神居尻山kamuisiriyama(946.7m)開拓台(469.5m)

 ポイント
 道民の森なので立派な施設がある。登山コースはA・B・Cの3コースあり、組み合わせることで縦走気分が味わえる(ピンネシリまでの縦走路は閉鎖中)
 Aコースからの登りは距離が長いので時間がかかるが、丸太の階段が少ないので登りは楽だ。山頂には三等三角点:三番川奥、Cコース上には四等三角点:開拓台がある。
案内板
コース別 A⇒A A⇒B A⇒C B⇒A B⇒B B⇒C C⇒A C⇒B C⇒C
時期 5/16 5/21 5/24 5/25 6/2 6/21 7/8 7/16 8/2 8/8 8/12 9/7

 アクセス
 札幌から当別町のふくろう街道(道道28号線)を走り、青山ダムを左手にやり過し、トンネルを出たら右に立派な看板がある。総合案内所を正面に見て、右に曲がるとAコースの駐車場があり、その奥にB・Cコースの記念の森駐車場とそれぞれの登山口がある。1999年以前はセンターハウス前だけだった。案内図にはPマークはないがCコースにも駐車場がある(道は荒れ気味)。
 国土地理院地図   Google Map
C⇒Aコース
 6月21日<2011(H23)年 一周10.848km 登りCコース2:43 下りAコース2:44>
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 Aコース駐車場前にあるポストに登山届けを投函して、コース案内板で辿るコースの確認をする。駐車場から舗装道路を歩きCコースの入り口を目指すと、直ぐに彫刻の森の入口がある。更に奥に進むと、記念の森の駐車場があり、その前に登山道A・Bコース駐車場のの看板が立っている。
登山届け コース案内板 彫刻の森入口 記念の森前を
 Bコース入口をやり過し、奥へ辿って行くと、記念の森の駐車場がある。ここからゲートの閉じられた「民有林道牧場南線」に入る。林道はサイクリングロードとして使われていて、牧場南地区に繋がっているようだ。林道の分岐地点に「←Cコース登山口」の道標があり左折する(現在は直進)。間もなく、「Cコース入口」があり、投函式の登山届がある。本来なら、ここで登山届けを出さなかったかも知れないと思いながら、登り始める。
Bコース入口 駐車場を振り返る 林道分岐(左折) Cコース入口
 入口から名物の丸太の階段が現われる。道端にはエゾノレイジンソウや葉の色が変わったクルマバツクバネソウScorpionfly氏により「ヨミノクルマバツクバネソウ」と命名されているようです。由来は、石狩地方のアイヌの言い伝えによると、あの世とこの世をつなぐ入口が開いているときにのみ、まさにその場所を指し示すかのように生えるのだと言う」)が顔を出す。しばし、展望の無い登山道を登って行くが、大きな木や人間が立っているような二股の木を見ながら登って行く。
エゾノレイジンソウ クルマバツクバネソウ 大木の傍を 二股の木が
 469.4mの開拓台に上がると、少し展望が開けてくる。三角点を探すが草が生い茂っていて探せず、先を急ぐ。急登から開放され、平らな細尾根になるので、ハクサンチドリを見ながら辿って行く。それも束の間で、直ぐに急登が始まる。「CA山頂まで2.0km」の標柱を過ぎると、緩傾斜の登山道になり、時折、隣の尾根が見え隠れする。
開拓台C@地点 ハクサンチドリ 丸太の階段 隣の尾根を
 道端にはタニウツギも咲いてくる。「CB山頂まで1.1km」の案内板がでてくると、笹の頭越しに、まだ真っ白な増毛の山々が見え出す。ピラミダルな群別岳、知来岳、存在感のある暑寒別岳かと山座同定が始まる。道端にはギザギザの葉のタカネシオガマが目立ち始める。
タニウツギ 山頂まで1.1km地点 増毛の山々 タカネシオガマ
 道端にはカラフトハナシノブが咲いていたり、白いラインが特徴のある蛾が葉に止まっていたりしていた。振り向くと青山ダムが見えて来ていた。Bコースが合流するコブ842mを目指して、天国へ続く丸太の階段地獄を登って行く。
カラフトハナシノブ 青山ダムを望む 丸太の階段
 道端にはだんだん花が多くなり、カラマツソウも風に涼しげに揺れ動くが、急登に汗が吹き出てくる。今日は特に真夏並みの気温になったのでなお更堪える。岩場になるとお花畑が現れ、遠くには増毛の山々が見えていた。黄金山は何処だろうと探すと、群別岳の稜線から頭が出るか出ないかと言う所で、墨絵の様な三角形が見えていた。引き続きBC分岐を目指して急な丸太の階段を登って行く。
カラマツソウ 岩場を登る 増毛の山々を BC分岐直下
 最後の丸太の階段を、ミヤマキンポウゲが風に揺れながら咲いている中、登って行く。途中、風に揺れながら咲いているミヤマクワガタに悪戦苦闘していたら、愛棒は、もう、BC分岐のコブ842mに着いていた。
コブ842mへ ミヤマキンポウゲ ミヤマクワガタ コブ842m
 コブ842m(BC分岐)に上がると、ベンチがあり、パノラマ景観図も設置されている。早速、看板と比較して見回すが、手稲や積丹は見えなかった。
            ←大
手稲連峰    石狩湾  積丹岬 青山ダム 町営牧場   別刈岳 案内所
 コブにはミヤマオダマキやシラネアオイも咲いていた。神居尻山頂まで0.6kmの道標に従い、分岐から少し下がって山頂へ向かうと、お花畑が広がっていた。特に、ミヤマアズマギクが最盛期だった。
ミヤマオダマキ シラネアオイ 山頂に向かって ミヤマアズマギク
 ミヤマアズマギクは雪崩斜面に咲いているので、遠くから見るだけだったが、幸運にも近くで咲いているところがあった。オンコの大木の傍を通り下って行くと、コガネムシがカラマツソウの花粉に塗れてせっせと蜜を吸っていた。目の前のピークが山頂かと思って登って行くと、山頂はまだ奥にあった。ニセピークと分かっていても、ついつい期待してしまう暑さだった。
ミヤマアズマギク オンコの大木 コガネムシ ニセピーク
 尾根には、エゾノハクサンイチゲやツマトリソウが咲いていて、左に増毛の山々、右にピンネシリが見えて来る。
エゾノハクサンイチゲ ツマトリソウ 増毛の山々 ピンネシリを
 いよいよ最後の登りに差しかかると、尾根には避難小屋も見えるようになる。ようやく山頂に着くと、Bコースで登山届を出していた男性が着いていて、盛んに増毛の山々を撮していた。大きく露出した三角点を見て、方位盤の縁に座る。
最後の登り 避難小屋 山頂 三角点
 青山ダム、別狩岳、町営牧場を見ながら、麦芽風味の炭酸飲料を飲む。風が止むと、蚊やブヨが一斉に集って来るので、防虫ネットを被る。
                      ←大
青山ダム 別狩岳 町営牧野           黄金山
 男性が撮影を中断したので、私がパノラマを撮す。黄金山は群別岳の稜線上に辛うじて山頂が突き出た形で、三角の形をして霞んでいた。手前の山並みには中山、丸山、察来山、富士形山が続き、その奥にはまだ真っ白な頂きの群別岳、知来岳、暑寒別岳、南暑寒岳と続いていた。
 男性が、今日は積丹や羊蹄山が見えないと言うが、私はまだ見たことが無いので肯くばかりだった。暑寒別岳は一番白くて高い山だとの認識は一致した。
                      ←大
町営牧野 黄金 中山 丸山 群別 察来 暑寒別 富士形 南暑寒 留久
 山頂で、記念写真を撮して、先に下山を開始する。男性はCコースに下ると言う。稜線にはオオカメノキがまだ咲いていた。非難小屋を目掛けて下って行く。神居尻山小屋の看板は結構くたびれてしまっていたが、最小限の補修はしているようだ。
山頂(大×) オオカメノキ 稜線を下る 非難小屋
 山小屋と頂上を振り返りながら下って行くと、ピンネシリの分岐に辿り着く。縦走路は、ジグザグの道が見られず、踏み跡も無い位に生い茂ってしまっていた。
山避難小屋と頂上 頂上 ピンネシリの分岐 縦走路
 展望の良い登山道を下って行くと、シラネアオイ、ツバメオモト、ツルシキミの春の花が咲いていた。
展望の良い下り シラネアオイ ツバメオモト ツルシキミ
 引き続き、増毛の山々を遠望しながら、ゴゼンタチバナ、エゾイチゲ、ハクサンチドリ等の春の花々を見ながら下って行く。
増毛の山々 ゴゼンタチバナ エゾイチゲ ハクサンチドリ
 ダケカンバの明るい尾根道を辿って行くと、865mのコブに辿り着く。ピークには「風は芸術家」の看板が立っている展望台だった。山頂が良く見え、盆栽のようなダケカンバの大木が鎮座している。
ダケカンバ コブ865m 山頂を 風は芸術家展望台
 風は芸術家の看板を見て下って行くと、ロープの張られた鎖場が現れたり、アップダウンを繰り返しながら下って行く。時には増毛の山々も見えて来る。「ピンネシリ展望台」に着いたので、振り返って見る。
風は芸術家 鎖場 増毛の山々を見ながら ピンネシリ展望台
 地面には、ピンネシリの看板が落ちていてた。登山道は、林道を横断するが、林道を下りタヌキ山経由で帰るか迷うが、登山道を下ることにする。一旦下るが、513mのコブに登り返して行く途中、朽ちた大木を通過する。
 後は、余りにも暑いので、出てくる距離標識を楽しみにアップダウンを繰り返しながら下って行くと、「彫刻の森」の分岐にでる。電子カウンタを過ぎると「芸術の森」の分岐がある。
ピンネシリ看板 林道を横断 朽ちた大木 カウンタ
コース別 A⇒A A⇒B A⇒C B⇒A B⇒B B⇒C C⇒A C⇒B C⇒C

二人の山行記録もくじ5へ   次C⇒Bコースへ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間を含む)
 2011(H23)年6月21日(火) 薄曇り 一周10.848km 登りCコース2:43 下りAコース2:44
 7:57Aコース入口駐車場→7:58彫刻の森入り口→8:11Bコース入口→8:14記念の森駐車場→8:23分岐→8:28Cコース入口→8:45開拓台(C@2.1km)→9:04(CA2.0km)→9:29(CB1.1km)→9:59BC分岐(山頂まで0.6km)→10:30山頂10:45→10:52避難小屋→11:01ピンネシリ分岐→11:19P855m→11:21(AC4.8km)→11:49ピンネシリ展望台→11:21(AB3.9km)→12:46(A@2.0km・林道分岐)→13:11彫刻の森分岐→13:26分岐→13:29Aコース入口駐車場