アラモの砦山(350m) =百松沢山北東= |
平和病院裏ルート |
ポイント アラモの砦山は私が付けた愛称だ。本当は採石場の山だが、山頂は人工のナイフリッジになっている。人を寄せ付けない円形の岩壁がアラモの砦のように見える。 |
アクセス 林道入り口を探して、西野の平和霊園近くを30分近くうろつく。探しているのと、別な林道が平和病院の裏手にあった。入り口はコンクリートの門柱があり、雪捨て場になっていた。 国土地理院地図 |
12月16日<2001(H13)年 往復スキー 登り1:06 下り35> 北の山游詩:雪の足跡 |
ブルで押された雪を越えて、林道に入る。左手の林道の方が太いが、真っ直ぐ沢沿いに上がる林道を登る。途中で、三角点「西野上」が見えて来る。途中から道があるようでないようで、ついになくなるが、とにかく、尾根であるような無いような所を登る。最後は急登になり、少し時間がかかった。 |
林道入り口 | 隣りの西野上 | 途中の林道の状況 | 頂上直下の急登 |
447mのナイフリッジの山頂から三角点「岩崖」、手稲山、阿部山、ネオパラ山、札幌市街、札幌連山が見える(JRからも長い岩壁の山頂を見ることができる)。 |
岩崖 阿部山 手稲山 ネオパラ山 |
西野 札幌中心部 札幌連山 |
ナイフリッジには強風により足跡が盛り上がっていた獣の足跡があった。何時か、阿部山を登ろうと観察したり、札幌市街や三角山を望む。 |
頂上(大×) | 三角山を | ナイフリッジ | 盛り上がった足跡 |
山行記録冬山2へ 次砥石山T4分岐へ アソビホロケール山へ |
---|
二人の山行記録 (遊びの時間含む) 2001(H13)年12月16日(日) 晴れ 登り1:06 下り35 10:19駐車場→11:25頂上12:00→12:35駐車場 |