城岱牧場展望台(560m) ![]() |
アクセス 城岱スカイラインは七飯町を横切る道道264号線の延長にある函館新道の本町こ線橋を潜って上って行く。大沼側からはJR大沼駅前n延びる道道43号線を東に向かい大信寺から道標に従い山へ向かう(七飯町のHP)。 国土地理院地図 周辺地図 |
未舗装の駐車場から函館が一望できる。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
函館山 当別丸山 桂岳 |
眼下に函館山を眺め、入口にあった解説板を見ると、道路を挟んで上に展望台が見える。どうやったら行けるのかと辺りを見回すと遊歩道らしき道が延びていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
函館山 | 解説板 | 展望台 | 遊歩道入口 |
道を辿って行くと、道標があり「城岱牧場展望台/トンネル遊歩道」と書かれた道標があり、その先に道路の下のトンネルを潜って展望台に通じる遊歩道が付いていた。トンネルを抜けて草原を上がって行くと上にも舗装された駐車場があった。ここで、ようやく車で来れることを知る。 下の駐車場に戻って、車で上の駐車場に移動する。展望台の看板越しに函館山が見えるが。木立を避けると、桂岳方向も見えて来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道標 | トンネル | 展望台 | 桂岳 |
上の展望台からは、景色が引けて見える。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
函館山 |
散歩路もくじ4へ 次木地挽山へ 北の探歩訪へ |
二人の山行記録 2017(H29)年10月4日 |