チンベノ鼻(原生花園あやめケ原 三角点:綾女原91.92m) |
アクセス 厚岸町の太平洋シーサイドライン(道道123号線)から海側へ、舗装された道路を終点まで行くと駐車場がある。三角点へは有刺鉄線を超えなければ行けない。 国土地理院地図 GPSトラックは山の地図帳「2012.8.28」へ 周辺地図 |
駐車場にたどり着くと、スズメバチが一匹飛んでいるので、何とか交わして駐車場の看板からゲートをくぐる。もうすでに、アヤメは咲いてはいないが、チシマフウロがさいていた。 |
入口の看板 | ゲート | 柵の中の道を | チシマフウロ(大×) |
白い菊やノコギリソウを見ながら砂利道を辿って行くと、展望台が見えて来る。近づいて行くと「チンベ展望台」の道標が立っていた。 |
白い菊(大×) | ノコギリソウ(大×) | 展望台が | チンベ展望台(大×) |
再び、ゲートを開けて馬糞だらけの踏み跡を辿って行くとチンベ展望台に到着する。展望台に上がったもでは良かったが、霧でなにも見えなかった。仕方がなく、次の展望台を目指す。分岐に「チンベノ鼻展望台200m/大黒島・小島展望台」の看板が立っていた。 |
トリカブト(大×) | チンベ展望台 | コンクリートの展望台が | 分岐 |
先に、チンベノ鼻展望台に向かうと、白い霧の中から大きな白い牝馬が現れる。良く見ると数頭草を食んでいた。どうやらアヤメは食べないようなので、アヤメが残って馬糞で生育が良くなるのだろうと思いながらチンベノ鼻展望台に向かう。チンベノ鼻展望台からは海岸を辛うじて見ることが出来た。三角点は目の前にあるが、有刺鉄線を越えることが出来ず断念する。 |
白馬が | チンベノ鼻展望台 | 海岸を | 三角点(大×) |
仕方がなく、トウゲブキを見ながら引き返し、コンクリートの大黒島・小島展望台まで引き返すと、別の展望台が見えた。馬糞を踏まないように近づいて行くと、霧が晴れだし沖に小島、海岸線に双見岩、その奥に夫婦岩が見えて来る。傍には馬糞にまみれた愛冠岬の歌の碑が鎮座していた。 |
トウゲブキ(大×) | 名無しの展望台 | 双見岩 | 愛冠岬の歌の碑 |
引き返し、大黒島・小島展望台に上がると、大島、小島、夫婦岩が見えるが、愛冠岬は幌万別の岬に隠れて物理的に見えないようだ。 |
大島 小島 夫婦岩 |
ツリガネニンジン、エゾタツナミソウを見ながら、引き返していると、ハサミ岩方向が晴れだしたので、再び、チンベ展望台に上がる。展望台からは油子間、小チンベ、潮吹間、ハサミ岩が見えていた。 |
ツリガネニンジン(大×) | エゾタツナミソウ(大×) | 油子間 | 小チンベ・ハサミ岩 |
眼下には、コンブ採りの小舟が見え、小チンベの岬もくっきり見えだし、ハサミ岩も霧の中からようやく姿を見せる。霧が少し晴れて展望を堪能出来て、満足して引き返す。入口を振り返り、ゲートの意味を悟る。 |
コンブ採り | 小チンベ | ハサミ岩 | 入口を振り返る |
二人の山行記録もくじへ 次涙岬・立岩へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 (遊びの時間含む) 2012年8月28日(火) 一周44分位 |