鏡沼(標高576.3m 面積0.36ha) |
コース | ニセコ東急GC | 倶知安ニセコ58号線 |
58号線→東急GC |
ポイント 鏡沼には、倶知安ニセコ線、ニセコ東急ゴルフ場、比羅夫から取り付ける。紅葉シーズンは紅葉したアンヌプリも沼に映えるので最高に綺麗だ。倶知安町のHPを参照のこと。 国土地理院地図 周辺地図 |
58号線→東急GC縦走コース |
アクセス 58号線入口:倶知安町から倶知安ニセコ線(道道58号線)を走り、ニセコ東急ゴルフ場を通り越して上って行くと、左に登山ポストのある「鏡沼」の入口がある。残念ながら、駐車スペースは3つあるが合計5台がやっとで、2つは段差もある。近くに、ゲートの付いた舗装道路の入口に駐車したくなりそうなスペースがあるが、ゲート前は作業車両が出入りするので駐車は厳禁だ。駐車場所は倶知安町のHPに載っている。 東急GC入口:ニセコ東急ゴルフ場に向かう(ゴルフ場近くの道は側溝に蓋がないので、寄りすぎて落ちないように)。倶知安町のHPにゴルフ場の駐車場とトイレが使えると記載がある。 |
5月30日<2022(R4)年 一周4.434km 長靴 1:47> |
残雪のある58号線入口から雨裂のある遊歩道を辿って行く。時折、ぬかるんだ小沢がある。花は皆無で寂しい。「鏡沼なで/あと1500m」の看板が地べたに置かれていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
58号線入口 | 小沢1 | 小沢2 | あと1500m |
時折、垂れさがっているササを切りながら辿って行く。残雪のある小沢から632m地点を越えても、相変わらず泥んこ道で、時折、道が小川のようになっている。ジャコ川には、以前あった橋は無くなっていたので、長靴でジャブジャブと通過する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山雪の小沢 | 道に水が流れ | ジャコ川 |
ジャコ川の流れは結構勢いが良かった。ジャコ川を渡ると、このコース一番と思われる大木が出て来る。下りになり、「鏡沼なで/あと300m」の看板が地べたに置かれていた。鏡沼の入口は分岐になっている。ここから、アンヌプリの山頂まで3.2kmとなっているが、距離は短いが結構ハードなコースだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャコ川の流れ | コース一番の大木 | あと300m | 分岐標識 |
鏡沼は、さざ波が立っていて鏡になっていなかった。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
鏡沼 |
少し歪な鏡沼を眺めながら、鏡になるのを待つが、その時は来なかった。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
鏡沼 |
残雪のあるアンヌプリの山影は、沼に何となく映えていた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
アンヌプリ |
鏡沼のイソツツジはまだ蕾のままで、他の花も咲いてはいなかった。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
鏡沼 |
最後に浮島を眺め、湿原からアンヌプリを見上げて、ゴルフ場へと下がって行こうとしたら、ヤシオツツジとヤマザクラが咲いていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浮島 | 出口から | ヤシオツツジ | ヤマザクラ |
ゴルフ場側の遊歩道は、乾いていて、拍子抜けだった。アンヌプリへの分岐を過ぎると下りだし、白樺平に下りると、エゾイチゲが見られるようになって来る。渓流橋を渡ると、道標がある。配水池周辺は、以前ぬかるみだったが乾いていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾイチゲ | 渓流橋 | 道標 | 配水池 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シラネアオイ | エゾエンゴサク | すべりの橋 | 入口 |
コース | ニセコ東急GC | 倶知安ニセコ58号線 |
58号線→東急GC |
二人の山行記録もくじへ 次イワオヌプリへ アソビホロケール山へ |
山行記録 2022年5月30日(月) 晴れ 縦走4.434km 長靴 1:47 7:40道道58号線入口→7:48渡渉あと1500m→8:48鏡沼まであと600m→8:15ジャコ川(橋無し)→8:19鏡沼まであと300m→8.:28ひらふ分岐→8:29鏡沼8:42→8:47分岐→9:10渓流橋→9:11鏡沼看板→9:12配水池→9:17すべりの橋→9:25入口→9:27ゴルフ場駐車場 |