鏡沼(標高576.3m面積0.36ha) |
コース | ニセコ東急GC | 倶知安ニセコ58号線 |
58号線→東急GC |
ポイント 鏡沼には、倶知安ニセコ線、ニセコ東急ゴルフ場、比羅夫から取り付ける。紅葉シーズンは紅葉したアンヌプリも沼に映えるので最高に綺麗だ。倶知安町のHPを参照のこと。 国土地理院地図 周辺地図 |
ニセコ東急ゴルフ場コース |
7月21日<2012(H24)年 往復5.328km 登り53 下り45> |
アクセス 倶知安町から倶知安ニセコ線(道道58号線)を走り、ニセコ東急ゴルフ場に向かう(ゴルフ場近くの道は側溝に蓋がないので、寄りすぎて落ちないように)。倶知安町のHPにゴルフ場の駐車場とトイレが使えると記載があったので、駐車場の片隅に停めさせていただ。トイレは何か場違いで利用は控えた。 |
ゴルフ場前の別荘用地に延びる舗装道路を登ると直ぐに、「鏡沼入口┃ここより2.9キロ/約45分です」と書かれた看板がある。入口の側溝には丸木橋が架けられていた。最初、夏草が茂っているかと思ったら、広く刈られた道が続いていた。少し右にカーブしだすと笹が活きよい良く伸びた遊歩道になるが、キツネノテブクロ(ジキタリス)が道端に咲いていた。こんな山奥に、ヨーロッパ原産の薬草がどうしてあるのかと不思議に思う。 |
入口の標識 | 入口の丸木橋 | 広く刈られた | キツネノテブクロ(大×) |
ジャコ川に架かるすべりの橋と呼ばれている丸木橋を渡る。橋からはジャコ川の清流が綺麗に見える。ジャコ川沿いの道を辿ると配水地があり、ぬかるんでいた。左は笹薮、右はフェンスと避けようがないので、浅そうな所を選んで通過する(ここだけ運動靴では無理)。二股湿原への道もあるはずだが探せなかった。配水地の奥には道標も配置されていた。 |
すべりの橋 | ジャコ川 | 配水地 | 道標(大×) |
今度は、渓流橋と呼ばれている丸木橋を渡る。ここから、ジャコ川から離れ白樺林の中へと入って行く。木やピンクテープに毛虫がぶら下っているので、触らないように気をつけながら登って行く。この緩やかな登りの辺りが白樺平と呼ばれている。 |
渓流橋 | 白樺林に | 白い毛虫(大×) | 白樺平 |
白樺平を過ぎると、このコース一番の急登になる。一汗かくと、再び平らになり、比羅夫やアンヌプリの登山口に行く道が分岐する。分岐から湿原には下り気味になり木道に上がると、湿原に一気に飛び出す。目の前にはアンヌプリが見えていて、湿原にはタチギボウシが咲いていた。 |
分岐 | 湿原に | アンヌプリを | タチギボウシ(大×) |
木道にはエゾイトトンボが留まっていたり、白いワタスゲが揺れていた。湿原の中に名残咲きの小さなツルコケモモを見付ける。木道を辿って行くと鏡沼が見えだす。 |
エゾイトトンボ(大×) | ワタスゲ(大×) | ツルコケモモ(大×) | 沼へ |
鏡沼の沼辺に延びる木道を行ったり来たりしながら沼を見るが、今日は風が強いので、水面は小波があり鏡の様では無かった。浮き島もあるといわれているが、探せなかった。時折、入れ替わりトレイルランの軽装の若者が一寸だけ沼を見て直ぐに立ち去る。 |
鏡沼 |
沼辺に延びる木道を歩き終わり、一番良さそうなベンチに座る。以前よりも、ベンチはくたびれてきているようだったので、平らなベンチを選ぶ。麦芽風味の炭酸飲料を飲みながら、アンヌプリが水面に映えないかと待っているが、一向にその気配は無い。その代わり、目の前のアカミノイヌツゲの小さな花にジョウザンシジミが蜜を吸っていた。風が強いので、翅を開くのは稀でだった。色で判別すると2種類のヒメシジミがいたが、1種類しか撮せなかった。 |
アンヌプリ | ヒメシジミ(大×) |
帰りの湿原ではヒメシジミがタチギボウシの花の中まで入り込み蜜を吸っていた。ホロムイイチゴはまだ赤くなっていないと思って見ていたら、消え入りそうなミズチドリと思われる花を見付ける。林に入るとハチが音を立て、バッタが子孫を残そうと頑張っていた。 |
ヒメシジミ(大×) | ミズチドリ? | ハチ(大×) | バッタ(大×) |
ヒメジョオンを撮そうと思ったら、キスジホソマダラがとまっていた。後は木漏れ日の中、ブランコの木があると言われているので、探しながら遊歩道を下って行く。見つけられない内に、舗装道路に出てしまい、ゴルフ場の駐車場へ向かう。 |
キスジホソマダラ(大×) | 遊歩道 | 舗装道路へ | ゴルフ場へ |
コース | ニセコ東急GC | 倶知安ニセコ58号線 |
58号線→東急GC |
二人の山行記録もくじへ 次鏡沼倶知安ニセコ線コースへ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 (遊びの時間含む) 2012年7月21日 晴れ 往復5.328km 登り53分 下り45分 8:13駐車場→8:29すべりの橋→8:33配水地→8:37渓流橋→8:53白樺平→9:02分岐→9:06鏡沼9:40→9:46分岐→9:54白樺平→10:05渓流橋→10:08配水地→10:11すべりの橋→10:25駐車場 |