和宇尻山(856m) |
ポイント 旧朝里峠と春香町(張碓)からは立派な林道があるが、頂上へは道がない。 |
旧朝里峠コース |
アクセス 朝里から定山渓に抜ける小樽定山渓(道道1号)線を走り、朝里峠トンネルを出ると「しんとうげばし」があり、渡ると直ぐ右手にゲートの付いた旧道道がある。広い駐車スペースだが、冬期間は除雪車の旋回場になっていて駐車厳禁だ。 国土地理院地図 周辺地図 |
6月15日 <1997(H9)年 行き2:15 帰り3:15> |
昔の朝里峠手前で右に分岐する林道を進むと、送電線の下で開け十字路になる。送電線の下から左折し、さらに進むと屏風岳へ向かう分岐がある。分岐の殺伐とした伐採跡から小樽が見渡せた。天気が良かったので暑寒別岳が雲の上に浮かんでいたり、小樽の海が綺麗に見える。太い立派な林道の等高線上をやや下り気味に歩く。 更に、真っ直ぐ進むと張碓から登ってくる道路の分岐に出る。頂上は右側なので、右に進むと、桂岡方向へ下って行く。このまま行くと何処へ行くのかわからないのと、どうも頂上へは藪漕ぎしないと行けそうにもないので、エゾエンゴサクとシラネアオイの咲乱れていた所を終点として引き返した。 |
小樽市街一望 | 張碓と増毛 | 張碓大橋 | シラネアオイの咲く終点 |
途中で、ライダーに会ったが、張碓から来たと言っていた。道は良いらしい。帰りは山菜採ったりして遊んで帰る。 |
二人の山行記録もくじ1へ 次屏風岳へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 (遊びの時間含む) 1997(H9)年6月15日(日) 晴れ 行き2:15 帰り3:15 旧道入口→14旧道分岐→31分岐→55張碓分岐→35林道終点→2:05分岐→1:00旧道分岐→10旧道入口 |