181 雪庇の横笛 本貫気別山に登ったときのことです。山頂には小さな雪庇が連なっていました。その裏には洞爺湖が隠れていました。雪庇は風が吹く度にピューピューと音を出していました。 ![]() |
真白き頂に 雪庇を連ね 春と冬の狭間を作る 洞爺湖を渡ってきた 湖温の風に吹かれると 横笛のような音色で 春の詩を歌う 寒風が 雪庇の横笛を奪い 吹くと 冬のメロディーを奏で ヒュー ヒューと音を出す 冷たい北風の息は 青空に粉雪の糸を引いて 通り過ぎて行く 頂の雪庇は 北風の通り道 春風の形を作り出す 2005年3月6日 本貫気別山にて |
山の詩もくじへ 次ルピナスの雫ヘ 北の山遊詩へ ![]() |