![]() ![]() |
アソビホロケール登山隊の散歩路(4)![]() お好きな場所をクリックして、楽しんで下さい。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
二人の散歩路もくじ | |||||||
地 域 | 場 所 | 標高(m) | コース | ワンポイント | 回数 | ||
ニセコ | 円山展望台 | 232 | 岩内 | 積丹の山々岩内湾が一望 | 2 | ||
鳴神の滝 | 146 | 滝は二筋、一筋と変化する | 1 | ||||
岩内の名所旧跡 | 弁慶の薪積岩 刀掛岩 | 1 | |||||
共和町の名所旧跡 | 共和町 | 道端に石碑が2つ 展望台 | 3 | ||||
幌似鉄道記念公園 | 共和町 | 東京まで行けそうな旅愁が漂う公園 | 1 | ||||
ニセコの碑 | ニセコ | 平和の碑 高松宮記念碑 他 | 2 | ||||
ストーンサークル | 320 | 畑の中にストンサークルが | 1 | ||||
東啓園 | 150 | 曽我森林公園の展望広場 | 1 | ||||
有島記念公園 | 160 | 文学散歩は一日かかると思う | 1 | ||||
ニセコお花畑 | 770 | 五色温泉 | イソツツジが綺麗なんですが | 2 | |||
大湯沼 | 550 | 湯本温泉 | 足湯は無くなっていた | 2 | |||
小湯沼 | 660 | 野趣味に溢れる露天風呂 | 1 | ||||
紅葉の滝 | 500 | 新見温泉 | 結構ワイルド 革靴不可 | 1 | |||
蘭越の名所旧跡 | 蘭越町 | 名水 夫婦岩 | 1 | ||||
道 南 | 重滝 ブナ滝 |
250 200 |
西の沢大平川林道 | ブナ滝は登山口の直ぐ傍 重滝は900m奥に 自動車でも行ける |
1 1 |
||
大栄金山跡 | 100 | 遺構が残っているようだ | 1 | ||||
黒松内名所旧跡 | 黒松内町 | 石碑 | 3 | ||||
歌才湿原 | 95 | 湿原の真中に国道5号線が | 2 | ||||
長万部名所旧跡 | 長万部町 | 陣屋跡が良く分からない 石碑 | 2 | ||||
静狩湿原 イチイの大木 静狩貝塚 静狩水道遺跡 |
5 5 17.3 15 |
開発により失われた湿原 漁師の目印の木 縄文時代の生活跡 現代の生活跡 |
1 1 1 1 |
||||
弁慶岬 | 20.6 | 寿都町 | 奇岩が面白い | 1 1 |
|||
賀老の滝 ドラゴンウォーター 茂津多灯台 |
460 290 |
島牧村 | 遊歩道が付いている 滝は圧巻 ドラゴンウォーターは鉄くさい炭酸水 高台に立つ 灯台守の歌が |
1 1 1 |
|||
歌島高原 | 364 | 夕日が綺麗に見える | 1 | ||||
今金町の名所旧跡 | 150 | 今金町 | ピリカ遺跡 ダム 熊すべりの盤 鍾乳洞 | 2 | |||
浮島公園 | 北檜山 | うぐい沼に浮いている島が漂う | 1 | ||||
貝取澗渓谷 | 30〜120 | 大成町 | 滝のある遊歩道 | 1 | |||
噴火湾PP | 八雲町 | 噴火湾が一望 | 2 | ||||
オボコ山の家 | 昔のポストに会える | 2 | |||||
黒岩奇岩 | 2.9 | 砂浜にシュマカムイ(神の石) | 1 | ||||
八雲町の風景 | 関所跡 線路を挟んで神社が | 1 | |||||
森町の風景 | 森町 | 海の中に石碑が 地中から蒸気が | 1 | ||||
鳥崎渓谷八景 | 紅葉シーズンが良いのでは? | 1 | |||||
大沼国定公園 | 森町 七飯町 | 紅葉、沼と駒ケ岳が綺麗 | 1 | ||||
日暮山 | 303.4 | カンポの宿跡 | 楽して駒ケ岳と大沼小沼が じゅん菜沼も | 1 | |||
城岱牧場展望台 | 560 | 七飯町 | 函館方面が一望 全て舗装道路 | 1 | |||
木地挽山 | 683.0 | 北斗市 | 観光道路を登り階段を数十段で展望台 | 2 | |||
大野台場山 | 261 | 大野町 | 箱館戦争の史跡 | 1 | |||
大野匠の森 | カタクリの群落が綺麗 | 1 | |||||
四稜郭 | 101.2 | 函館 | 箱館戦争の史跡 | 1 | |||
五稜郭 | 20.3 | 1 | |||||
立待岬 | 112.9 | 三角点立待崎に立てる | 1 | ||||
啄木小公園 | 啄木 西條八十 片平庸人の歌碑 | 1 | |||||
志苔館跡 | 津軽海峡が一望 | 1 | |||||
函館の名所旧跡 | 歴史の碑 | 複数 | |||||
函館山石仏 | 33か所 | 複数 | |||||
黒鷲岬展望台 | 33.9 | 尾札部町 | 綺麗な港 泣面山が一望 | 1 | |||
恵山岬 | 恵山町 | 海岸温泉 灯台 古部の大滝 海峡展望台 | 2 | ||||
大船遺跡 | 鹿部町 | 縄文遺跡が間近に見られる | 1 | ||||
三味線滝 | ドライブの休憩に | 1 | |||||
ひょうたん沼 | 沼と駒ケ岳が綺麗 | 1 | |||||
不動滝 | 40 | 福島町吉岡 | 小さな滝 古の道の一部展望が良い | 1 | |||
八幡神社 | 40 | 乙部町三ツ谷 | 岩の穴から 烏帽子岩・竜神岩あり | 1 | |||
塩笛 | 45 | 道の駅元和台 | 奥尻が一望 | 1 | |||
鴎島 | 27.6 | 江差 | 見所が多い | 1 | |||
上ノ国の名所旧跡 | 上ノ国 | 江戸時代の歴史 | 2 | ||||
将軍山地蔵 | 松前 | 四国霊場八十八カ所 | 1 | ||||
松前城 | 30 | 満開のさくらに埋まる歴史 | 1 |