摩周湖(標高351.3m 面積19.22ku 最大深度211.4m) |
アクセス 弟子屈町側から第一展望台をめざす(駐車料金は川湯硫黄山を併せて500円)。 国土地理院地図 周辺地図 |
|
5月18日 <2002(H14)年 > |
第一展望台(546m)の摩周岳登山口から入った所から、摩周湖を見ると、朝日が照り返し湖面が白く光っていたが、青空よりも真っ青に見えた。 |
直ぐに摩周湖と摩周岳が見える |
7月30日 <2017(H29)年 > |
第三展望台から写す。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
直ぐに摩周湖と摩周岳が見える |
第一展望台から写す。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
直ぐに摩周湖と摩周岳が見える |
9月5日 <2016(H28)年 > |
今回は、霧で全く見えなかったので、3つの展望所を回る。最後に、石碑があったので見てみる。最後に、永平泰禅の漢詩碑を眺める。建立年は昭和壬辰秋のようだ。昭和壬辰は辰歳で1952年(昭和27年)とのこと。碑陰は掠れて判別できそうもなかった。第二展望所はパスする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一つ目の看板 | 二つ目 | 三つ目 | 石碑 |
萬岳雲晴歸一眸千 年紺碧大摩周總忘苦 樂人間事湖上閑吟 極勝游 昭和壬辰秋曳杖於此勝景賦一詩 永平泰禅叟 ■ |
散歩路もくじ7へ 次阿寒湖へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2017(H29)年7月30日(日) 2016(H28)年9月5日(月) 2002(H14)年5月18日 |