アソビホロケール登山隊長の詩 


大地の詩もくじ

お好きな題名をクリックして、楽しんで下さい。
NO 題   名 作成月日 場 所 内     容
1 春の詩(うた) 2000年 3月31日 自宅 夏山の季節の到来を告げる
2 冬将軍の先兵達 2000年11月20日 冬将軍はまだこないかな
3 入り日 2001年 1月 4日 自宅 ご来光も良いけれど夕焼けも
4 夏の幻 2001年 1月10日 自宅 真冬に夏の日が現れて
5 春の曲 2001年 4月29日 百松沢山 春の音が聞こえる季節になりました
6 二つの落日 2002年 4月20日 飛行機 雲と大地に没する夕日が
7 月染めの葉 2005年11月15日 家路にて 紅葉残りの木の葉が月を
8 七色に輝く古の橋 2007年 8月23日 泥川にて 壊れ落ちた泊尾橋に虹の橋が

山の詩もくじ
NO 題   名 作成月日 場 所 内     容
1 花からのお願い 2000年 4月17日 自宅 花を大事にしてもらいたくて
2 戦場の見える山々 2000年 5月11日 自宅 樺戸山の稲わらを焼く風景
3 山とワイン 2000年 5月19日 自宅 山でワインを飲んだら(散文)
4 山に思う 2000年 6月14日 自宅 山に行く時の精神
5 花の運屋さん 2000年 6月18日 佐幌岳 花と風と風景
6 田園風景 2000年 6月18日 佐幌岳 頂上から見える田園風景
7 熊の土俵入り 2000年 6月26日 ニセイカウシュッペ山 頂上から土俵が見えた
8 林道の木漏れ日と遊ぶ 2000年 7月 2日 神威岳 林道の木漏れ日の変化
9 山とSL遊び 2000年 7月 2日 神威岳 林道の日の影が線路に
10 へびのお家は花の下 2000年 7月 8日 暑寒別岳 びと花の下へ
11 白い霧の手 2000年 7月17日 徳舜瞥山 霧が山と遊んでいる
12 登道の草刈り 2000年 7月20日 美瑛富士 登山道の草刈りで汗を
13 白百合 2000年 7月28日 大山 大きな白百合が揺れて
14 山男の詩 2000年 8月 2日 自宅 沢で怪我人が出て
15 山女の詩 2000年 8月 4日 自宅 山男の詩の対詩
16 沼と山の遊び 2000年 8月 7日 ニセコ大沼 沼と山が雲の下で遊んで
17 山々の山 2000年 8月11日 余市岳 小さな山も大きなやまも山
18 街はずれの地平線 2000年 8月15日 円山 街が身近に感じられ
19 青空の滴の花 2000年 8月20日 無意根山 リンドウと青空が綺麗
20 ひぐまの音楽会 2000年 8月24日 自宅 テントの太鼓が鳴る
21 みんなの山 2000年 8月25日 自宅 山はどんな人でも受け入れる
22 山と犬と棒 2000年 8月27日 砥石山 棒を自慢げにくわえて犬に
23 旭岳と雲 2000年 8月30日 白雲岳 白雲岳からみた旭岳と雲
24 雲にむせぶ街 手稲 2000年 9月 3日 手稲山 ペアリフトの座席に座り
25 登山者と鈴 2000年 9月 6日 自宅 熊避けだけでない鈴の思いで
26 山歩と信頼 2000年 9月 7日 自宅 自力登山に感動して
27 へそ曲がりの詩 2000年 9月11日 自宅 ADACHIさんの詩(うた)
28 カエルの門番 2000年 9月12日 目国内岳 霧の門番はカエルさん
29 ひぐまの詩 2000年 9月12日 自宅 ひぐまさんの詩
30 リトル アダチャン 2000年 9月13日 自宅 山女さんの夢の中で生きている
31 ヘビと一輪の花 2000年 9月17日 塩谷丸山 頂上にはヘビがお出向かい
32 太陽のお絵かき 2000年 9月23日 芽室岳 太陽と紅葉と雲が綺麗
33 名のない山でも 2000年 9月26日 自宅 名のない山も山は山
34 湿原の秋の日 2000年10月 1日 南暑寒岳 雨竜沼湿原の秋の日の一日
35 トンボの絵の具遊び 2000年10月 3日 芽室岳と自宅 青空に描く色や形がおもしろい
36 カエルの国勢調査 2000年10月 1日 南暑寒別岳 カエルがなにやら忙しそう
37 小川のせせらぎ 2000年10月 8日 頂白山 小川のせせらぎが綺麗だった
38 秋の実たち 2000年10月 8日 頂白山 栗、山ブドウ、コクワが落ちて
39 枯れ葉の演奏会 2000年10月 8日 頂白山 風が吹くと枯れ葉が音を
40 沢屋の嘆き 2000年10月12日 自宅 安立氏が木挽沢を嘆く
41 筏の残像 2000年10月16日 自宅 安立氏が万計沼の筏の謎を
42 千切れ雲 2000年10月15日 坊主山 夏雲の千切れ雲が黒い雲に
43 北風小僧 2000年10月18日 自宅 ついに平地で雪が降りました
44 鹿の文字 2000年10月15日 坊主山 鹿の文字が読めない
45 古の鐘の音 2000年10月22日 鐘ケ嶽 頂上には等身大の石像が
46 新雪の登山道 2000年10月29日 ペケレベツ岳 すでに山は冬山でした
47 木琴のような標識 2000年11月 3日 ピセナイ山 標識を叩くと音が出てきました
48 枯れ葉遊び 2000年11月 3日 ピセナイ山 落ち葉を蹴ると音がする
49 金色の吹雪 2000年11月 5日 石倉山 落葉松の落ち葉が吹雪のよう
50 新雪遊び 2000年11月11日 豊栄山 雪を蹴散らし下りました
51 北の大地の巣箱の中から 2000年11月25日 藤野マナスル 渡り鳥の居なくなった小鳥の里は
52 新雪の足跡 2000年12月 9日 三菱山にて 狐、鹿、兎の足跡は綺麗
53 雪渓と残雪 2000年12月20日 自宅にて 雪渓や残雪の形はカムイの遊び
54 山頂の宴 2001年 1月 3日 自宅にて 山頂で酒を酌み交わすのは
55 桃色の林 2001年 1月21日 三菱山にて 突然現れた幻想的な桃色の林が
56 くもりガラス窓 2001年 1月28日 藻岩山にて 札幌市街がくもりガラス窓から
57 白鱗の竜 2001年 2月 4日 青山にて 痩せ尾根が突然動きだした
58 スポットライト札幌の街 2001年 2月11日 奥三角山にて 夕日がスポットライトになって照らす
59 雪の目隠し遊び 2001年 2月18日 金山にて 大きな雪が舞って、目隠しされた
60 雪鳥の足跡 2001年 2月25日 金山にて 雪が雪の上に足跡を付けた
61 雪鹿 2001年 3月11日 手稲峰にて 鹿の住処を見つけて
62 雪のバウムクーヘン 2001年 3月18日 和宇尻山にて 急傾斜から雪だるまがごろごろ
63 風と樹の会話 2001年 3月20日 屏風岳にて 風と樹がなにやら言っていました
64 ラッコ 2001年 3月24日 朝里天狗岳にて 隣りの屏風岳の視線が
65 白雪茸 2001年 3月24日 朝里天狗岳にて 天狗岳の頂上近くで雪茸が
66 2001年 4月 1日 長峯にて 朝里岳岩搭群を見て
67 お寺の犬 2001年 4月22日 盤渓山にて お寺の犬と頂上へ
68 残雪の巨人 2001年 5月 4日 四ツ峰にて 残雪の巨人が沢で寝ていました
69 空き缶 2001年 5月 6日 銭函天狗山にて ゴミは持ち帰ろうと(娘の作品です)
70 春の一幕 2001年 5月13日 砥石山にて 花が咲き、いよいよ新緑の季節
71 雪消 2001年 5月20日 札幌岳にて 雪消も登山者も元気でした
72 大きな蝸牛 2001年 5月27日 隈根尻山にて 大きな蝸牛が石狩川を
73 捨て雪だるま 2001年 6月 2日 神威岳にて 雪だるまが川を下る
74 香りのトンネル 2001年 6月10日 奥三角山にて 登山道にアカシヤの花の香りが
75 赤のワルツ 2001年 6月17日 アポイ岳にて 赤い山つつじが綺麗
76 風の絵文字 2001年 6月24日 白滝天狗岳にて 風がハイマツに絵文字を
77 思いで多きニセコ 2001年 6月30日 シャクナゲ岳 昔と変わらぬ風景が流れて
78 花鳥蝶 2001年 6月 8日 手稲山にて 花も小鳥も蝶も楽しませてくれた
79 虫の白い家 2001年 6月14日 敏音知岳にて 草や木には白い泡がたくさん
80 大地の青空 2001年 7月21日 雌阿寒岳にて オンネトーの青さが綺麗な青
81 大地の海 2001年 7月29日 オダッシュ山 雲海が綺麗でしたが
82 ナキウサギ 2001年 8月 5日 ベベツ山にて ナキウサギと風のハーモニー
83 エゾオコジョ 2001年 8月 5日 ベベツ山にて エゾオコジョの素早いことったら
84 高原のピリカト 2001年 8月12日 沼の平にて 安足間岳が一瞬にして無くなる
85 山の一日 2001年 8月15日 積丹岳にて 蝶々が遊んでくれました
86 カムイの遊び 2001年 8月19日 黒松内岳にて 駒ケ岳や羊蹄山が綺麗でした
87 秋風の五線譜 2001年 8月26日 美唄山にて 雲とトンボが秋を感じさせて
88 真珠の首飾り 2001年 9月 2日 写万部山にて 噴火湾に打ち寄せる波が真珠の
89 羽蟻 2001年 9月 9日 八剣山にて 羽蟻の大群にタジタジ
90 蛇の渦巻き 2001年 9月 9日 白旗山にて 蛇がトグロを巻いていた
91 リンドウの咲く尾根道 2001年 9月24日 カムイヌプリにて リンドウ何かを描いていた
92 木の葉の便り 2001年 9月29日 尻別岳にて 風が強く木の葉が舞って
93 花の帆舟 2001年10月7日 斜里岳にて 全山紅葉真っ盛りだが花は
94 大自然の演劇 2001年10月20日 大千軒岳にて クルスが目覚めるとき
95 山頂の転寝 2001年10月26日 海向山にて オリオン座は転寝しても輝く
96 然別湖の唇 2001年11月 3日 白雲山・天望山 ナキウサギと大き唇が
97 カニとカレイの遊び 2001年11月10日 カニカン岳にて カニカン岳の頂上には目が
98 エゾリス 2001年11月18日 伊達紋別岳にて フサフサの毛をなびかせて
99 青空 2001年11月23日 横山中岳にて 青空に吸い込まれて
100 願い 2001年11月25日 天宝山にて みなさんの願いは
101 雲と太陽 2001年12月 2日 三菱山にて 太陽のめがねは
102 一樹の吹雪 2001年12月 9日 定山渓500mコブ 木から突然吹雪が
103 雪の足跡 2001年12月16日 アラモの砦山にて 獣の足跡が盛り上がる
104 雪饅頭 2001年12月23日 阿部山にて 清流の中に雪の饅頭が
105 雪の白樺林 2002年 1月 4日 股下山にて 白樺に雪だるまが登って
106 雪埋もれ 2002年 1月13日 金山460m峰にて 全てが雪に埋っていた
107 港の見える峰 2002年 1月20日 毛無山にて 港が手にとるように
108 狸寝入りの雪だるま 2002年 1月26日 つげ山にて 雪だるまが狸寝入り
109 雪の三角象 2002年 2月 3日 南岳コルにて 突然、雪の三角象、絵師が
110 過去と現在 2002年 2月16日 吹上にて 小樽港からフェリーが
111 ゴーグルの涙 2002年 2月24日 稲穂嶺にて ゴーグルが泣く
112 ひな祭り遊び 2002年 3月 3日 恵庭岳952mにて ふたりぽっちのひな祭り
113 風と日光 2002年 3月 9日 塩谷丸山にて バウムクーヘンの中に光が
114 春合唱 2002年 3月16日 小喜茂別岳にて 雪殻から春の歌が
115 水の面桜 2002年 3月21日 盤渓山にて 水の中に桜が咲いていた
116 黄砂と雪 2002年 3月24日 島光山にて 黄砂が降っても白雪が
117 黒い大蛇 2002年 3月31日 白老岳にて 突然黒い大蛇が目の前に
118 シュプール 2002年 4月6日 無意根山にて 長いシュプールが
119 スノーモビル 2002年 4月13日 大沼山にて 無意根山は引っかき傷だらけ
120 明と暗の林 2002年 4月17日 丹沢山・搭ノ岳 杉林は暗く広葉樹は明るく
121 春スキー 2002年 4月21日 中山・蓬莱山にて 楽しい滑り
122 山のシルエット遊び 2002年 4月27日 喜茂別岳にて 白い山肌に黒いシルエットが
123 春の仕草 2002年 4月28日 銭函天狗山にて ちょっぴり春が 春の音がする
124 雪の足跡穴 2002年 5月 5日 長万部岳にて 雪は足跡を残して去って行く
125 春の花々 2002年5月3.6日 当丸三山にて 花が思い思いに咲き乱れていた
126 野花 2002年 5月11日 三頭山にて カタクリは道標のよう
127 白霧杯 2002年 5月18日 摩周岳他にて カムイは何を思う
128 蜘蛛の巣に咲く花 2002年 5月25日 雄鉾・満願展望 蜘蛛の巣は花弁や雨を
129 白竜の湖 2002年 6月7日 羊蹄山にて 父釜には幻の湖が白竜に
130 ワタスゲの小道 2002年 6月 7日 横津・烏帽子岳 ワタスゲが風に浮かぶ道
131 マリモ物語 2002年 6月15日 雄阿寒岳にて 森のなかは苔の世界
132 山の友達 2002年 6月22日 アポイピンネシリ 雨風でもみんな元気だ
133 国後の風 2002年 6月29日 羅臼岳にて 雪渓を登ると国後の風が
134 カムイの雪楽譜 2002年 7月6日 ウェンシリ岳にて 対岸の山肌には楽譜が
135 切り裂かれた湖 2002年 7月14日 南ペトウトル山 木々は湖や山々を切り裂く
136 白い花が舞う 2002年 7月20日 武華山(岳)にて 白いイソツツジの花弁が吹雪く
137 三平皿の欠片 2002年 7月28日 泥川砂山にて 月と太陽と三平皿が
138 カムイの歯 2002年 8月 3日 武利岳にて 岩尾根はまるで歯のよう
139 岩の額縁 2002年 8月16日 下赤岩にて 岩は自在に空を海を
140 秋を誘う実 2002年 9月 8日 銭函天狗山にて 色とりどりの木の実が秋を誘う
141 雲の遊び 2002年 9月14日 武佐岳にて 雲が山のシルエット遊びを
142 シラタマの白い道 2002年 9月16日 富良野川源流 シラタマの白い実とキラキラな川
143 コロポックルウンクル 2002年 9月21日 西マネシリ山にて 大きなフキの下にコロポックルが
144 紅葉の帆船 2002年 9月28日 春香山にて 紅葉の始まりだった
145 黒い光 2002年10月 5日 ワイスホルンにて 紫ウニの足のような陽の光
146 十二単の山 2002年10月12日 ウペペサンケにて 越えても越えても山が
147 小さな流れ 2002年10月14日 幌内丸山にて 小さな流れが綺麗だった
148 光の浮島 2002年11月4日 室蘭岳にて 海に光が浮いている
149 太陽の夕食 2002年11月30日 水明郷294m峰にて 夕日が沈むこ林になにかが
150 白い流れ矢 2002年12月21日 中山峠の山々にて 山々が寒がるときに
151 遠くロシアに続く道 2003年 1月13日 石倉山にて 道端に郵便小屋が
152 雪の芽吹き 2003年 1月18日 四ツ峰にて 沢の中では梢の雪が
153 雪の滝 2003年 1月26日 金山の滝にて 雪の中に滝が
154 落ち葉遊び 2003年 2月 1日 日向山にて 落ち葉と遊ぶ孫
155 透輝氷 2003年 2月 8日 百畳敷洞窟にて 氷筍が透明に輝いて
156 足跡 2003年 2月22日 金山にて 新雪に足跡が続く
157 雲の大地 2003年 3月 1日 累標岳にて 下手くそなスキーが
158 雪の軌跡 2003年 3月 9日 銀山にて 風で雪が飛ばされた跡には
159 丸い春 2003年 3月15日 窟太郎山にて 倶多楽湖は白く丸く佇む
160 雪庇の雷 2003年 3月22日 北白老岳にて 雪庇の尾根での出来事
161 白いバッタ 2003年 3月30日 大黒山にて 樹氷と日差しの遊び
162 コンコンと鳴くカラス 2003年 4月 5日 阿女鱒岳にて 路傍にキツネが死んでいた
163 白霧の貴婦人 2003年 6月28日 風不死岳にて 霧の中に佇む花が
164 ワタスゲの木琴 2003年 7月 6日 雲井ケ原にて ワタスゲが風に揺れるとき
165 悪戯妖精の楽器 2003年 7月19日 標津岳にて 登山靴が勝手に鳴る
166 ダテカンバの音符 2003年 8月30日 西ヌプカウシヌプリ 細いダテカンバが音符のように
167 紅葉の浮遊 2003年 9月28日 富良野西岳にて 白い霧と紅葉が織りなす風景
168 光の紅葉 2003年10月 4日 白湯山にて コオロギの鳴く紅葉
169 赤い落ち葉は紅の口 2003年10月18日 台場山にて 赤い落ち葉が急に姦しい
170 ブナの白い肌 2003年11月 9日 小鉾岳にて ブナの木肌は白く美しい
171 木の葉鳥 2004年 1月25日 真簾峠651.8m峰にて 木の葉が揺れ白雪が舞う
172 青い樹氷の輝き 2004年 2月28日 能宇延平にて 樹氷が発光ダイオードのよう
173 ツララの櫛 2004年 4月11日 富士形山にて 川辺のツララが櫛のよう
174 気泡の冬魚 2004年 5月30日 ピンネシリにて 残雪の下で冬が魚になり
175 暗黒の光 2004年 7月24日 穴滝にて 真っ暗な洞窟の滝から光が
176 錆びた空き缶の青春 2004年 9月26日 チセヌプリにて 昔の山頂は空き缶の巣
177 雫のような鹿 2004年10月23日 佐主岳にて 鹿が飛び散る
178 首無しの木 2004年11月14日 砥石山にて 木々の首が千切られ
179 影法師 2004年12月26日 余市下二股にて 日が昇ると我体から影法師が
180 水氷花 2005年 1月15日 奥手稲山にて 沢の流れの中に氷の花が
181 雪庇の横笛 2005年 3月6日 本貫気別山にて 小さな雪庇から横笛にような音色
182 ルピナスの雫 2005年 5月29日 冷水山にて ルピナスの葉の上に雫が踊る
183 マントヒヒの帽子 2005年 7月23日 樽前西山にて マントヒヒが帽子を被る
184 ブナの瞳 2005年 9月 3日 大平山にて ブナの白い肌が泣いている
185 金色の草原 2005年11月 6日 佐幌岳にて 草原が金色になるとき
186 樹氷の秘密 2006年 4月 1日 目国内岳901m峰 兎に角綺麗だが
187 沼の時計 2006年 7月 1日 松山湿原にて 青空のような沼は時を忘れ
188 さざれ雪 2006年10月21日 雄鉾岳にて 風の隙間に光る小雪
189 氷の滑り台 2006年11月 3日 剣岳にて 一枚岩に凍った滑り台が
190 氷光の滝 2006年12月16日 穴滝にて 光と水滴の競演
191 雪の砂丘 2007年 3月21日 三角点「徳尻」にて モノトーンの雪の丘が砂丘のよう
192 影のシャワー 2007年 3月31日 増毛山道にて 雪道に林の影がシャワーのよう
193 涙の輝き 2007年10月10日 樽前山にて ガレ場の岩が涙のように輝く
194 のいちご 2008年 7月 6日 長峰にて 甘酸っぱい匂が
195 白と黒のオーロラ 2008年11月25日 白老にて 白い山肌が揺れ動くとき
196 氷の雲 2008年12月 1日 西岡水源池にて 青と白の流れ
197 氷のブーツ 2008年12月21日 乙女の滝にて 氷のブーツが干して
198 大木の喉チンコ 2009年1月17日 阿部山にて 木の口の中には口蓋垂
199 妖精の雪合戦 2009年2月18日 青山にて 雪玉がころころ転がって
200 樹氷の文字 2009年 4月24日 奥手稲山にて 樹氷が新雪に文字を
201 風の山登り 2009年 6月29日 待根山にて 山肌が波打つ山登り
202 雲消 2009年 9月 2日 三段山にて 夫婦岩から雲が生まれ
203 そよ風は黒板消し 2009年10月28日 重兵衛沼にて 水面の白い幹や雲が
204 紅葉のローン 2009年11月6日 白川にて 紅葉がローンを
205 氷の虹 2009年11月24日 モイチャン滝にて 凍てついた岩清水から虹
206 雪影の月 2010年 1月19日 稲穂峠にて 白い雪面に月が
207 泊り雪 2010年 2月24日 小舎上山にて 幹に泊っている雪が涙を
208 鹿の雪棚 2010年 3月2日 乳牛内にて 厳しい自然が
209 雪の五線譜 2010年 4月12日 小白山にて 雪の雫が奏でる
210 水玉の涙 2010年 9月 8日 美瑛岳にて 小さな花の涙
211 白ウサギの影絵 2010年12月22日 清陵丘陵にて 白いウサギの影が
212 白雪の顔 2011年1月24日 熊岳にて 白い林の中に視線が
213 光粒の樹 2011年 2月 3日 長流山にて 光り輝く小さな粒が
214 白雪の影樹 2011年 2月28日 秋田森にて 真っ白な雪の影がまるで樹のよう
215 紅葉 2011年10月13日 大沼にて 紅葉の時が
216 カラマツの便り 2011年11月18日 西高山にて 初雪にカラマツの文字が
217 行き交う影 2011年11月23日 白旗山にて 道端の融けかかった雪が
218 濡れ落葉の輝き 2012年11月 5日 真廉峠にて 濡れ落葉がキラキラ輝き
219 熊のタチグリ 2013年11月 5日 玄武岩山にて 熊のタチグリ
220 小枝の輝く雫 2013年11月 5日 玄武岩山にて 陽の光を透して輝く小枝の雫
221 樹の足跡 2013年12月17日 白旗山にて 木々の足跡が
222 小川の氷 2013年12月19日 金山展望台にて 流れの中に氷が
223 オタの波跡 2014年 1月20日 オタナイの沼にて 林の中にも波が
224 七条の滝 2014年 2月 7日 七条大滝にて 自然の力が
225 森の磁針 2015年 2月17日 オタネ浜にて 森が北へと導く
226 雪玉の譜 2016年 1月14日 千尺峰にて 雪の中から音符が

人生の詩もくじ
NO 題   名 作成月日 場 所 内     容
1 旅立ち 2000年 4月20日 小樽天狗山にて 小樽湾の景色
2 人生の応援歌 2000年 6月11日 自宅にて 落ち込んだ時に
3 母の思い出 2000年 6月18日 佐幌岳にて 頂上で母の思い出を
4 マラソンマンを称える詩 2000年 8月29日 自宅にて ガンさんが走り波松さんが応援
5 おかあさんの音 2000年11月26日 自宅にて 心に残るお母さんの音は
6 銀杏娘と銀杏ボーイ 2000年12月 1日 自宅にて 銀杏娘の太股とボーイのふくらはぎ
7 犬との思い出 2000年12月 6日 自宅にて 犬との暮らしは楽しいが死はつらい
8 私はピエロ 2001年 1月 9日 自宅にて 赤ん坊の心はつかめない
9 岩山の二人 2001年 3月 1日 自宅にて AOIさんの送別の詩
10 逃亡者 2001年 3月16日 自宅にて 大学時代のわがままを悔いて
11 2001年 4月13日 稲佐山にて 戦争は悲しすぎる
12 トンネル 2001年 4月22日 三峰山にて トンネルの中は暗く
13 滑落 2001年 4月28日 自宅にて 山で死なれると悲しすぎる
14 腕時計 2001年 6月 9日 自宅にて 親は子供に先立たれると
15 子供達 2001年 9月19日 インドネシアにて 戦争の被害者はいつも子供達
16 風車 2002年 2月10日 手稲峰にて 登り口の養老院には風車が
17 青春からの誘い 2002年12月23日 自宅にて 学生時代は 青春時代は
18 心の中の花 2002年12月24日 自宅にて 人と人の出会いで咲く花も
19 飛行機雲 2003年10月11日 七ツ岳にて 飛行機雲が人生を見せてくれた
20 ゴールの無いランナー 2007年 1月 4日 自宅にて 未だゴールせず走って
21 音楽会 2008年 6月22日 由仁にて 曲は人生か
22 友離 2009年 1月25日 自宅にて 友との離別
23 群れ 2008年12月13日 自家にて 良い出会いを願う
北の山遊詩へ