アソビホロケール登山隊の記録(2) アソビホロケール山へ

夏山装備で登った山です。お好きな山名をクリックして、楽しんで下さい。
お好きな山名をクリックして楽しんで下さい。
二人の山行記録もくじ

山 名 標高
(m)
コース 距離
km
ワンポイント




ハマナスの丘公園 5.1 石狩 3.779 石狩ハマナスの丘公園 1
トンネウス沼 4 あいの里公園 1.424 沼を一周する 1
砂山
紅葉山
11.0
17.6
紅葉山砂丘跡 9.249 古石狩湾の紅葉山砂丘跡
砂山を起点に自転車で往復
1
1
モエレ山 61.7 沼の端橋 モエレ沼公園 - モエレ山 プレイマウンテン
ガラスのピラミッド
2
水郷西大橋 10.081 1
阿部山 703 宮城沢林道 5.258 道標無 登山口が分かり難い 1
百松沢山 1037.9 源八の沢 - 残雪期 途中まで良い林道 2
宮城の沢 - 川を渡れず断念 1
砥石山 826.3 砥石沢 13.422 静か 荒れ気味 5
小林峠→砥石沢 12.674 砥石沢側荒れている 1
小林峠 10.622
〜8.682
尾根道 八垂別 三角山有 4
中の沢 9.662
〜7.737
眺望が良い三角山 4
盤渓山 604.0 妙福寺 4.43 山頂は岩場で見晴が良い
砥石山のT4分岐から見える
2
北尾根 5.165 1
砥石尾根 - 1
盤渓山
三菱山
北市山
604.0
482
428.4

左回り 7.231 盤渓山の北尾根登山道で
三菱山と繋がった。
途中に北市山
1
三菱山 482.0
最短 3.211
〜4.084
盤渓市民の森で、道が整備
されていていろいろなコースを
選べる。
F付近からは直登コースが
南と東にある
5
右回り 5.049
〜5.359
3
左回り 5.688 3
五天山
南峰
北東峰
303.2
297.5
220.6
北口往復 - 落葉後に登ると良い
南峰からの眺めは良い
1
北→南縦走 2.388 1
東→北東→南一周 4.743 1
東→北→(南)一周 7.922 1
南口往復 2.047 1
センチが丘 100 山の手 1.830 P140の北側が寺口山、南側が
赤坂山、稜線がセンチが丘か?
1
赤坂山・寺口山 140 0.928
〜1.249
2
赤坂山・寺口山
TV中継局
140
157.5
5.227 尾根の登山道途中でハチが・
縦走路の途中で撤退
1
赤坂山・寺口山
TV中継局
三角山
140
157.5
3110
9.838 まだ、尾根の登山道が繋がっ
ていなかった時の記録
現在は尾根伝いに縦走路あり
1
三角山 311.0 全登山口 8.434 家族で登るのに適
要所要所に案内板やベンチ有
C番(四の坂)を経由しないで
五の坂に登る近道に道標は無い
1
山の手 3.568
〜3.793
3
宮の森 左回り 3.790 1
右回り 3.923 2
大倉山
三角山
307
311.0
大倉山駐車場 4.151 無料駐車場 ミニ縦走気分に 1
大倉山
奥三角山
307
354
大倉山→ワレ目 5.313 1
札幌連山
奥三角山
大倉山
三角山

354
307
311.0
山の手 8.673 駐車場は土日祭日は満車WC有 1
大倉山駐車場 5.722 大駐車があり安心 札幌市街が 1
小別沢 6.279 駐車場は無く路駐 札幌市街が 6
奥三角山 354 盤渓 6.627 全登山口を回る 1
西校山
奥西校山
340
312
盤渓小学校 4.739 盤渓小学校の校庭奥に遊歩道
の入り口
1
西校山
奥西校山
ケネウシ山
340
312
344.0
森学舎 4.058 3つのピークが繋がった
奥西高とケネウシのコル
が唯一のVP
1
ケネウシ山
幌見山
344.0
340
幌見峠 3.507 幌三峠のトイレに駐車2台可
送電線下は意外と展望有
1
1
大なまこ山 90.7 宮の森4条緑地 1.574 馬の背山・馬場山・木の山 1
小なまこ山 83.4 宮の森緑地 なまこ山・カラス山 1
荒井山 185 宮の森 1.000 頂上にはシャンツェ 2
大倉山 307 リフト〜ゆう 1.840 展望台からの眺めは素晴らしい 1
神社山 237 隆光寺 - 山頂に丸太のベンチとSC 1
円山 225.0 北口 2.191
〜3.147
頂上は岩場 市街が足の下
カラス多
3
北→西→P→北 3.373
〜4.415
3
北→西→P→西→北 3.167 1
西口 2.071 4
西→P→北 2.869 1
動物園 4.034
旭山 183 旭山記念公園 3.809 旭山都市環境緑地内 1
藻岩山 新標高
三角点
530.91

旧標高
536.6
三角点
530.82
旭山記
念公園
往復 8.105 尾根道なので展望が最高 2
登り観音寺 8.586 地蔵さんと尾根道 1
観音寺
慈恵会
往復 6.741 地蔵 1と33番は意外な所に 2
登り旭山 7.791 地蔵さんと尾根道 1
下り旭山 - 1
小林峠 往復 8.578 残雪のある時には足跡が道路
以外にも 迷いこみに注意
3
藻岩下へ縦走 9.596 177m峰は藪 1
北ノ沢 5.858 最短コース 2
藻岩下 尾根往復 6.426 スキー場から尾根道(登山道)か
ゲレンデを登る
2
尾根ゲレンデ 4.941
〜5.071
3
ゲレンデ往復 5.054 1
ゲレンデ尾根 4.784 1
幌南の森往復 5.723 スキー場から幌南の森を経由 1
幌南の森ゲレンデ 4.545 1
軍艦岬 - 軍艦岬から送電線下を 1
割栗岬 8.210 観光道路歩行禁止 1
柏丘 167.8 青少年会館 2.871 カタクリの群落
支笏の山々が望める
展望台は撤去
1
真駒内公園 6.8 1
藻南公園 1.5 1
真駒内周遊 167.8 真駒内公園 13.4 藻岩神社 曙・めぐみ・藻南公園
石山緑地 真駒内中央公園
1
桜山
(緑ケ丘)
168 五輪通高架下 7.11 精進川の左岸沿いに位置する
南北に長い遊歩道
1
真駒内駅 11.122 1
駒岡小学校裏山 179.5 真駒内 1.005 入口は複数 1
焼山
四望台
261.7
206
羊ケ丘 9.020 研究所の標本館前に駐車場
四望台の建物は撤去された
1
焼山 261.7 西岡水源地 8.7 春の花々が奇麗な所がある 1
白旗山 321.2 すぎな園 8.307 三角点・札幌台・中央峠と周遊 1
真栄 6.823 三角点・札幌台・中央峠と周遊 2
有明 4.570
〜4.770
一番シンプル 3
下三滝 6.552
〜8.914
四阿にも立ち寄れる 2
ふれあい 4.920
〜7686
色々な道を選べる 5
西岡 11.859 ゴルフ場側入り口は縁石が高い 2
白旗山
焼山
321.2
261.7
西岡 13.617 焼山とセットで楽しむ 1
焼山
西岡レクの森
261.7
190
10.760 右岸の分岐に道標がないので
注意
1
西岡レクの森 190 右岸口から左岸口 5.123 右岸の分岐に道標がないので
注意
1
西岡水源地起点
左岸口から右岸口
9.1 1
厚別川滝巡り 190〜230 有明   有明の滝、有明小滝等 1
有明の滝
自然探勝の森
260 有明 7.851 有明の滝と有明小滝の間に
遊歩道が延びている。
1
野牛山 539.0 北口往復 4.829 清水沢(北口) 鎖場もある 5
北口→南口 6.355 野牛山林道(南口)は廃道 1
野幌ノ山 76.5 大沢→登満別→大沢 9.855 野幌森林公園の三角点 1
北広山 487.9 仁井別 5.138 島松山(506m)の一角太平洋が 2




硬石山
東峰
見晴台
391.1
370.83
350
西回り 石山橋 2.723 見晴台から札幌市街地が見え
たが東峰とともに閉鎖された
1
硬石山
西峰
391.1
353
東回り 2.701 新たに西峰への道が出来た 1
北尾根 南沢市民の森 6.372 南沢市民の森からは少々藪
漕ぎ+市民の森散策
1
硬石山西峰 353 北尾根 5.436 3
青山  530.2 白川 6.016
〜6.991
色々な道が選べる 5
東白川 - 遠回りをして登る 3
南沢・東白川 9.789 南沢からジモティ少々藪 1
藤野マナスル 316 千本から松 4.483 子供の俳句が 2
藤野富士 651 藤野聖山園 3.547 見晴台から支笏の山々が 1
藤野富士
常磐ヒルズ
651
532
3.979 常磐ヒルズの見晴台から
石狩平野が一望
1
1
豊見山 597 すずらんGC 2.150 以前は展望なかったが、
今は支笏の山々や空沼
1
1
藤野 2.607
豊見山
野々沢山
597
362
藤野 4.354 2山の連絡路が出来た 1
野々沢山 362 野々沢川右岸 1.591 山頂の展望良し 1
豊栄山 562.0 藤野スキー場 3.298

2.321
展望最高、だれでも楽める 4
豊平山
(焼山)
662.5 簾舞 3.270 展望最高 2
藤野 時計回り 4.732 沢から作業道を横断
途中でコースが分かれる
1
反時計回り 5.132 1
兜岩
兜峰
582.9
670
簾舞 3.527 距離は電波の乱れで不正確
簾舞川の渡渉は水深次第
兜岩・兜峰ともに展望は良い
南峰は林の中
1
兜岩
兜峰
南峰
582.9
670
679.7
4.079 1
八剣山
(観音岩山)
498 南口 往復 2.914 登山口駐車場は南口のみ
頂上岩場
ジンギスカン・乗馬
ワイナリー
2
南→西 2.336 1
中央口 往復 3.107 1
中央→西 - 1
西口 往復 - 1
西→中央 3.748 1
八剣山
外山(北八剣山)
498
578.1
西口 6.393 外山へは登山道の様な尾根道 1
南口 4.513 1
定山渓小天狗岳 764.7 定山渓ダム 3.813
〜4.403
途中に岩塔 さっぽろ湖が 4
朝日岳 598.1 岩戸観音 5.507
〜5.550
温泉街から近い 2
岩戸→豊林 5.925 岩戸観音から川沿いを縦走 1
豊林荘 3.639 豊林荘跡に広い駐車場 2
豊林→岩戸 5.925 豊林荘から温泉街をぬけ縦走 1
夕日岳 594 定山渓神社(鹿の湯) 6.755 展望台の展望が素晴らしい
頂上にベンチあり
2
白糸→神社(H山水) 4.994 1
神社→白糸 4.664 1
薄別林道 85 薄別川左岸 4.839 薄別川左岸沿いに延びる 1
神威岳 983 百松沢林道 13.546 頂上の全形が途中で見られる 8
木挽沢林道 - 現在廃道 ハイカーは無理 1
烏帽子岳・
神威岳
1109.4
983
百松沢林道 15.752
〜18.101
駐車は一の橋方向十数台可
神威からはアップダウン少々藪
2
四ツ峰 789.2 迷沢林道 - 夏道がない 定山渓天狗岳が 1
迷沢山 1005.3 上平沢林道 11.770 山頂直下まで立派な林道 2
大漁沢林道 - 途中の777で林道が消滅 1
豊平峡展望台 550 電気バス - 紅葉シーズンが最高 1
滝ノ沢 316.14 滝ノ沢 1.222 櫓からの展望が良い 1
盤の沢山
豊滝市民の森
943 盤龍院 6.431 主稜線はナイフリッジ 注意
三角点・宮標石あり
1
豊滝西口 6.945
豊滝市民の森 D495
F459
444
西口から全周 9.794 遊歩道の最高地点はD番
森の中に小ピークが2つ
宮標石あり
1
豊滝西口 - 1
豊滝東口 4.233 1
真簾峠 567.5 簾舞 11.365 兜岩が見ごたえあり 1
札幌岳 1293.0 冷水沢川 11.800
〜11.857
冷水小屋
頂上は岩場
空沼岳へ縦走
4
冷水→豊滝 12.797 1
豊滝 12.513 3
空沼岳
札幌岳縦走
1251
1293.0
万計沢
冷水沢
青春の記録 1
空沼岳 1251 万計沢 18.285 沼3つ、山小屋2つ 4
空沼岳沼巡り 22.921 ヒョウタン沼など7つの沼 1
真簾沼 1059 12.875 一番大きな沼 1
湯ノ沢山 933.3 14.512 三角点がある 1
無意根山 1464 薄別(宝来沢) 13.768
〜19.516
湿原 無意根尻小屋
途中まで林道が解放
3
元山 14.550 大沼が見られる VPの岩場 4
千尺高地 1150 元山 7.883 無意根山の途中 1
定山渓天狗岳 1144.5 右股橋 7.2426
〜11.797
頂上直下はルンゼの鎖場
右股橋はゲートが出来た
神威橋は入口からが無難
2
神威橋 11.390 2
庚申草山
三角点:庚申草
925.5
917.9
中山峠側 11.772 旧国道を辿る 中山小屋
山頂は広い平らな岩ケルン
登山道は荒れ気味
1
1
1
峠からトンネルへ 10.962
定山渓トンネル側 11.497
豊平峡大橋 466 国道230号線 9.407 定山湖が綺麗 1
喜茂別岳 1182.9
三角点
1176.8
NTT歩道 16.356
〜16.912
なだらかな砂利を敷いた歩道
現在廃道
3
裏の沢新道 15.540 取り付きの林道の状態は良い
駐車場完備。現在荒れている
砂利を道 所々で展望有
1
喜茂別岳
+萬年草山湿原
+中山湿原
1182.9
965.5
872.7
NTT作業道 16.356 なだらかな砂利を敷いた歩道
2017年6月現在荒れている。
1
喜茂別岳登山口
+中山湿原
890.1
872.7
中山峠 9.393 ブランケット型湿原 1
中山湿原
ポン山湿原
872.7
908.7
中山峠 8.274 ブランケット型湿原
ポン山湿原へは廃道に
3
蓬莱山
望羊台
980.3
944.0
中山峠 4.231 望羊台に三角点まで刈り分
け道があるが不鮮明
2
蓬莱山 980.3 中山峠 3.500 林道を辿る。展望良く 穴場 1
注) 回数はピークにチャレンジした回数です。

次道央地区へ               アソビホロケール山へ