開陽台(三角点名;武佐台:269.5m) ![]() |
ポイント 根釧平野や西別岳、カムイヌプリ、標津岳、斜里岳が見え、おまけに国後島も見える。 |
アクセス(カーナビ入力:開陽台) 弟子屈町側から開陽台を目指す。 国土地理院地図 周辺地図 |
|
観光地だが、寄って見るのも良いと思う。キャンプをして星を見る人が多いらしい。ここには二等三角点があり、名前は武佐台だった。 |
展望台 | 看板(大×) | 根釧平野を | 鐘 |
武佐岳で展望が得られなかったときに、下山後晴れていたら、寄って見る価値はある。根釧平野や山々はもちろん、国後島、野付半島も360°見渡せる。 |
西別 カムイ 標津岳 斜里岳 保落岳 武佐岳 国後島 |
=温泉考= 養老牛温泉のせせらぎの宿「大一」へ入浴する。露天風呂が3種類ある。混浴、男女別、丸太風呂だった。私は雨に打たれながら、一人用の丸太風呂に入っていた。凄く気に入った。入浴料は600円、シャンプ、リンス、ボディーシャンプ、手拭、化粧品付きだ。貴重品入れは暗証番号なので、入れたところと番号は忘れずに。正しい温めの温泉だ。 |
散歩路もくじ7へ 次羅臼の名所旧跡へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2002年9月14日(土) 曇り |