アルトリ岬(27.6m) |
アクセス 胆振国道(37号線)のJR有珠駅前からアルトリ岬を目指す。岬の直前に砂利道になるので、道端に車を停めて、岬のキャンプ場を目指す(車でも上がれる)。 国土地理院地図 周辺地図 |
岬のキャンプ場に着くと看板があり、看板の向うにはイコリ岬(幌扶斯山)が見える。海からは潮騒も聞かれず、海岸近くに松が生え、水平線には駒ケ岳が影法師のように浮いていた。誰も居ないキャンプ場なのに、コンビニ弁当の殻が風に吹かれてカラカラと音を立てている。岬の突端まで行けるかと思い、キャンプ場の奥に進むと、ソファーが捨てられていた。何と嘆かわしいことか! |
岬の看板 | 海岸に松 | 駒ケ岳 | ソーファーが捨てられ |
こんなに綺麗な景色の中にゴミを無造作に捨てられるのだろうかと思いつつも、イコリ岬、幌扶斯山、ベベシレト岬、鉤鼻の昆布岳、アンテナの建っている小花井山、山の上に白いウインザーホテル洞爺、裸山の西山火口展望台が続く。 |
噴火湾 イコリ岬(幌扶斯山) ベベシレト 昆布 小花井 ウインザーホテル洞爺 |
山側には西山、有珠山、有珠山の寄生火山の貯金山、少し離れて、オロフレ山、来馬岳、伊達紋別岳、室蘭岳が見える。 |
有珠湾 西山 有珠山 貯金山 オロフレ山 来馬岳 伊達紋別岳 室蘭岳 |
再び、海側になり室蘭の母恋富士と測量山か平らな岬に二つのコブが見える。 |
伊達紋別 室蘭岳 室蘭 |
ここでも、三角点「アルトリ岬:27.53 m」の探索を忘れていた。 |
散歩路もくじ3へ 次円山展望台へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2009.10.22(木) |