セタカムイ岩 |
アクセス 積丹に向かう途中に、新しくなった豊浜トンネルを抜けると、セタカムイ岩があり、その傍に慰霊碑がある。 国土地理院地図 周辺地図 |
セタカムイ岩には悲しい伝説があったが、悲しい現実もある。独特の形をしたセタカムイ岩を見ようと、近づいて行くと広場がある。その奥に慰霊碑が見える。近づいてみると、トンネル崩落事故で亡くなられた方々の慰霊碑だった。石碑は「建碑趣意」で、事故当時の顛末や無念さが滲み出ている文書が刻まれている。献花と水は欠かしたことがないようだ。遺族の方々が毎日お参りに来ているような雰囲気だった。 |
セタカムイ岩 | 広場 | 慰霊碑 | 石碑 |
トイレの所には「サタカムイの伝説」という看板が立っていた。 重たいものを感じながら、踵を返すと、古平方向の洋上に大森山と丸山が浮いていた。駐車場に戻ると「国道229号道路防災祈念碑」が建っていた。平成10年2月に近隣の市町村が建立したようだ。 |
セタカムイの伝説 | 大森山と丸山 | 路防災祈念碑(’09) |
散歩路もくじ1へ 次蝋燭岩へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2009.10.15(木) 2007.6.2(土) |