くりはま花の国(標高116.6m) |
ポイント 開花状況はくりはま花の国のHPを参考に。 国土地理院地図 周辺地図 |
<H.24.5.21> |
第一駐車場から入口広場に入ると、円い案内図があるが、既に、お目当てのポピー園は目の前に広がっていた。ポピー園を上って行くと、色とりどりのポピーが咲いていた。オレンジのポピーはカリフォルニアポピーと言うようだ。 |
入口広場へ | 案内図 | ポピー園 | カリフォルニアポピー |
シャーレーポピーはピンク、赤、白とあるが風に揺れているので、中々上手く撮せない。中にはムラサキのネモフィラも混じって咲いていた。 |
シャーレーポピー | シャーレーポピー | シャーレーポピー | ネモフィラ |
木製の展望デッキに上がって、アイスクリームを食べながらポピーを眺めようと思ったら、売店は閉まっていた。仕方が無く、花だけを見る。 |
展望デッキから |
展望デッキの上の道には、乗車料200円のフラワートレインが走っていたが、ポピー園を眺めながら歩いて冒険ランドへへ向かう。冒険ランドにはゴジラが鎮座していた。ゴジラを良く見ると滑り台になっていた。冒険ランドの上には滑り台などの遊具がある。 次に、花の国の丘に上がると愛の鐘が広場の真ん中にある。 |
上の道から | 冒険ランドへ | 上から | 愛の鐘 |
ハーブ園を通り越して、ハーブレストランロスマリネスに向かうと、レストランの庭から海が一望された。 |
ハーブレストランロスマリネスから |
ハーブ園に戻って、足湯へ向かう。足湯は、塩素が利いていて、消毒にはなるかなと思う。ハーブ園に戻って、フラワートレインに乗り展望デッキで下りる。帰りはポピーを見ながら下って行く。 |
ハーブ園 | 足湯へ | 展望デッキ | ポピー園 |
ポピー園を振り返りながら下って行く。 |
ポピー園 |
最後に、記念写真を撮して終わる。 |
ポピー園 | 記念写真 |
散歩路もくじ8へ 次猿島へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2012.5.21 |