ウトナイ湖(標高2m 面積275ha) |
アクセス 千歳方向から国道36号線を南下すると、苫小牧市植内地域に道の駅「ウトナイ湖」と「ネイチャーセンタ(ウトナイ湖サンクチャリ)」が左側にある。両方とも、舗装された大きな駐車場がある。 国土地理院地図 周辺地図 |
道の駅から湖畔に出ることが出来る。湖畔に近づくと、苫小牧市や環境省の看板があり、一枚一枚見て回る。看板を読み終えて、湖畔に近づきだすと、水鳥が慌てて近づいて来た。きっと、エサをくれると勘違いしているようだった。われわれも、慌てて踵を返し、看板の所まで戻る。 |
道の駅から | 苫小牧市 | 環境省 | エサを |
看板の近くから、逆光で黒光りのするウトナイ湖を撮す。 |
逆光のウトナイ湖 |
自然100選の看板の向こうには、ネイチャーセンタが見えたので、連絡路に入ると、ラムートくんが道端で待ってくれていた。綺麗な紅葉を見ながら、ネイチャーセンタに着くが、早朝だったので、まだ、開いてはいなかった。 |
自然100選 | ラムートくん | 紅葉が | ネイチャーセンタ |
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターから湖畔沿いにネイチャーセンターに自然観察路が延びている。林の中にも観察路が延びているので、次回、辿って見ることにする。 |
散歩路もくじ3へ 次白老町の滝へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2010.10.29(金) |