美利河遺跡 ピリカダム 

 ポイント
 ピリカダムと美利河遺跡とセットで楽しめる。ダムサイトには「運動公園」、温泉「クアプラザピリカ」、キャンプ場もある。

 アクセス
 国縫で国道5号線から国道230号線(今金国道)に入り「ピリカダム」を目指す。ダム近くになると、美利河温泉の道標があり道道999号線へ右折するとピリカ遺跡の看板と立派な建物がある。
 国土地理院地図 周辺地図
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 史跡ピリカ遺跡・ピリカダム
 旧石器時代のピリカ遺跡を展示している「ピリカ旧石器文化館」は一人200円だった。陳列している石器を見て、ビデオを見る。外にでると、石器製作跡の看板があるので階段を上がってみたら、目の前にピリカの丘が見えてきた。
石器文化館 石器製作跡へ(大×) 階段を ピリカの丘
 説明板を見ると、山全体が遺跡のようだ。石器跡展示館に入ると、真ん中に遺跡の模型がある。
説明板 説明板 石器跡展示館 模型
 壁には、地層も展示されていたり、発掘の方法や道具類も展示されていた。石器製作跡の復元状況の展示館もある。最後にピリカの丘を見て帰る。帰りがけ、ピリカダムにも寄って見た。
地層 道具 ピリカの丘 ピリカダム

散歩路もくじ4へ   次浮島公園(うぐい沼)へ   北の探歩訪へ

 二人の散歩路記録
 2003年8月14日(木) 小雨