函館山(臥牛山gagyuzan334m)
 御殿山(334m) つつじ山(306m) 八幡山(295m) 入江山(291m) 牛の背山(288m) 地蔵山(286m) 水元山(280m) 観音山(265m) 薬師山(252m) 千畳敷(250m) 汐見山(206m) エゾダテ山(129m) 鞍掛山(113m) 
コース別 A-B-C-D
七曲り
B-C-D
つつじ山P
F
旧山道
車道 F=I
薬師山
J
観音

 ポイント
 函館山は大雪山と同じように、13ピークを総称して呼ばれている。山頂標識が無い山や閉鎖されている山もある。案内図や道標の呼称が統一されていないので分かり難い。
 ピークが多いのでその分、登山ルートも多く、家族の好みや持ち時間に合わせて楽しめる。低山なのに花が豊富で、要塞遺構など歴史の実感も味わえる。 ハイキングコースマップ(ロープウェイHP)
観音コース
(実行寺→御殿山)

 アクセス
 実行寺の墓場の奥に登山口はあるが入口には標識は無い。石仏巡りをするなら称名寺、最短で登るには幸坂通を上がって船見公園横に路駐して、山神大神宮のコンクリートの擁壁に取り付く。
 国土地理院地図 GPSトラックは「2018.9.29」の地図帖へ Google Map
 9月28日<2018(H30)年 登り片道距離2.360km 53分>
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=
 実行寺の中にご婦人が居たので、観音コースの登山口を聞いてみたら、幸坂通のどん尻にある山神大神宮にあるという。ここからも登れるかと聞くと、墓場の奥に獣道があると言うので登らせていただく。門の所で山頂で落ち合うことで、愛棒と別れる。看板を見ると実行寺はjitsugyo-jiと読むようだ。境内に入るとユニークな日仏親善記念碑が見えて来る。墓場の中をジグを切りながら辿って行くと、奥に、少し荒れ気味の道がある。ダニの居ないことを祈って道に足を踏み入れる。直ぐに、チエーンのゲートが現れる。どうやら幸坂通の住宅地に通じているようだった。
実行寺 日仏親善記念碑 墓場へ チエーンのゲート
 登って行くと、円い標識があり、掠れた字を読むと観音コースと書かれているようだった。その奥に、ブロック塀で囲われた物があり近づいて見ると鶏冠石のようだ。石には南無妙法蓮華経と刻まれているようだった。その横にも石碑や石仏があった。登山道に戻って登って行くと、第31番目の石仏が鎮座していた。次に、「観音コース/8合目駐車場まで約850m」の掠れた道標が現れる。途中、テープの張られた荒れた道があったが、山神大神宮からの道なのだろうか。
道標:観音コース 鶏冠石 第31番目の石仏 駐車場まで850m
 観音コースらしく直ぐに第30番目の石仏も現れる。丸太の階段を登って行くと第29番目の石仏が現れる。石仏に混じって、二十四号海軍用地標と苔むした陸軍の標柱がある。
第30番目の石仏 丸太の階段 第29番目の石仏 海軍の標柱
 第28番目の石仏を通過すると、舗装道路に出る。反対側に道標があるので近づいて行くと、道標「観音峠」「観音森↑」「←旧山道入口1.7km」が立っていた。上り坂の途中なので峠と言われても実感が無いが、観音森を目指す。中に入ると第27番目の石仏が現れる。
第28番目の石仏 舗装道路 道標 第27番目の石仏
 再び、舗装道路でると道標「観音森」「観音峠0.5km」が立っていた。ここで、先行していたご夫婦に追いついてしまう。何処から登られたか聞いたら山神大神宮からだと言っていた。第26・25番目の石仏を通過すると、駐車場に辿り着く。
舗装道路 観音森 第26番目の石仏 第25番目の石仏
 駐車場の入口には掠れた道標「観音コース」が立っていた。駐車場から舗装道路を登って、反対側の階段を目指す。狂い咲きした恵山つつじが咲く階段を登って行く。
駐車場の入口 展望台へ 恵山つつじ 階段
 再び、上の舗装道路に出ると、分岐になり道標「展望台→「←つつじ山駐車場」「←旧登山道」の標識が現れる。舗装道路を登って階段に取り付くと、途中に、第23番目の石仏が鎮座していた。
分岐 舗装道路を 階段を 第23番目の石仏
 第23番目の石仏の傍に22・23番目の石仏が並んでいた。道端にはチシマフウロが咲いていた。立待岬を眺め、展望台広場に上がる。
第22番目の石仏 第21番目の石仏 チシマフウロ 立待岬
 展望台広場からは湯川や恵山方向が見える。
           ←大
湯の川 展望広場 恵山
 展望台に上がると、遠くに雲はかかってはいるが駒ヶ岳、函館ドック、七飯岳、横津岳、緑の島、函館市街、エゾ松山、三森山と一望された。
                     ←大
駒ヶ岳 函館ドック 七飯岳 横津岳 緑の島 函館市街 エゾ松山 三森山
 西側には岩部岳、桂岳、フェリー乗り場が見えていた。駐車場の愛棒と落ち合い、札幌へと帰路に着く。
                     ←大
岩部岳          桂岳               フェリー乗り場
 
コース別 A-B-C-D
七曲り
B-C-D
つつじ山P
F
旧山道
車道 F=I
薬師山
J
観音

二人の山行記録もくじ4へ   次当別丸山へ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録
 2018(H30)年9月28日(金) 晴れ 登り片道2.360km 53分 
 10:51実行寺→10:55登山口→13:56チエーン分岐→11:01鶏冠石→11:02石仏31「←観音コース/八合目駐車場まで約850m」→11:06石仏30→11:09石仏29→11:12海軍用地標→1114石仏28→11:17道路横断(観音峠)→11:20石仏27→11:25道路横断5(漢音森)・石仏26→11:27石仏25→11:31駐車場→11:32道路横断・展望台へ→11:33道路横断→11:34道路横断→11:34石仏23・22・21→11:41展望台→11:44駐車場