アソビホロケール登山隊の記録(6) アソビホロケール山へ

夏山装備で登った山です。お好きな山名をクリックして、楽しんで下さい。
お好きな山名をクリックして楽しんで下さい。
二人の山行記録もくじ 
地域 山 名 標高
(m)
コース 往復距離
(km)
ワンポイント 回数
日高 三枚岳 1012 上歌別牧野 5.892 山頂の米軍の軍事施設遺跡? 1
アポイ岳 810.2 冬島 10.006 途中に休憩所 新道と旧道 花多 2
幌満(閉鎖中) - シャクナゲと広尾ツツジがすごい 1
ピンネシリ 957.7 アポイ北口 5.851 登山道は未整備 ダニ多 2
様似山道 100
180
コトニ〜西口
東口〜コトニ
1.102
6.219
海岸線沿いに延びている 1
1
観音山 98.8 様似 - エンレイソウとカタクリが咲き乱れ 1
エンルム岬 27.4 - ピンネシリや楽古岳が望める 1
蓬莱山
社万部山
66
202.5
三石 - 三石川沿いにある小岩山
横山中岳 日高山脈が一望
1
1
新冠泥火山 35.2 駐車場公園 - 一見普通の丘 景色も綺麗だ 1
横山中岳 724.0 三石 - 放牧地のを登る 広尾ツツジ多 1
ペラリ山 718.4 パンケペラリ川 7.377 登山口までは車の通行は不可 2
笹山 805.5 無線中継所 11.238 保守道路は開放(何時閉鎖?) 1
オニシベツ林道 10.915 木立越しに日高山脈の山々が 1
ピセナイ山 1027.4 静内ダム 16.360 ダムから林道は閉鎖中、展望最高 2
久山岳 1411.3 剣山神社 12.885 人少 動物の足跡多 頂上だけ別天地 2
剣山 1204.9 剣山神社 7.515
〜7.906
頂上は岩場で狭いので注意 剣が有 3
雨山
展望台
339.2
335.6
新嵐山 6.676 新嵐山は丸山(展望台)と雨山のピーク
2ピークは車道や遊歩道で繋がっている
1
1
伏美岳 1792.0 上美生 6.574 小屋を過ぎ広い駐車場展望最高 2
金竜山 454 岩内仙峡 2.230 登山道○ 林間歩道は× 1
南札内岳 880.6 日高山岳センタ - 登山道は廃道状態 ハイカー不可 1
芽室岳 1753.5 芽室岳山小屋 8.904 突然日高山脈が、頂上岩場広い 1
芽室岳
パンケヌーシ
1753.5
1746
- 西峰、登山道未整備、岩で迷う 1
ペケレベツ岳 1531.8 日勝峠 - 途中まで良い道、頂上手前はい松 1
沙流岳 1421.8 日勝峠7合目〜  1.236 日高入門 直登 1
オダッシュ山 1097.5 新得畜試 6.116 ダニに注意 展望はすばらしい 2
0ノ山 743 ホテルラーチ 5.441 ダニに注意 展望良 1
落合岳 1680 幾寅峠 8.984 支笏湖の紋別岳の様  1
トマム山 1239.2 アルファリゾートトマム 8.371 雲海テラスからは、登山道となる。
登る時間、雲海テラス終了後
1
北日高岳 751 日高少年自然
岡春部コース
7.933 台風被害(H15)で登山道は沢筋から
尾根筋に変更 林間コースは廃道?
1
スキー場作業道 6.457 作業道を登る 展望は良い 1
幌内丸山 985.0 日高少年自然
ホロナイ林道
16 岩、地質、木の解説した看板 2
さんご渓谷 450 6.0 美しい沢(H15年の台風で壊滅的打撃) 2
夕張 観天望気の峰 1042 北の峰スキー場 8.836 スキー場ゲレンデと侮れない  1
観天望気の峰
北の峰
富良野西岳
1042
1084
1330.9
ロープウェイ 7.037 駅舎から二つのピークに 1
富良野西岳
北の峰
1330.9
1084
5.910
〜6.707
頂上の岩山が魅力的 紅葉が綺麗 2
富良野西岳
北の峰
1330.9
1084
沢〜ゲレンデ 11.398 四線川の渡渉は結構骨が折れる 1
沖里河山
無名山
802
804
スカイライン
豊里
- 沖里河山は階段の上
無名山は三叉路の頂上
1
沖里河山
無名山
音江山のコル
802
804
スカイライン
豊泉
6.721 6月には山開きがあるので、
整備されていた。
1
音江山
剣山
795.4
529
豊泉
市道沖18号線
7.382
〜7.450
立派な登山道がある。
深川市のHP参照
2
沖里河山
無名山
剣山
802
804
529
豊泉
市道沖18号線
10.317 豊泉入口から一周する。
沖里河山には
ジェムス三角点があった。
1
イルムケップ山 864.3 エルムダム 13.570 旧道が復活して標識も完備 1
赤平百戸町東 4.651 新道は藪が進行 1
ズリ山777 197.65 赤平 - 人工の山 連続する777階段 1
石山 237.1 遊歩道〜登山道 3.640 山頂に展望台 登山道と遊歩道 1
神威岳 467.4 歌志内 5.790 石狩平野・樺戸の山々が一望 1
達布山 143.7 三笠市 1.998 展望が良い 車道と遊歩道 1
三笠山 117.1 2.124 石仏 公園の様 1
里山
北峰
203.1
198
奈井江 5.334 にわやま森林公園内
石仏 見晴台 石炭広場
1
美唄山
芦奈江岳
奈井江槍
986.6
912
830
奈井江川 11.028 林道は長い 登山口まで急登
現在は藪山
2
1
1
班渓山 295.4 芦別 3.974 車でも上れる。展望良 1
上金剛山 313.5 芦別 3.664 車でも上れる。展望良 1
芦別岳
半面山
雲峰山
1726.1
1397.0
1570.0
新道
山部自然公園
- 半面山には鐘と大きな岩有
雲峰山を越えると頂上間近
頂上岩場 展望最高 熊3頭目撃
1
夕張岳 1667.8 大夕張 - 花多 変化に富む沢と尾根道 1
利根別原生林 130 岩見沢市 - 遊歩道 1
いわみざわ見晴 130 岩見沢市 - 見晴台 三角点 1
万字炭山 380 森林公園 6つの森 775段の階段を登る山頂 1
冷水山 702.6 スキー場 直登 3.518 基本的には作業道を辿る。
山頂からは夕張岳や芦別岳が
3
反時計 5.850 2
末広 7.316 1
常盤(林道冷水線 10.925 なだらかな林道 頂上を一周 1
603 歴史村 8.505 冷水山の途中で引き返す 1
昭和台 356.3 夕張 0.581 冷水山の展望台 1
上真谷地 752.3 真谷地 11.313 ほとんど舗装道路 展望は無し 1
清水沢ズリ山 263 夕張 0.755 ズリ山が整備された 1
御大師山 117.4 栗山公園 2.441 子供連れで遊ぶことができる
三角点:栗山は114.8m
3
スキー場 3.097 1
湯地の丘 4.926 1
馬追山
瀞台
286.4
272.7
DD往復 4.044 札幌長沼線(馬追温泉)口 1
馬追林道   藪漕ぎで尾根の遊歩道に上がる 1
EF→FH 8.644 自衛隊の基地を一周
馬追コミュニティセンタEF口閉鎖
2
FH→EF 8.797 1
FH往復 9.146 北三号口 1
GI→DD 6.363 275mへの踏み跡か 1
GI往復 9.160 最長の距離 1
GI付近の林道 途中撤退 1
長官山
文学台
254
230
マオイGR→BA 3.977 文学台BAに駐車場がある
山頂に望楼がある
山頂から良く整備された道が
子午線標を越えて続いている
1
スキー場→BA
→伏古斎場KB
- 1
CC→BA→KB 4.885 1
長官山 254 伏古斎場KB 3.622 墓場には広い駐車場 1
馬追温泉CC 3.519 温泉に駐車場 1
馬追の山 229.2 国道274号線 3.766 木立越しに展望有り 1
安平山 166.1 安平山スキー場 2.347 コースは3つ 夕張の山々が 1
熊の頭山 155.1 早来分屯地北側 9.722 山頂へは藪漕ぎが 1
鈴蘭山 64.2 早来 0.316 ニタツポロ川に囲まれ山頂に建物 1
コロイ山 163.6 町道栄町源武線 5.566 舗装された管理道 日高山脈一望 1
姨失山 252.1 石油沢川林道 6.287 展望が良い 山頂まで道がある 1
雨霧山 509.1 東山 14.581 断層の岩を見ながら 1
熊の沢(南清水沢) 11.954 1
於兔牛山 392.2 川端 10.376 コルから山頂へはダニ多く敗退 1
坊主山 790.5 稲里 6.352 展望良 凍結した林道に注意 2
一本椴の山 511.5 稲里 9.184 現在は、荒れ放題? 1
佐主岳 618.5 穂別ダム - 林道工事中で通行止め 0
キウス 8.272 林道良 登山道への林道は車は? 1
道北 三笠山 170.5 枝幸 - 展望抜群 オホーツク海・枝幸一望 1
敏音知岳 703.2 道の駅 8.497 登山道は良く手入れがされている 2
知駒岳 529.1 舗装道路 - ピンネの帰りに知駒を見る 1
パンケ山 631.9 下中川 20.661 林道歩きが長い 1
偉茶忍山 520.3 歌登山線 9.573 ほとんど舗装道路 オホーツク海が 1
函岳 1129.3 加須美峠 - スーパー林道 頂上は直ぐ 1
松山湿原 804 仁宇布 3.590 展望台 風穴 天竜沼 雨霧・女神滝 1
ウェンシリ岳 1142.3 キャンプ場 - 氷のトンネル× 痩せた岩尾根 1
三頭山
二当山
一頭山
1009.1
1006
991
政和 12.152 アップダウンのある山 山頂も3つ
標識完備
雨煙別から車の場合は注意。
1
雨煙別 - 1
ピヤシリ山 987.0 スキー場 - 頂上は直ぐ 1
サンル 7.475 滝、湿原、奇岩が面白い 1
九度山 673.8 スキー場 4.234 H17に登山道が整備 1
ピッシリ山 1031.5 羽幌二股ダム 12.963 2022(R4)年8月現在、林道が不通
で、登山道も廃道状態のようだ。

留萌北部森林管理署
(050-3160-5725)
に問い合わせのこと
1
注) 回数はピークにチャレンジした回数です。
次大雪山へ     アソビホロケール山へ