三段の沼(1345m) 監視カメラ1415m |
ポイント 安政火口遊歩道にある三段山の登山口は閉鎖中だが、三段の沼までは何の危険も感じられない。ヌッカクシ(安政)火口の監視カメラの設置箇所からは上ホロカメットク山や上富良野岳をバックに火口や夫婦岩、八つ手岩、化け物岩が一望される。 |
アクセス 十勝岳温泉の無料駐車場を目指す。 国土地理院地図 GPSトラックは「2017.9.26」の地図帖へ 周辺地図 ![]() |
9月26日 <2017(H19)年 総歩行距離3.14km 登り37 下り30> |
駐車場から安政火口遊歩道を辿って行くと、行く手に上ホロカメットク山が見え、その手前に八つ手岩や化け物岩が見えていた。以前よりも道床が平で無くて歩き難い。地肌剥き出しのヌッカクシ(安政)火口も見えて来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安政火口遊歩道を | 上ホロカメットク山 | ヌッカクシ(安政)火口 |
三段山はハイマツが主なのか紅葉が全くなかった。上空は、雲がかかったり晴れたりと目まぐるしいが、晴れ間を狙って写真を写して歩く。藪に捨てられたような「三段山 三段の沼」の標識が出て来る。地べたには立入禁止の看板が無造作に置かれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三段山 | 安政火口 | 道標 | 入口だけ藪 |
愛棒は立入禁止なので入らないと言うので、一人で沼まで行くが、余りにも奇麗な沼なので呼びに行く。三段山は登山道が危険だが、沼までは何もないと説得して二人で沼を見に行く。 |
![]() |
![]() ![]() |
三段の沼 |
三段の沼からは三段山は良く見えなかったが、登山道は延びていた。再び、遊歩道に戻りヌッカクシ(安政)火口を目指す。化け物岩の山腹は紅葉が奇麗に見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沼から三段山を | 化け物岩 | 八つ手岩 | 化け物岩の紅葉 |
途中で、ヌッカクシ富良野川を見下ろすが、河原の一部に一筋の流れが見える程度だった。化け物岩の紅葉を眺めながら辿って行くと峠になりその上に監視カメラが設置されていた。監視カメラの基部に登って見ることにする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヌッカクシ富良野川 | 化け物岩の紅葉 | 監視カメラと夫婦岩 | 監視カメラ |
監視カメラからは、夫婦岩、ヌッカクシ(安政)火口、上ホロカメットク山、八つ手岩が良く見えた。 |
![]() |
![]() ![]() |
夫婦岩 ヌッカクシ(安政)火口 上ホロカメットク山 |
化け物岩の山腹には登山道が延びていた。三段山も間近に見えていた。雲が取れた火口は一段と奇麗に見えた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
化け物岩 | 登山道が | 三段山 | 雲が取れた火口 |
最後に、ヌッカクシ富良野川と夫婦岩を眺め下山を開始する。ヌッカクシ富良野川下流を眺めヌッカクシ(安政)火口を振り返りながら帰る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヌッカクシ富良野川 | 夫婦岩 | ヌッカクシ富良野川下流 | 振り返る |
凌雲閣展望台 |
駐車場に戻り、凌雲閣展望台に上がると、ヌッカクシ富良野川の流域の紅葉が奇麗だった。 |
![]() |
![]() ![]() |
三段山 上ホロカメットク 八つ手岩 化け物岩 三峰山 富良野岳 |
滝巡り遊歩道 |
帰る途中に、滝巡り遊歩道の看板があり、入口から中に入ると紅葉が奇麗だった。次回は滝巡り遊歩道を辿ってみようと思いながら帰途につく。車中からの紅葉も奇麗だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道案内板 | 紅葉 | 紅葉 |
二人の山行記録もくじへ 次ウペペサンケ山(糠平富士)へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 2017(H29)年9月26日(火) 晴れたり曇ったり 総歩行距離3.14km 登り37 下り30 12:39十勝岳温泉駐車場→12:57三段の沼13:01→13:16安政火口監視カメラ13:17→13:47駐車場 |