ワイスホルン925m山頂駅跡 =廃道状態= |
コース別 | 花園温泉 | スキー場跡 | スキー場跡→硫黄川 | 硫黄川→スキー場跡 |
ポイント ワイススキー場の山頂駅跡まで、リフトの作業道が登山道となっている。山頂駅跡から山頂には登山道が無いので、山頂へ立つには残雪期狙いになる。登山口は花園温泉(2018年廃業)、スキー場(廃業)、硫黄川沿いの遊歩道の3つがある(2019年現在いずれも廃道状態、硫黄川には橋がない)。 |
硫黄川→スキー場跡周回 |
アクセス 倶知安ニセコ(道道58号)線で倶知安町からニセコに向かう途中に、「ニセコワイススキー場」へ入るニセコ林道があり右折する。その道を辿ると、左手に大沼へ抜ける硫黄川沿いの遊歩道があり硫黄川の登山口になる。 さらに、奥へ進むと大きな駐車場があるヒュッテワイス(夏休業?)が建っている(現在なし)。その奥に登山道がある。 国土地理院地図 GPSトラックは「2008.6.23」の地図帖へ 周辺地図 |
|
6月23日<2008(H20)年 一周5.443km 登り2:43 下り1:30> |
硫黄川沿いの入口に設置されている入林箱を開けると、何も入っていなかった。刈り払ったばかりの道を辿ると、刈り払い中だった。刈り払い機の音がうるさいので、われわれが後に居ることに気が付いてくれないので、大きな声をかけると、ようやく、気が付いてくれた。お礼を言って先に進む。ぬかるんだ所もあり、歩き易い道では無いが、道端にはタニウツギが咲いていた。やがて、分岐になり、「遊歩道→」の看板が現われ、右折する。 |
硫黄川沿いの入口 | 硫黄川沿いの道 | タニウツギ | 遊歩道の看板 |
道は、勢い良く流れている硫黄川に突き当たるが橋が無い。暫し、渡渉地点を探るが見当らず、登山靴を脱ごうか迷うが、イチカバチカ登山靴で挑戦することにする。まず、少し下流に渡渉可能な所を見付け
、倒木の位置を変え、靴半分水に浸かりながら対岸に着く。登山道は綺麗に刈り払われていて、暫く、硫黄川に沿ってトラバース気味に下流方向へ向かう。 やがて、川沿いの道から一転して、背の高い熊笹の急な道になる。振り向けば、羊蹄山が見えていた。道端には適期を過ぎたタケノコが見えるので、ついつい手が出る。ザックも何時の間にか重くなり、ペースも落ちてくる。 |
硫黄川 | 渡渉地点を | 羊蹄山を | 背の高い熊笹 |
アンヌプリ、イワオヌプリが見え出すと、登山道の先も明るくなり、最高地点に到着する。最高地点から山頂の道はまだ付けれれていなかった。 |
アンヌプリ | イワオヌプリ | 先が明るくなる | 最高地点 |
最高地点(925m)は小高くなっていて上がると、倶知安市街地、羊蹄山」「アンヌプリ、イワオヌプリが広がっている。 |
倶知安市街 羊蹄山 アンヌプリ イワオヌプリ |
廃墟と化した山頂駅越しにワイスホルンの山頂が見える。山頂から、無意根山、倶知安市街を改めて見て早々に第三リフトを下り出す。 |
山頂駅から山頂を | 無意根山を | 倶知安市街を | 第三リフトを下る |
第三リフトを下って行く途中で振り向くと、小さな残雪を残した山頂が見えていた。道端にはマイヅルソウの小さな花が咲いていたが、この時期には花は少ないようだ。第三リフトを下って行くと、第二リフトの間に、花園温泉の分岐(左)があり、愛棒は真っ直ぐ下ろうとする。呼び止めて、右の道へと誘導する。第二リフトの山頂駅を振り返ると僅かに山頂が望める。 |
第三リフトを下る | 残雪と山頂を | マイヅルソウ | 第二リフトの山頂駅を |
第一と第二リフトの分岐からアンヌプリが望まれる。この分岐を右折して第一リフトの下に延びる道へ下ることも出来そうだった。やがて、登山道は背の高い熊笹の中を下って行き、展望が無くなる。 作業道に下りると、アンヌプリとヒュッテワイスが見えて来る。イワオヌプリも望めるようになり開放された気分になる。 スキー場の駐車場に着くと、例の犬が待っていて。仲間とし て認識しているのか、尻の臭いを嗅いでくれる。頭を何度も撫 でてやると喜んでいた。お母さんに怒られるから帰りさいと言 っても、そのまま、林道を付いてきて、車の所まで来る。冬の時には、トランクに首を突っ込まれ、バンパーに爪跡を残されたので、トランクを開けず、その場を立ち去ろうとするが、犬もサル者?ドアを開けると直ぐに鼻を入れてくる。仕方が無く、非常食のソーセージを1本与えその隙に車に乗り、その場を離れる。 |
アンヌプリ | ヒュッテワイスが | イワオヌプリ | 犬と一緒に |
コース別 | 花園温泉 | スキー場跡 | スキー場跡→硫黄川 | 硫黄川→スキー場跡 |
二人の山行記録もくじ4へ 次硫黄川沿い歩道へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録(遊びの時間含む) 2008(H20)年6月23日(月) 晴れ 硫黄川〜ヒュッテワイス一周5.443km 登り2:43 下り1:30(タケノコ採りに嵌る) 8:16駐車場所→8:35分岐(遊歩道看板)→8:42硫黄川渡渉8:48→10:59第三リフト終点(頂上)11:05→11:36第二リフト終点→11:57第一リフト終点→11:29ヒュッテワイス駐車場→12:35駐車場所 |