![]() ![]() |
アソビホロケール登山隊の散歩路(6)![]() お好きな場所をクリックして、楽しんで下さい。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
二人の散歩路もくじ | |||||||
地 域 | 場 所 | 標高(m) | コース | ワンポイント | 回数 | ||
日 高 | 様似の名所旧跡 | 様似 | ガンビの神様 豊満ゴヨウマツ | 1 | |||
観音山 | 101 | 様似 | 観音山はエンレイソウとカタクリが咲き乱れ | 1 | |||
エンルム岬 | 27.8 | 様似 | エンルム岬からピンネシリや楽古岳が望める | 1 | |||
蓬莱山 社万部山 |
66 202.8 |
三石 | 三石川沿いにある小岩山 横山中岳が眼前に 日高山脈が一望 |
1 | |||
観農台 | 70 | 静内 | 静内川の流域や笹山が見渡せる | 1 | |||
真歌公園 | 80 | 静内 | シャクシャインの城址他 | 1 | |||
新冠泥火山 | 31 | 駐車場公園 | 一見普通の丘 景色も綺麗だ トイレ有り(冬期閉鎖) | 1 | |||
優駿の碑 | 新冠道の駅 | ハイセイコー他 | 1 | ||||
襟裳岬 | 襟裳町 | ピリカノッカ オンネエンルム | 1 | ||||
百人浜 | 襟裳町 | 一石一字塔 展望台 悲恋沼 | 1 | ||||
黄金道路 | 襟裳・広尾町 | 展望台 フンベの滝 | 1 | ||||
金山湖 金山ダム展望台 |
330 443 |
南富良野 | 金山湖は散策路もある。 | 1 1 |
|||
泣く木 | 占冠 | 鋸の跡がある老木 | 1 | ||||
赤岩青巌峡 | 295 | 赤岩青巌峡は台風と工事で | 1 | ||||
ニニウ | 340.7 | 高速道路工事で?三角点名は仁々宇 | 1 | ||||
日高の名所旧跡 | 日高町 | 意外な所に発電所が | 3 | ||||
夕 張 | ズリ山777 | 197.65 | 赤平市 | 777段の階段を登る | 1 | ||
深川市名所旧跡 | 深川市 | 山の神 | 1 | ||||
一已町丸山の石仏 | 深川市 | 一已町丸山の石仏 | 1 | ||||
音江環状列石 | 113.5 | 深川市 | 125段の階段を登る ストーンサークルに直に触れる | 1 | |||
万字炭山 | 380 | 森林公園 | 6つの森 775段の階段を登る山頂 | 1 | |||
鳩山神社 | 65 | 栗山 | 箱入り鳩山首相縁の神社 質素な造りに何故か安心 | 1 | |||
栗の樹ファーム | 75 | 栗山 | 入口の細い道に気を付けて | 1 | |||
王子製紙森林博物館 | 29.7 | 栗山 | 散策路がある 三角点「湯地」 閉館 | 1 | |||
栗山町名所旧跡 | 栗山 | 忘れられた時空が 泣く木跡 | 複数 | ||||
御大師山の石仏 | 栗山 | 四国八十八か所 | 2 | ||||
南幌町名所旧跡 | 南幌 | 地名にもゆわれが 幌向運河 | 2 | ||||
長沼町名所旧跡 | 長沼 | 旧舞鶴橋・開拓二十年記念碑 | 3 | ||||
由仁町名所旧跡 | 由仁 | ヤリキレナイ川 由仁昔話 昭和天皇行啓地の碑 | 4 | ||||
安平町名所旧跡 | 安平 | 記念碑 歌碑 | 1 | ||||
早来町名所旧跡 | 早来 | 記念碑 | 1 | ||||
夕張市名所旧跡 | 夕張 | 記念碑 人車跡 鹿鳴館 石炭の川原と滝 | 複数 | ||||
ポンソーカムイコタン | 160 | 滝ノ上公園 | 竜仙峡・千鳥ケ滝・レンガ造りの発電所 | 3 | |||
三段の滝 | 250 | 夕張国道 | 大きな滝 | 1 | |||
達布山展望台 | 143.8 +15 |
三笠市 | 立派な展望台で展望が良い 三角点も立派 車道と遊歩道 |
2 | |||
三笠市名所旧跡 | 達布山 三笠山 等 | 1 | |||||
三笠石仏群 | 三笠山(観音山)の石仏群 | 1 | |||||
不老の滝 夢想の滝 |
奈井江 | 美唄山の登山ついでに、見られる | 1 1 |
||||
道 北 | 宗谷ヒストリーロード | ||||||
稚内公園 | 173.2 | 稚内市 | 氷雪の門 九人の乙女の碑と行幸啓記念碑 教学の碑 開基百年記念塔 樺太犬訓練記念碑・南極地域学術観 測隊樺太犬供養塔 測量の碑 |
1 | |||
北防波堤ドーム | 稚内市 | ローマの柱廊のようで異国情緒がある | 1 | ||||
大沼・宗谷ふれ あい公園展望台 |
38.5 | 稚内市声問 | 立派なキャンプ場と大沼やサハリン(樺太) 野寒布岬や宗谷岬が見渡せる 風の劇場が |
1 | |||
間宮林蔵渡 樺出航の地 |
稚内清浜 | サハリン(樺太)のクリリオン岬(西能登呂岬)が間近 | 1 | ||||
宗谷岬 | 稚内市 | 日本最北端の地の碑 間宮林蔵の立像 宗谷岬音楽碑 宮沢賢治文学碑 平和祈念碑 ラベルーズ海峡の碑 あけぼの像 旧海軍望楼 宗谷海域海軍戰没者慰靈碑 平和の碑 祈りの塔 世界平和の鐘 子育て平和の鐘 宗谷岬灯台 |
1 | ||||
オホーツクライン | |||||||
インディギルカ号 の遭難慰霊碑 |
猿払村 | 道の駅さるふつの海岸沿い | 1 | ||||
いさりの碑 | 猿払村 | 帆立貝が教えてくれるものは | 1 | ||||
払電話中継所跡 | 猿払村 | 樺太との電氣通信ゆかりの地 | 1 | ||||
枝幸海岸 | 枝幸町 | 神威岬 北緯45度国際記念広場 ウスタイベ千畳岩 | 1 | ||||
三笠山展望台 | 170.3 | 枝幸町 | 青いオホーツクの海と枝幸市街や港が一望 | 1 | |||
オロロンライン | |||||||
野寒布岬 | 稚内市 | 日本海オロロンラインの終点 | 1 | ||||
抜海岬 | 抜海 | 岬は港の埠頭に変身 入口に奇岩の抜海岩 | 1 | ||||
コウホネ沼 | 4 | 浜勇知 | 沼の周りに遊歩道 海岸線に二人で座れる岩 | 1 | |||
川口遺跡 | 5 | 天塩町 | 天塩川沿い 南口と北口 利尻山が見える | 1 | |||
鏡沼 | 2 | 天塩町 | 港に面して | 1 | |||
金毘羅岬灯台 | 43 | 初山別村 | 利尻富士と灯台 | 1 | |||
夫婦愛の鐘 | 20 | 苫前町上平 | 夫婦島の天売焼尻がハートの中に | 1 | |||
にしん文化歴史公園 | 1 | 鬼鹿 | 花田番屋 平和の祈り 三船遭難慰霊之碑 慟哭の海に誓う 松浦武四郎銅像 紫明句碑 |
1 | |||
中頓別鍾乳洞 | 130 | 中頓別町 | 全線舗装で広い駐車場 | 1 | |||
朱鞠内湖 | 284 | 幌加内町 | 雨竜ダムの大きな人造湖 | 1 | |||
ポンカムイコタン鉄橋 | 幌加内町 | 廃線になった深名線の鉄橋 | 1 |