武井ノ島展望台(89m)三角点:戸井(84.4m) |
アクセス 国道278号線沿いに看板があり、そこから石畳の道が延びている。小学校の校門を越えて中に入って行くと、舗装道路になりどん尻に駐車場がある戸井憩いの丘公園に着く。 国土地理院地図 GPSトラックは「2018.9.28」の地図帖へ 周辺地図 |
9月28日<2018(H30)年 総歩行距離0.767km 往復14分> |
戸井憩いの丘公園に東屋があり、その前に看板「武井ノ島展望台/←350m」が立っている。キタキツネは飛び跳ねて逃げて行った。道端にはモイワシャジンが咲き遊歩道を辿って行くと、オオカメノキの赤い実が目に付いた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸井憩いの丘公園 | モイワシャジン | 遊歩道 | オオカメノキの実 |
三角点:戸井のあるコブを越えるとコルになり、遊歩道の左に日浦岬、右に戸井漁港が見えて来る。コルから一登りすると東屋の奥にコンクリートの展望台が見えて来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日浦岬 | 遊歩道 | 戸井漁港 | 展望台 |
展望台からは武井ノ島が良く見える。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
武井ノ島 |
展望台の下に下りて、右側の戸井漁港、左側の日浦岬を眺める。帰りがけ、コブに上がって三角点:戸井を見付ける。道端にはサラシナショウマの白い花が揺れていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸井漁港 | 日浦岬 | 三角点:戸井 | サラシナショウマ |
二人の山行記録もくじ4へ 次台場山へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 2018(H30)年9月28日(金) 晴れ 総歩行距離0.767km 往復14分 14:23駐車場→14:29展望台14:31→14:31三角点:戸井→14:39駐車場 |