尻場山(295.9m)南峰(204m)
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=

 ポイント
 良く整備された石仏の配置された参道がある。スキー場の山小屋からは余市湾や市街が一望できたが、今は木立越しでスッキリしない。参道から山頂まで登山道が出来た。山頂には自然石に彫った山頂標識と三角点「尻場崎(しりばざき)」がある。山頂の奥にビューポイントが出来た(滑落注意)
 尻場山関連の道標は一切無い。尻場山霊場(石仏)へ
モイレ山から
純登山(余市港起点:時計回り)コース

 アクセス
 余市港の観光トイレ(清潔)前に路駐する。
 国土地理院地図 周辺地図 GPSトラックは山の地図帖「2021.9.28」へ
 9月28日 <2021(R3)年 時計回り一周5.905km 2:16>
 余市港の観光トイレ前に駐車して、愛棒の見送りを受けて、南峰を眺めながら海岸に下りる所を探す。今日は、純登山なので海岸に下りようと自衛隊の基地の横から延びる道を見ると、ゲートがあり関係者以外立入禁止の看板もある。残念ながら海抜0mではないが、埠頭から軍艦を眺めて純登山とした。 埠頭からは塩谷丸山が真正面に見えた。踵を返して、旧ヤマウス稲荷神社の比羅夫像を見ようと一番北側の道を辿るはずがその南側の道を辿っていた。少し引き返して、旧ヤマウス稲荷を見付ける。石段を上がって行くと、蔓で足元にが見えず、石につまずいて危なく転ぶところだった。
南峰を 自衛隊基地 塩谷丸山 旧ヤマウス稲荷
 像も蔓に覆われていて、上が見えなかった。 余市神社の脇から、「光明余市教会」「天台宗湯殿山」の門柱を横目で見て、スキー場を目指す。途中で、光照院の門柱が見えるが、時計回りなのでスキー場の方へ左折する。二つの道は並行していて、お互い行き来できるようになっていた。
比羅夫像 余市神社脇を 神社 分岐(左へ)
 スキー場への道は通行禁止になっていた。左手に有るはずの参道を見落として来てしまったらしい。引き返すと、目印の何も無い参道の入口があった。四国八十八か所の石仏を一番目から辿ること、自ずとこの分岐に出られるので目印はないのだろう。改めて、入口から時計回りで登ることにする。 直ぐに、境界見出標があり、88番目の石仏が鎮座していた。ここから降順に石仏を辿ることになる。
スキー場へ 参道分岐 境界見出標 88番の石仏
 石仏を一体一体、写すのは、結構時間がかかる。主稜線が近づくと、ロープが垂れていて急登になる。49番目の石仏が出て来ると主稜線上の十字路に辿り着く。最初に、スキー場の山頂にある小屋まで行く。以前は、余市が一望できたが、今は木立が大きくなって、大黒山をバックに余市湾や南峰、市街地がわずかに見える程度になっていた。小屋も朽ち果てていて、中にあった額縁も無くなっていた。
スキー場へ 山小屋 朽ち果てた 余市湾
 十字路に引き返して、登山道化した道を辿って山頂を目指す。山頂も奇麗に刈られ、山頂の石碑と三角点があった。
山頂へ 山頂 山頂石碑 三角点
 奥には、ビューポイントがあり、眼下には積丹ブルーの海が広がっていた。対岸には、ポンネアンチシ山、余別岳、積丹岳、大森山、オトドマリ岬、烏帽子岬、ワッカケ岬、古平丸山、厚苫岬、マッカ岬、海には、ろうそく岩が見えて感動した。
ビューポイント 崖下を 岬群 ろうそく岩が
 岬は、わずかに色づき出していて、紅葉シーズン一歩手前だったが奇麗だった。主稜線の十字路から下って行くと、所々で真っ青な海岸が覗ける。定置網も見えていた。参道が45°位右に曲がりだす所に図根点があった。
紅葉の始まり 海岸 定置網 図根点
 図根点から木立越しに、漁師小屋と真っ青な海が見えていた。南峰に上がり、アンテナを通過して、最後は浮石の多い道を下って行く。最後に、一番目の石仏を見て、階段を下ると、石仏広場やペット霊園があり駐車場に出る。丁度、一台の車が入って来ていた。
小屋 南峰 アンテナ 階段
 新四国八十八か所令嬢の階段を下ると、駐車場になり、その回りにある歌碑を眺めながら一周する。光照院の門から下って行くと、もう一台上って来ていた。この道は、真ん中が盛り上がっていたり、ギャップがあるので愛車では無理だと思った。帰り道、南峰を振り返りながら、愛棒の待つ港のトイレ前に到着して終わる。余市港の観光トイレ前からは、赤灯台と白灯台が合体して見えることに気が付く。
八十八か所 光照院 南峰を 赤灯台と白灯台
 

二人の山行記録もくじ1へ   次忍路山へ   アソビホロケール山へ

 山行記録
 2021(R3)年9月28日(火) 晴れ 一周時計回り5.905km 2:16
 7:59余市港→埠頭→8:10比羅夫像→8:17余市神社→8:20神社→8:22分岐左(右光照院)→8:26行き止まり→8:27引き返して参道へ→8:32八十八番石仏→9:04十字路(スキー場の小屋へ)→9:06山小屋9:09→9:11十字路(山頂へ)→9:19山頂9:27→9:33十字路→9:40図根点→9:45コル→9:56南峰9:58→10:00アンテナ→10:11一番石仏→10:12石仏広場10:16→10:18分岐(光照院門)→10:20神社→10:26余市港