東京ドーム(H7.2m)
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 2025(R7)年3月19日  Google マップ
 JR水道橋駅西口から神田川に架かる後楽園ブリッジを渡って行く。神田川は南こうせつとかぐや姫の歌「神田川」の舞台。もう半世紀前のフォクソングなので、渡っている人は何人知っているのだろう。今はさくらを目当てにお花見クルーズ舟が運航しているようだが、この辺りにはサクラの木が無い。木と言えばまだ赤い実を付けた木が欄干の傍に一本見えるだけ。
 後楽園ホール前に差し掛かると東京ドームが見えて来る。
JR水道橋駅西口から 後楽園ブリッジを 神田川 後楽園ホール前
 ドーム前は人でごったがえしていた。Mの帽子を被って団扇「朗希をエンジョイ」を持った「ボビーおじさん」がいた。庇には「OHTANI」「IMANAGA」「YAMAMOTO」「SUZUKI」の垂れ幕が下がっていた。チケットは無いので、セキュリティチエックを並んで受けている列を眺める。
ボビーおじさん 垂れ幕 セキュリティチエック
 改めて、「SHOHEI/OHTANI」の垂れ幕をアップで写す。再び、外に出ると「MLBWORLDTOUR/TOKYOSERIES」の大きなボールがある。広場に人たかりができていたので、その中を見ると背番号17、18番がいた。
SHOHEI 大きなボール 人だかり 背番号17、18番
 人だかりの中には大谷似翔平さんがいた。スマホで周囲を写していた。その一挙手一投足を暫く眺めていた。
大谷似翔平さん
 大谷似翔平さんの追っかけを止めて、広場を歩いてドームを写す。後ろには後楽園の観覧車やジェットコースターが見える。
大谷似翔平さん ドーム
 東駐車場の方には鬼滅の刃と大谷翔平選手のコラボ映像が流れていた。
ドーム 鬼滅の刃と大谷翔平選手のコラボ画面
 広場でテレビカメラがそっくりさんのインタビューをしていたが、どなた似なのか良くわからなかった。ドジャーズのユニフォームを着ているがダルビッシュ選手のそっくりさんなのだろか?
コラボ画面 TVカメラが?
 再び大谷似翔平さんを写して、SEIKOとWelnaの看板を眺める。西駐車場にはSEIKOとWelnaの看板がある。大谷似翔平さんはボールの後ろで記念写真に応じていた。
大谷似翔平さん SEIKO Welna 大谷似翔平さん
 大谷似翔平さんだけかと思ったら、山本由伸選手のそっくりさんがいた。17、18番が集合。
大谷似翔平さん 山本由伸選手のそっくりさん 17、18番
 このそっくりさんの本名も良く似ている。大谷似翔平さんは井手口(ideguchi)さん、山本由伸のそっくりさんは井出(ide)さん。JTBの看板に辿り着くまでは並んで待って、一等10万円のくじを引いてからだった。おーいお茶の方も並んで待って、巨大ガチャガチャを回すと味くらべセットが出てきた。それからようやく看板に辿り着いた。あまり野球に興味がなかったがラッキーな日を過ごせた。
17、18番が JTB おーいお茶

散歩路もくじ8へ   次靖国神社へ   北の探歩訪へ

 MYM記録
 2025(R7)年3月19日(水)