榛名富士(1390.3m) |
ポイント 登山口は「ビジターセンター」と「ゆうすげ湯元」の二か所にある。山頂直下までロープウェイでも登ることが出来る。 |
|
ビジターセンター〜ゆうすげ元湯コース |
アクセス 伊香保から上毛山パノラマ街道(県道33号線)を上る。 国土地理院地図 GPSトラックは地図帳「H19.10.25」へ 周辺地図 |
8月28日 <2004(H16)年 登り29分 下り15分> |
ビジターセンターの登山口で相棒と別れ、一人で登って行く。途中で、榛名湖が木立越しに望まれtくぁり、紅葉の成りかけの木々も散見される。石抱きの木も現れる。 |
ビジターセンター登山口 | 榛名湖 | 紅葉 | 石抱きの木 |
山頂かと思われたが、ロープウェイの山頂駅が見えてくる。山頂駅の隣には見晴台があり、寄って見る。展望台からは松ノ沢峠への道と鷹ノ巣山、相馬山が見渡せる。榛名湖は残念ながらロープウェイが邪魔で良く見えない。 |
ロープウェイ山頂駅 | 松ノ沢峠と鷹ノ巣山 | 相馬山 | 展望台から榛名湖 |
ロープウェイ山頂駅から山頂を見上げて、山頂への道を観光客に混じって登って行く。山頂には神社があり、鳥瞰図を描いた看板の立つ広場からはパラボラアンテナのある「二ツ岳」と「相馬山」が良く見える。鷹ノ巣山も紅葉越しに見える。 |
ロープウウェイ山頂駅から | 山頂 | 二ツ岳と相馬山 | 鷹ノ巣山 |
山頂からは「ゆうすげ元湯」側に下って行く。看板にもあったが「遊歩道」としては少し荒れ気味だが、立派な登山道だ。やがて、ゆうすげ元湯の登山口に着きくが、ゆうすげ元湯からの道は分かりにくい。 |
紅葉 | 登山道の状況 | ゆうすげ登山口 | ゆうすげの裏 |
高根展望台 |
県道33号線を車で上って行くと、途中に展望台があり、伊香保市街や上ノ山が良く見える。 | |||
伊香保市街を | 上ノ山 | 展望台(大×) |
二人の山行記録もくじ8へ 次上ノ山へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録(遊びの時間含む) 2004(H16)年8月28日(土) 晴れたり曇ったり 登り29 下り15 13:50登山口→14:16見晴台→14:19頂上14:25→14:40登山口 |