加志不二(663.4m) |
ポイント 手前のコブからは展望も良く竹山、貫気別山、尻別岳、羊蹄山、ニセコ連峰が望める。山頂からは無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳、小喜茂別岳が見える。 |
喜茂別町川上駐車場ルート |
アクセス 中山峠から喜茂別に向って国道230号線を下り、喜茂別町栄手前に広い駐車場がある。 国土地理院地図 GPSトラックは山の地図帖「2015.3.18」へ 周辺地図 |
3月18日<2015(H27)年>
|
駐車場横の看板から林道へと入って行くと、スノーモビルの跡が林道を駆け上がっていた。林道を登って行くと喜茂別岳が望まれてくる。法面には、ツララや暖気で融けた雪の痩せ模様が見られた。腐れかけた雪の上にはセッケイムシがせっせと歩いていた。 |
駐車場横 | 喜茂別岳が | 雪の痩せ模様 | セッケイムシ |
林道が大きく右に曲がり下りだす手前から尾根に取り付く。シラカバ林からカラマツ林になると、カラマツの梢に小さな鳥が飛んだり止まったりしていた。アカウソなのか、カラマツの松ぼっくりを突いているようだった。平らな尾根に上がると羊蹄山が見えて来る。 |
林道から尾根へ | カラマツ林 | 小鳥 | 羊蹄山が |
横目で刻々と姿が変って行く羊蹄山を眺めながら、小沢の上を目指す。小沢の窪みの無くなる所からトラバースを開始する。手前のコブに目掛けて平らな尾根を辿って行く。コブに辿り着いて振り向くと無意根山が真っ白に見えていた。 |
羊蹄山 | 羊蹄山 | 手前のコブ | 無意根山 |
コブから山頂の尾根には、竹山、貫気別山、尻別岳、羊蹄山が連なっていた。 |
竹山 貫気別山 尻別岳 羊蹄山 |
羊蹄山を真正面に見ながら山頂に近づいて行くが、羊蹄山はどんどん見えなくなってしまう。山頂に近づくに従い、羊蹄山は全く見えなくなってしまうが、右手には本倶登山、後ろには無意根山が見えていた。山頂に上がって、三角点を探すが見つけることは出来なかった。羊蹄山も木立に阻まれてすっきりとは見えない。仕方が無く、無意根山をバックに記念写真を撮す。 |
羊蹄山 | 本倶登山 | 無意根山 | 無意根山 |
山頂から、北側の斜面を少し下りると、羊蹄山と本倶登山が見えていた。 |
![]() |
羊蹄山 本倶登山 |
振り返ると真っ白な無意根山、中岳、喜茂別岳が連なって見えていた。 |
本倶登山 無意根山 中岳 喜茂別岳 |
何とか、羊蹄山を撮し、手前のコブに引き返す。コブに陣取って、麦芽風味の炭酸飲料を飲みながら、羊蹄山から雲が取れるのを待つことにした。羊蹄山から雲がすっきりとは取れないので、仕方が無く下山を開始することにした。すると、羊蹄山から雲が取れ、裾野にニセコ連峰が見えて来た。 満足して、来た時よりも谷側に進路をとって近道しようと思ったが、腐れ雪が重たくて断念して、登って来たトレース通りに下って行く。林道に出ると小喜茂別岳が見えていた。 |
羊蹄山 | 羊蹄山 | 羊蹄山とニセコ連峰 | 小喜茂別岳 |
山行記録冬山3へ 次福島山へ アソビホロケール山へ |
---|
二人の山行記録(遊びの時間含む) 2015(H27)年3月18日(水) 晴れ 腐れ雪10cmラッセル 往復スノーシュー6.781km 登り2:03 下り54 8:41駐車場→9:28林道から尾根へ→10:13トラバース10:22→尾根へ→10:33P663m→10:44山頂11:00→11:05P663m11:34→12:13林道へ→12:39駐車場 |