三島さんの芝ざくらの丘 |
ポイント 倶知安町の名所になっている。市街地からメルヘン通りを西に進むと、本倶登山川の手前にくとさんパーク駐車場、クトサン橋を渡った右側に臨時駐車場、旭ヶ丘公園の駐車場がある。トイレはわんぱく広場と旭ヶ丘公園にある。詳細は倶知安町のHPに載っています。 |
アクセス 倶知安駅北側のクトサン橋を渡り、旭ケ丘総合公園の手前を右折する。 国土地理院地図 周辺地図 |
5月28日<2018(H30)年> |
今年は、来るのが早かったようで、シバザクラは咲き始めだった。シバザクラの羊蹄山も本物みたいに頭だけ白い状態だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羊蹄山 | 芝桜の丘 | 傾斜地 | ダブル羊蹄山 |
5月30日<2022(R4)年> |
|
今年は満開だった。雲一つない青空の下、残雪の羊蹄山とシバザクラのコラボが奇麗だった。 |
6月6日<2011(H23)年> |
数軒の個人住宅の回りにシバザクラが咲いていた。これだけでも綺麗だと思ったら、その奥に芝桜の丘が広がっていた。花の手入れをしていた三島さんに駐車の許可をもらおうと、愛棒が話しかけていた。家の前の駐車スペースに駐車するときに、三島さんが芝桜の手入れ中で、花の好きな愛棒が質問の嵐を浴びせていた。 話が終わって、入り口から入らせていただくと、芝桜の丘の看板とその上に可愛い犬の置物が鎮座していた。歩道を歩いて行くと、シバザクラの羊蹄山が現れる。 |
個人住宅 | 入り口 | 芝桜の丘 | 羊蹄山 |
三島さんが推薦の洗濯干場に行くと、なるほど丘が一望できた。 |
芝桜の丘 |
奥に辿って行くと羊蹄山がダブルで見られるが、本物にはちょっと雲がかかっていた。歩道を振り返ると、また綺麗に見える。シバザクラも気になるが、羊蹄山も気になり、二つの羊蹄山を見比べながら散策する。 |
ダブルで | 振り返る | 羊蹄山を | 羊蹄山を |
最後に、道路から一望して、三島さんにお礼を言って芝桜の丘を後にする。 |
芝桜の丘を振り返る |
散歩路もくじ3へ 次旭ケ丘総合公園へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 (遊びの時間含む) 2022.5.30 2018.5.23 2011.6.6 |