モエレ山(三角点名:当別太64.7m)プレイマウンテン(30m) |
ポイント 駐車場は水郷東大橋を渡った所とガラスのピラミッド併設の駐車場が利用できた。トイレはレストランのトイレが開放されていた。 |
水郷東大橋ルート |
アクセス 東口(水郷東大橋)を目指す。 国土地理院地図 GPSトラックは「2018.1.3」の地図帖へ 周辺地図 |
1月3日<2018(H30)年 スキー> |
|
モエレ山の山麓に設置されたソリゲレンデにはちびっ子で一杯だった。 プレイマウンテンはガラガラだったので、プレイマウンテンへ行って見る。 |
標高30mのプレイマウンテンの山頂からは、モエレ山が良く見えた。その奥には藻岩山や手稲山が並んでいた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ガラスノピラミッド モエレ山 藻岩山 手稲山 |
東側は晴れていれば真っ白な山並みが見えるはずだった。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
東側 |
北側も海が見えるはずだが、雲に覆われていた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
北側 |
頭の上にはオジロワシが飛んでいた。誰も居な東斜面を8回滑ってガラスのピラミッドを横目で見ながらモエレ山に向かう。誰も居ない北斜面から反時計回りに登って行く。ウロコ板でも結構登って行ける。山頂に上がると、愛棒と孫に出会う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オジロワシ | ガラスのピラミッド | 山頂 |
山頂からはプレイマウンテンやガラスのピラミッドが良く見えた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
プレイマウンテン ガラスのピラミッド |
遠くの山並みも雲に覆われてはいたが、遠望で来た。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
藻岩山 砥石山 手稲山 |
|
モエレ山の山頂から滑る技術が無いので、反時計回りに斜滑降で滑り降りる。 モエレ山を見上げて、もう一度登ろうと時計回りで登って行く。 |
山行記録冬山2へ 次阿部山へ アソビホロケール山へ |
---|
山行記録 2088(H30)年1月3日(水) 曇り スキー 総距離5.957km プレイマウンテン8回 モエレ山2回滑る |