小樽街角・祭り・石碑・石仏
 獣魂碑 黒川聚楽園 大山大明神 赤岩稲荷神社 妙見市場跡 雪明りの路 潮祭り 住ノ江教会 火の見櫓 三角堂 一尊庵跡 潮陵観音 工藤氏遺績碑 小樽天満宮 勝内川散策路
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 獣魂碑<2018.4.18> Google Map
石碑 碑文
 塩谷丸山の登山口へ行く途中に鎮座している。場所は高速道路のアンダーパス右手前になる。
 碑側には「●●●ニ十年九月●●茅根米三郎建立」と僅かに読み取れた。
 黒川聚楽園<2018.4.18> Google Map
 塩谷丸山の登山口手前に、門柱があり、その中に石仏一体、「黒川聚楽園」と刻まれたプレートと「信州善光寺/一光三尊阿弥陀如來/御分身御安置所」と刻まれた石柱がある。以前にはプレートや石柱は無かったと思う。春には梅の花が咲くので気になっていた所だ。
門柱 石仏 プレート 石柱
 大山大明神の碑<2022.10.7> Google Map
石碑
 塩谷丸山の山頂直下に北を向いて鎮座している。中央に大山大明神、左に金毘羅権現、右に八大龍王神と刻まれている。
 赤岩稲荷神社(山神の碑・馬頭観音・御成婚記念碑)<2014.11.27> Google Map
鳥居 拝殿
 赤岩稲荷神社の境内には山神、馬頭観音、御成婚記念の石碑が建立されている。
 山神の碑には、山神の向かって右に明治13年の文字、左側の文字は擦れて判読できない。碑陰にも人の名前と思われる文字が刻まれているが、これも擦れて判不可能だった。
 馬頭観音の碑は建立年も不明だった。
 御成婚記念の碑は向かって右に大正●●孟春、左には七十九捜(手偏なし)渡邉丘四郎謹書印と刻まれていた。
稲荷神社境内 山神 馬頭観音 御成婚記念
 妙見市場跡<2024(R6)年6月8日>Google マップ
 サンモール一番街の角に市街地地図があり妙見市場がまだ記されていたので行って見た。川の暗渠部分には宮腰青果店や大洋市場があり市場界隈の名残を感じる。中央小公園の傍から稲穂横断歩道に上がると妙見川が良く見えた。川の上にあったカマボコ型の市場は奇麗に跡形もなくなっていた。南側の第三大通り側から跡地を眺める。再び、歩道橋に上がって市場跡を眺めると、於古発山が見えていた。ちなみに妙見川は於古発川の下流の俗称か。
暗渠部分 妙見川 南側から 於古発山
雪明りの路
 <2014.2.8> 
 平成11年から始まった祭りは16年目を向かえ、平成26年2月7日(金)〜2月16日(日)の期間中、市内の全域で午後5時〜午後9時に明かりが灯る。運河には浮き玉のキャンドルが綺麗に水面を飾る。小樽のアーケード街の都通りにもキャンドルが灯る。
運河(東:浅草橋から) 運河(西:中央橋から) 都通り キャンドル
 <2015.2.9> 
 今年は、運河沿いの道が混み合っていて、歩くのが精一杯で立ち止まって楽しめる雰囲気ではなかった。帰りに、手宮線跡の会場に立ち寄って見た。
運河(中央橋から) 手宮線跡
 潮祭り<2013.7.27>  
 1967(昭和42)年から始まった祭りは、2013(平成25)年で第47回を向かえ、7月26日(金)から28日(日)に開催された。
山車
都通りアーケード街 屋台小路 ミス小樽
会場 運河 手宮線跡 南樽市場
 住ノ江教会<2011.8.17> Google Map
 近くの住ノ江教会には、木製の異国情緒を醸し出している塔がある。
 火の見櫓<2011.8.17> Google Map
火の見櫓
 錆びていて、まだ現役なのか分からないが、子供の頃からある火の見櫓だった。上には半鐘も吊るされている。 
 三角堂<2011.9.21> Google Map
三角堂 石仏
 入り口に、昭和7年5月建立の石柱が立っている。石仏の台座には子守地蔵尊と刻まれている。
 二つの道に挟まれた三角の土地に合わせて建てられたから三角堂なのかは不明。
 小学校、中学校と通学路の途中に建っていたが、よくよく見たのは初めてだった。
 一尊庵跡<2016.4.12> Google マップ
 一尊庵の坂の途中に、荒れ果てた一尊庵(尼寺)跡の入口がある。入口には一尊と刻まれた石碑がある。奥へ入って行くと、まだ、冬囲いをしたままの石仏が鎮座している。奥には、萬霊供養之碑が鎮座している。いずれの碑にも建立月日は刻まれていない。おたる町散歩に書かれているお堂は既にない。門柱は見落としたのだろうか。
一尊庵跡 石碑 石仏 石碑
 潮陵観音<2016.4.12> Google Map
石仏 裏側
 龍徳寺の境内の一角に石仏が鎮座している。石仏の背中にも彫刻が施され、「●●/石仏師/長岡積慶」の文字が刻まれている。高校の名前が付いた観音さんは珍しいと思う。建立月日が刻まれていないが、2012(H24)年に高校創立110年を記念して建立されたようです。詳細は東京潮陵樽中会のHPを参照願います。
 工藤氏遺績碑<2016.4.12> Google Map
石碑
 龍徳寺の境内の幼稚園側に、ひっそりと佇んでいる石碑がある。近づいて行くと額に工藤氏遺績碑と刻まれている。碑文にを見ると、榎本武揚が書いた字のようだ。建立は明治26年12月だが、石碑は確りしていて、刻まれた文字も読みやすい。しかし、私には何と読むのか分からない文字もある。内容も良く理解できないが、工藤多六氏の顕彰碑なのだろうか。碑陰には何も刻まれていない。

工藤氏遺績碑

工藤氏遺績碑       従二位勲一等子爵榎本武揚豪額
北海道小樽港人工藤多六新谷喜作欲爲其藩主工藤氏建碑表其遺績千里寄
書請予記之按譜工藤氏之先日忠左衛門曽隷津軽藩松前候之亭封蝦夷也隋
移福山時在草創濱海之地往々棄而不墾候嗜釣遊毎遊使忠左衛門爲導殊蒙
寵遇一日候以釣竿自畫((部首不明))((さんずい))之地((メが品))以賜之忠左衛門就其地剪器闢海營宅以
居而與内地通漕運之利爲今枝个竒(三水)町是也忠左衛門以寛永十九年二月七日
没年八十五子忠兵衛嗣忠兵衛有姉贅塩谷某冒工藤氏稱荘兵衛分産別居實
寛文十一年距令二百十六年実子孫黎稱荘兵衛至八世荘兵衛有器識請小樽
爲西蝦要地以明治四年相居其山之上町而遷爲興其宗在福一者東西共増爲
恢祖業航北海者頼爲東道十一年八月十一日歿年五十九子嗣志幾歿有●育
於其族元兵衛之家興爲十世荘兵衛難幼示能蒙其業而他日家運之隆可期云
北海道之地山冨礦物海鏡魚介而拓地殖産之事漕運爲急工藤氏母管其業其
有功於國回不可((二水))是可表也況多六喜作能不意志譽石紀績以●其徳善足諷
世乎斯一譽也而二美具爲予雖不文安得不嘉而爲之記也
 明治廿六年十二月  従四位勳三等田邊太一撰者書  二亀泉刻
小樽天満宮 Google マップ
 菅公二千年大祭紀念石<2024.8.16>
石碑
 碑側には「明治三十五年征九月二十五日建立」と刻まれている。
 戰提紀念碑<2024.8.16>
石碑
 碑陰には「明治三十七年征露之役八月廿五日建立」と刻まれている。奥澤有志者20名の名前も刻まれている。
 岡田翁之碑碑<2024.8.16>
石碑
 駐車場に面した石段の陰に鎮座している。

岡田翁之碑
岡田市松翁明治六年二月二十六日石川縣能美郡御幸村ニ生ル父ヲ重兵衛ト云ヒ母ヲ
さとト云フ二十五年五月渡道來樽スルヤ艱難ニ處シテ屈セス父母ニ仕フルコト至孝
弟妹ヲ慈ムコト懇切ナリ二十九年野口吉次郎翁●知遇ヲ得釀造技術ノ蘊奥ヲ極ム三
十五年十月獨立シテ酒造業ヲ營ミ爾來再度ノ火災ニ遭遇セルモ堅忍遂ニ克ク初志ヲ
貫徹ス現今本道酒造界ノ隆盛翁ニ負フ所最モ大ナリ翁容貌魁偉ニシテ斗酒辞セス資
性剛直ニシテ任侠是レ事トス實ニ棟梁ノ大材ナリ而カモ天翁ニ壽ヲ籍サス昭和九年
十二月二十七日六十二歳ヲ以テ長逝ス若シ夫レ翁ノ公職ニ至ツテハ北海道酒造組合
聯合會長全國酒造組合中央會相談役小樽酒造組合長小樽商工業組合聯合會長小樽火
防組合聯合會長小樽商工會議所顧問奥澤小學校保護者會長等ヲ數ヘ更ラニ小樽市會
議員市會副議長トシテ市政ノ樞機ニ参興ス其功績ニ對シテ褒賞表彰ヲ受クルコト枚
舉ニ遑ナシ嗚呼去ル者日ニ疎キハ人ノ情ナリ然ルニ翁ニ於テハ追慕ノ念年ト共ニ切
ナルモノアリ是レ荳ニ遭ナル識見純真ナル雅懐玲瓏タル人格ノ致ス所ニアラスシ
テ何ソヤ余翁ト水魚ノ交アリ即チ之ヲ録シテ以テ後昆ニ傳フ
    昭和十二年一月           小樽市會議長河原直孝撰並書
                                小樽市石徳羽角石材店謹調
 勝内川散策路<2014.10.23> Google Map
 旧南樽市場の傍に架かる真砂橋の袂に、勝内川散策路が延びている。真砂橋から右岸を遡り、国道5号線の高砂橋まで行き、左岸を下って真砂橋に引き返す。左岸には池田バンビの工場の幻影を見る。右岸からは、上流に天狗山が見えていた。
遊歩道案内 南樽市場 鉄橋 天狗山

散歩路もくじ1へ   次旧国鉄手宮線へ   北の探歩訪へ 

 二人の散歩路記録
 2024(R6)年6月8日(土) 2022年10月7日 2018年4月18日 2016年4月12日(火) 2015年2月9日 2014年11月27日(木)10月23日2月9日2月8日 2013年7月27日(土) 2011年9月21日(水)8月17日(水) 2002年10月23(水)