薄別林道(85m) |
ポイント 定山渓の薄別川左岸沿いに延びる少し荒れた林道だが、春の草花や芽吹いて来た木立越しに渓流を楽しめる。 |
アクセス 定山渓温泉から国道230号線を走り、薄別橋を渡ると直ぐ右に、林道の入口がある(交通量が多いので注意:手前に駐車帯もあるので車をやり過すのも良いかと)。林道ゲート前に駐車スペースがある。 国土地理院地図 GPSトラックは山の地図帖「2015.5.7」へ 周辺地図 |
薄別林道往復(白樺遺伝子保存林手前で引き返す) <2015.5.7 往復4.839km 往復時間1:33> |
薄別橋の袂に駐車スペースを見つけて駐車するが、林道のゲート前には4〜5台分の駐車スペースがあった。ゲートを交わして中に入ると、奥整備された道が続いていた。道端にはニリンソウやカタクリ、ヒトリシズカなどの春の花が咲いていた。 |
林道ゲート | 整備された道 | ニリンソウ | カタクリ |
エンゴサクも道端に色を添えていた。林道から作業道が分岐して行くが、作業道の方が綺麗に整備されているようだった。沢に架かる橋は朽ちて穴が空いていた。 |
エゾエンゴサク | 分岐 | 作業道の標識 | 朽ちかけた橋 |
薄別川に流れ落ちろ小川も、水量が多かった。道は段々荒れぬかるんでくる所も出てくる。流れの音が大きくなるので、木立越しに薄別川を覗くと堰堤なのか滝の様に流れていた。銚子口が近づくと対岸の建物や豊平峡の道路から出てくる車も見えて来る。 |
小川 | 道が荒れて来る | 薄別川が | 対岸の建物が |
白樺保存林に入ると、川から離れてしまうので引き返す。荒れた道を引き返していると、ご一行さんに出会う。こんな所にも、遊びに来る人もいるんだと思う。時折覗く薄別川の堰堤や流れを見ながら引き返す。 |
白樺保存林 | 荒れた道を引き返す | 薄別川の堰堤 | 薄別川の流れ |
道端にはオオバナエンレイソウ、サンショウウオの卵、造材、エンレイソウが見られた。 |
オオバナエンレイソウ | サンショウウオの卵 | 造材 | エンレイソウ |
薄別川の流れを見ながら引き返していると、ゲートが現れる。ゲート前には数台停まっていた。最後に、薄別川の橋の袂で川の流れを見て終わる。 |
薄別川の流れ | ゲートが | 薄別川の流れ | 薄別橋 |
二人の山行記録もくじへ 次夕日岳へ アソビホロケール山へ |
二人の山行記録 2015年5月7日(木) 晴れ 往復距離4.839km 往復時間1:33 12:45薄別橋の袂→12:55作業道分岐→13:00朽ちた橋→13:24銚子口(白樺遺伝子保存林)引き返し→13:57朽ちた橋→14:04分岐→14:18薄別橋の袂 |