26 山歩と信頼![]() 人間なにかと外観にとらわれがちです。立派なカメラを装備した人でも、自分の犯罪を自分で立証している人もいます。登山者もまた同じです植物を踏んづけ、ゴミをまき散らす人も少なくありません。五体満足でも、中身が空っぽな人の多いことか。 ![]() |
目をつぶると 山の高さ 谷の深さが 五体(からだ)で感じられる 風をとらえ 手を広げ 鳥になれる 山の音 谷の音 青空の音は増幅される 目をつぶって歩きだすと 足の裏で大地の確実さを感じる それは一瞬の時間(とき)で崩れさる たった今見てた道の 数歩の歩みのみ 自分の行動を 自分で信頼できなくなる時 それがどうだろう 右 左 のかけ声の仲間達 遅いが確実な歩み まったく不安のない歩み 一歩 一歩の歩み 次の確実な一歩を 仲間に委ね本当の大地を 信頼を感じてる 仲間と仲間が 楽しそう 周りの登山者にも その楽しさを分け与え 不安だった一歩を 希望の一歩に変えている 明るい笑顔が 声が 山を見ている 苦しいはずの山登りを 楽しみに変えて 2000年9月7日 自宅にて |
![]() konnoさんやそのお仲間の人達に言う言葉は見あたりませんでした。ただ、ただ、見守っていますよ。これからも楽しんで頂きたいものです。 ![]() 山の詩1もくじ 次へそ曲がりの詩 北の山遊詩へ ![]() |