千歳の名所・旧跡 |
御製碑<2018.7.21> 国土地理院地図 周辺地図 |
モラップキャンプ場への取り付き道路は通行止めになっていたが、半分開いていたので入ってみた。直ぐに、シカ柵の中に石碑が見えた。シカ柵の扉を開けて中に入り、荒れ果てた石碑に近づいてみた。解説板を見ると、昭和天皇の御製碑だと分かる。碑文と解説板を見比べると、濁音を使っていないのが分かる。 碑陰を見ると昭和36(1961)年5月24日に昭和天皇皇后両陛下が第12回植樹事業に臨席し、アカエゾマツ3万6千本を植樹旨刻まれている。建立は一年後の昭和37年5月24日の様だ。もう57年が経っていると思いながら周りのアカマツを眺める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石碑 | 解説板 | 碑文 | 碑陰 |
名水ふれあい公園<2013.8.16> 国土地理院地図 周辺地図 |
この公園は、ナイベツ川湧水が「名水百選」に選ばれたことを記念して整備されたようだ。再現された湧水の噴出している池があり、噴水している壁が記念碑になっている。 |
案内板 | 壁泉 | 湧水池 | 解説板 |
|
ナイベツ川沿いに遊歩道が延びている。 浄水場の管理棟には、村民総出で整備した着陸場(現新千歳空港)に、最初に着陸した北海第一号機の原寸大模型が展示されているようだ。 |
開拓使美々鹿肉缶詰製造所・御駐蹄の碑<2013.8.8> 国土地理院地図 周辺地図 |
行き過ぎると駐車場がある。近づいて見ると、駐蹄所の碑もある。解説板を見ると、鹿肉の缶詰工場の後地らしい。 |
道端に | 石碑が | 石碑 | 解説板 |
散歩路もくじ3へ 次ホロホロ湧水へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2018.7.21 2013.8.8 |