兜岬 |
=カブトライン= カブトラインの碑 兜岩 マウンテンゴリラの岩 |
アクセス 岩内町から積丹に向かう途中に、兜岬がありその手前にカブトラインの碑がある。マウンテンゴリラの岩には、400m位兜トンネルよりの山側に鎖で閉鎖された道路がある。その中に入るとマウンテンゴリラの岩が見える。 マウンテンゴリラの岩の位置 国土地理院地図 周辺地図 |
車を積丹に向かって走らせていると、道端に「マウンテンゴリラの岩 この先200m山側」の看板がある。面白そうな名前なので、停まって探して見る。この看板に矢印が無いので、兜岬の山を見てしまう。そこには、崖から突き出た顔の様な岩が見える。実は、この岩「マウンテンゴリラの岩」ではなく、「兜岩」のようだ。 |
カブトラインの碑 | ゴリラの標識 | 兜岬 | 兜岩 |
カブトラインの碑から海側を見ると、海岸線には奇岩が多く、その対岸には、まだ真っ白なニセコ連峰が見えていた。その山々は左からアンヌプリ、ニトヌプリ、シャクナゲ岳、岩内岳、雷電山、熊野山だ。 |
アンヌプリ ニトヌプリ シャクナゲ岳 岩内岳 雷電山 熊野山 |
|
マウンテンゴリラの岩を見付けようと、再び、神恵内村を訪れる。兜トンネル南口の付根に道が山側に延びていた。そこから、林道があるのかとおもったら、広い広場で何かの作業場のようだった。その奥にマウンテンゴリラの岩が見えていた。岩に近づく道は無い。 |
散歩路もくじ1へ 次泊の風景へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2009.10.15(木) 2008.4.13(日) |