品川百景 |
ポイント 品川区のHP(歴史と文化)とM.Kuwano'sHPを参考にしています。 |
大井地区 |
55.鈴ケ森刑場跡と大経寺(2010.5.18) 周辺地図 |
国道15号線沿いを、自転車で北上していると、都道316号線が分岐地点に三角形の公園が見えたので寄る。 |
|
看板には「都旧跡鈴ケ森遺跡」とある。この道は東海道だったようだ。中には、石碑、地蔵、刑場で使った石造りのものなどが見られ、今でも野花が添えられている。 八百屋お七を火炙りにした支柱を支えた四角い穴の開いた石を見たときに・・ワーッおとうさんそんな所 興味なある方は、行って見てください。これ以上は遠慮させていただきます。 |
品川地区 |
17.八ツ山橋(2010.5.18) 周辺地図 |
|
御殿山から綺麗な旧東海道を下って行くと、橋の欄干が「八ツ山橋」と「屋つやまはし」の二本建っていた。 |
番外.品川駅創業記念碑(2010.5.18) 周辺地図 |
|
品川駅前を通り過ぎようとしたら、サラリーマンには目にも入らず通り過ぎるような石碑がある。由緒書を見ると 品川駅の創業は明治5年5月7日(新暦6月12日)のようだ。 |
散歩路もくじ8へ 次東芝科学館へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2010.5.18 |