藻岩山(530.9m) |
コース | 旭山記念公園 | 観音寺 (慈恵会) |
小林峠 | 北の沢 | 藻岩下 | 軍艦岬 | ||
尾根往復 | ゲレ往復 | 幌南往復 | ||||||
観音寺経由 | 旭山経由 | 峠⇒藻岩下 | 尾根⇒ゲレ | ゲレ⇒尾根 | 幌南⇒ゲレ | 割栗岬 |
藻岩下(スキー場)コース |
ポイント 藻岩下のコースは、尾根伝いの登山道とスキー場のゲレンデに延びる作業道があり、組み合わせて楽しめる。 |
ゲレンデ往復コース |
アクセス 国道230号(石山通)の南36条交差点から道標に従い山側に入ると、「北斜面スキーロッジ」前に着く。ロッジ前は広い駐車場となっている。 国土地理院地図 Google マップ |
8月26日<2014(H26)年 往復5.054km 登り1:03 下り55> |
駐車場に着くと、姦しい女性軍団が立ち話をしていた。登山の準備をしていても、中々登って行かない。とうとう、われわれも出発の時間になってしまったら、女性軍団も出発しだした。女性軍団の金魚の糞状態で登るのも気が乗らないので、ゲレンデを登ることにした。舗装されたゲレンデの作業道を登って行くと、キンミズヒキやオレンジコスモスが咲いていた。 |
駐車場 | ゲレンデの作業道 | キンミズヒキ | オレンジコスモス |
ゲレンデにはエゾゴマナやツキミソウも咲いている。幌南の森武運木は右に折れる。どん尻には、第二トリフルリフトがある。登山道は、いきなり踏み跡状態になる。少し不明瞭な草原を辿ると、登山道にでる。 |
エゾゴマナナ | ツキミソウ | 作業道(右へ) | 第二トリフルリフト |
道端には、交尾しているムシヒキアブが変な飛び方をしていた。ゲレンデの登山道は、背丈の低い草原で、トンボも飛んでいた。登山道はススキの野原になってくる。 |
ムシヒキアブ | ゲレンデを | トンボ | ススキの野原 |
ススキ野原を抜け、登山道に上がり、急登の登山道を登らずに、幌南の森方向へトラバース気味に登る道を選ぶ。道端からは、サッポロドーム、白旗山、野牛山、紋別岳、イチャンコッペ山が望まれた。 |
←大 |
サッポロドーム 白旗山 野牛山 紋別岳 イチャンコッペ山 |
尾根に上がり、無線中継所方へ進むと、うさぎ平からの登山道と合流する。間もなく、中腹駅が見え出し、藻岩山神社の前を通る。自然学習歩道案内図もある。 |
無線中継所 | 中腹駅が | 藻岩山神社 | 自然学習歩道案内図 |
注意書も見て、中腹駅に向かうと、道標がありモーリス沿いの階段を登って行く。 |
注意書 | 道標 | モーリス沿いの階段を |
間もなく、自然学習歩道の道標があらわれたので、舗装された道を辿ってみる。道端には、ツルニンジンが咲き、赤とんぼも飛んでいた。 |
道標 | 舗装道路を | ツルニンジン | 赤トンボ |
休憩所がありや植物の解説板もあった。ヤナギランは綿に包まれても咲いていた。木立の切れ目からはサッポロドームも見えていた。 |
休憩所 | 植物 | ヤナギラン | サッポロドーム |
小鳥の解説板が現れると、入口の道標があり、山頂が目の目に見えて来る。山頂駅を目指して登って行く。山頂駅の壁は、無数のクラックがあり、番号が振られていた。どうやら、補修しているようだった。 |
小鳥 | 道標 | 山頂へ | 山頂駅 |
最初に三角点をミニ行く。六角堂も眺め、屋上に上がって行く。 |
三角点 | 六角堂 |
まず、砥石山、神威岳、烏帽子岳、余市岳、百松沢山、アンテナに隠れた手稲山を見回す。 |
←大 |
砥石山 神威 烏帽子 余市 百松沢山 手稲山 |
北側に行くと、石狩湾、円山、札幌市街、暑寒別岳、神居尻山、ピンネシリが望まれた。鳥瞰図には恵岱岳、美唄山、旭岳、トムラウシ山、夕張岳、日高山脈の名前が載っているが、霞んでいて良く見えなかった。 |
←大 |
石狩湾 円山 札幌市街 暑寒別岳 神居尻山 ピンネシリ |
眼下には、プリンスホテル、JRタワー、幌平橋、ミュンヘン大橋も見える。 |
←大 |
石狩湾 円山 プリンスホテル JRタワー 幌平橋 ミュンヘン大橋 |
札幌市街の南側には、中島公園、幌平橋、月寒グリーンドーム、ホワイトドーム、ミュンヘン大橋、真駒内、アイスアリーナ等が望まれる。 |
←大 |
中島公園 幌平橋 グリーン ホワイトドーム ミュンヘン大橋 真駒内 アイスアリーナ |
更に、南側には白旗山、野牛山、紋別岳、イチャンコッペ山、恵庭岳、空沼岳、札幌岳と連なって見える。間近には藤野三山、砥石山が望める。 |
←大 |
白旗山 野牛 紋別 イチャンコッペ 恵庭 空沼 札幌 藤野三山 砥石 |
「探してみよう!」の看板があるが、羊が丘展望台は今一同定できない。ぼんやり景色を楽しんでいると、ゆっくりとモーリスが登って来た。恋人の聖地を振り返り、山頂を後にする。広場の木陰にベンチを見つけて座り、麦芽風味の炭酸飲料を飲む。帰りは、登山道を下って行く。途中に、札幌周辺自然歩道「2.5km市民スキー場入口/3.35kmバス停南38西11/2.85kmじけい会病院入口/2.85km旭山記念公園/4.15km小林峠」の道標がある。 |
探してみよう! | モーリス | 恋人の聖地 | 道標 |
石畳の登山道を下って行くと、モーリスも下って来た。中腹駅の傍から市街地を覗くと、平和の塔が見えていた。モーリス号と書かれた雪上車もある。再び、札幌周辺自然歩道「1.8km市民スキー場入口/3.1kmバス停南38西11/0.7km藻岩山山頂/2.6kmじけい会病院入口」の道標がでてくる。 |
石畳を | 平和の塔が | 雪上車 | 道標 |
自衛隊の脇を通り、ヤマハハコの咲くうさぎ平を下って行く。ゲレンデは、登って来た道の北側の道を下る。途中、オトコエシの花が咲いていた。 |
自衛隊の脇を | ヤマハハコ | 一つ北の道を | オトコエシ |
コース | 旭山記念公園 | 観音寺 (慈恵会) |
小林峠 | 北の沢 | 藻岩下 | 軍艦岬 | ||
尾根往復 | ゲレ往復 | 幌南往復 | ||||||
観音寺経由 | 旭山経由 | 峠⇒藻岩下 | 尾根⇒ゲレ | ゲレ⇒尾根 | 幌南⇒ゲレ | 割栗岬 |
二人の山行記録もくじ2へ 次ゲレンデ⇒尾根へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 ゲレンデ往復コース 2014(H26)年8月26日(火) 晴れ 往復5.054km 登り1:03 下り55 9:22駐車場→9:26分岐(左へ)→9:34幌南の森分岐(右へ)→10:02尾根道から幌南の森方向へ→10:10尾根分岐(右へ)→10:12うさぎ平→10:19ロープウエィ山頂駅→→自然学習散策路へ→10:35頂上10:57→11:07ロープウエィ山頂駅→11:13うさぎ平分岐→11:19ゲレンデ分岐→11:44分岐→11:48駐車場 |