清和展望台(249m)

 ポイント
 千葉県立清和県民の森の中にあるロマンの森共和国から取り付くのが一般的と思われるが、関東ふれあいの道等から取り付くコースもあるようだ。高宕山から一周するルートもあるようだ。
グリーンアドベンチャーロード右回りコース

 アクセス
 ロマンの森共和国(入園料500円)に入り、ミニSLの線路沿いに奥へと進むと、「グリーンアドベンチャーロード」の黄色い看板がある。
 国土地理院地図 GPSトラックは山の地図帳「2014.5.22」へ Google Map
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=
 5月18日<2014(H26)年 単独 登り22 下り22>  
 遊歩道入口から登って行くと、花ロマンの建物があり、その傍に絆の鐘もある。前庭はハーブガーデンになっているので、入ってみる。
遊歩道入口 花ロマン 絆の鐘 ハーブガーデン
 絆の鐘が扇子の要となってハーブガーデンが配置されているようだった。ハーブガーデンを出て、緑のトンネルの中を登って行く。
絆の鐘とハーブガーデン ツツジのトンネル
 突き当たりに「森神の再生」と書かれた看板があり、注連縄も見える。注連縄の中に入ると大きな岩の上に森神の碑が祭ってあった。どこかの国のお偉いさんに遠慮することもなく、お賽銭をあげお参りをする。
森神の再生 注連縄 大きな岩 森神の碑
 眼下を見下ろすと釣り堀の池が見えていた。次に、岩の尾根筋を辿ると、大きな岩の傍に石碑が建立されていた。どうやら、ロマンの森を造った人の碑のようだ。
池を 大きな岩 石碑 碑文
 この碑の上には、展望台跡があり、板だけが残っていた。板の上を良く見ると、カナヘビが張り付いていた。グリーンアドベンチャーロードは、いよいよ山道らしくなって来る。看板もあり安心して進むが、全体図が無いので少し不安になる。登山道はしっかりしているので安心して登って行く。
カナヘビ 登山道 看板 登山道
 「お地蔵さま0.3km/キャンプ場側出口0.7km/木のふるさと館側出口0.7km」「ロッジ村0.9km」「健康と癒しの森30選/セラピーコース」の看板群が立っていて何処へ行って良いのか分からかったが、ロッジ村に下りるのことにした。ミツバツツジの解説板も立っていた。東屋に辿り着くが、そこが展望台のようだった。東屋には、一人の女性が本を読んでいた。読書の邪魔にならないように、木立の隙間から高宕山と思われる山を眺める。
看板群 ミツバツツジの解説 東屋 高宕山?
 展望台には、ロッジ村コースの解説板があるが、掠れていて要領を得ない。この付近の展望が解説されているが、木立が大きくなってしまったのか、解説通りの展望は無い。富士山も見えるというが、PM2.5のためか霞んでいて見えない。
ロッジ村コースの解説 富士山の方向
 南側の展望が開けている所は清澄山系なのだろうかと思いながら見回す。
                     ←大
清澄山系?
 「展望台0.1km/ロッジ村側出口1.0km・お地蔵さま0.2km/木のふるさと館側出口0.6km/森林館側出口1.7km」「キャンプ場側出口」「BY字ヒノキ林」の看板が立っているが何処を目指して良いか分からない。一番、右側の道が無難だろうと辿って行くと、ヒサカキやヤブコウジの解説板がある。ヒサカキは花が終わっているようで、ヤブコウジはそれ自体が同定できなかった。コブに登る木段の所に「グリーンアドベンチャーロード/右回りコース/→」の黄色い看板が見えて来た。
道標 ヒサカキの解説 ヤブコウジの解説 コブ
 看板の裏には「グリーンアドベンチャーロード/左回りコース/↑\」の看板があり、道端には「〔ロッジ村コース〕至木のふるさと館/至ロッジ村」の看板もあるが、黄色い看板に従い、コブへと登って行く。下りだすと、アーチ状の岩を囲んだ壁のある不思議な空間に出っくわす。そこから、コテージの道を下って行く。
道標 コブへ コテージの道
 コテージの傍には「グリーンアドベンチャーロード/左回りコース←」の黄色い看板が立っていた。道端にはミツバツツジなのかツツジにしては大きめの花が咲いていた。「コテージ→」「←P1」「グリーンアドベンチャーロード/左回りコース入口→」の看板が立っていた。釣堀には家族連れがヘラスレ針(返しが無い)に団子の餌を付けるのに汗を流していた。孫がいないかと見回すが、釣りはしていないようだった。
コテージ ミツバツツジ? 道標 釣堀
 ニニSLの駅の傍にはロマンの森共和国国歌の石碑も鎮座している。改めて、ガイドマップを見るが、共和国の展望台跡は記載されているが、清和展望台は記載されていなかった。池に浮かぶスワンボートを見ながら、遊歩道入口に着いてグリーンアドベンチャー右回りを完結する。
ガイドマップ スワンボート 遊歩道入口
 

二人の山行記録もくじ8へ   次鋸山へ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間含む)
 2014(H26)年5月18日(日)  晴れ 登り22 下り22
 15:04遊歩道入口→15:11山神→15:14展望所→15:26清和展望台15:31→15:34分岐→15:38分岐→15:42コテージ群→15:53遊歩道入口