目国内岳(1220m)前目国内岳(980.4m)
新見峠コース
時期 6月 8月 9月 10月

 ポイント
 頂上は大きな石の上で狭いが、展望は最高だ。羊蹄山を要としてニセコの山々が配置されている光景は良く均整がとれて素晴らしい。山頂直下には三角点:四国内(1202.3m)、前目国内岳には三角点:五国内があるが、五国内は見付けられない。

 アクセス
 ニセコを縦断するニセコパノラマライン(道道66号線)から岩内蘭越線(道道268号線)に入る。岩内蘭越線は道幅が狭く、路肩が軟弱なので気を使って走行する。新見峠を越えるとすぐ右に駐車場(白樺山と共同の駐車場)があり車を入れる。登山口は少し下がって右側にある(左側は白樺山の登山口)。
 国土地理院地図  GPSトラックは山の地図帳「2006.8.20」へ Google Map
 6月22日<1996(H8)年 登り2:10> 
案内板(大×)
 登山シーズン到来で、駐車場は大混雑だった。登山口の立っていた案内板の前で記念写真を撮し登り始める。
 前目国内岳まで、40分程度で登れたが、前目国内岳からは、一旦、下るので帰りが大変だと思いながら下って行く。ヤシオツツジ、シラネアオイ、ベニバナイチゴ、フギレオオバキスミレなどを見ながら辿って行く。再び登り出すと岩内の平野が見えて来る。
 8合目から9合目にかけて残雪の上を歩く。山頂直下の岩場にはゴゼンタチバナ、イソツツジ、イワツツジ、コケモモが咲いていた。サクラもまだ咲いていた。
 山頂は2つのピークがあり、迷うがなんとかはい上がった。山頂では、眼下の湿原を見ながら昼食とする。
前目国内(大×) 岩内 目国内(大×) 湿原を(大×)
 8月20日<2006(H18)年 往復6.729km 登り2:17 下り1:57>
 以前は、駐車場に土日だけ管理人がいたが、今日は見当たらない。その代わりアンテナをルーフに付けたワンボックスカーが自家発電なのか自動車のエンジンなのかわからないが唸りを上げていた。今日は、新調した登山靴の足慣らしなので、ゆっくりとしたペースを心掛けようと愛棒と話し合う。看板だらけの登山口の中から登山届ポストを見つけ記帳する。登山道を登って行くと、合目の札が一合目毎に木にぶら下っている。
駐車場 登山口 1合目(大×) 2合目
 霧の中、3合目、4合目と登って行く。登山道が笹薮の中に延びているので、合目の札はアクセントにはなる。前目国内岳までは順調に登ってしまう。今日は濃い霧で、前目国内岳から目国内岳が全く見えない。前目国内岳からはノリウツギの花を見ながら、少し下る。4合目から5合目は前目国内岳から下る分、今までの一合目分より多く時間がかかる。合目は標高差で決めているようだ。
3合目 4合目(大×) 前目国内(大×) ノリウツギ(大×)
 5合目を越えると、花の少ない時期だが、道端にギンリョウソウが顔を出していた。岩が迫り、門のようになっている「岩の門」もでてくる。岩の門を越えると、6合目になる。また、一合目に費やす時間がほぼ等間隔になってくる。
5合目(大×) ギンリョウソウ(大×) 岩の門 6合目(大×)
 6合目を越えると、大きな岩が左に見える所があり、真っ直ぐ進まないで、この岩を登って行く。登り切ると、岩の多い尾根道になるが、霧の中で、7、8、9合目の札を楽しみに登って行く。
大きな岩が 7合目 8合目(大×) 9合目(大×)
 頂上近くになると、大きな岩が多くなり、よじ登りながら進む。岩と岩の間にはエゾオヤマノリンドウが咲いていたが、風が強く見ている暇がない。頂上手前の岩も濃い霧で煙ってようやく見える。頂上手前のピークを越えると岩内岳への登山道が分岐する。頂上へは左の岩をよじ登らなければ到達できないので、慎重に足場を考えて登る。
 岩内岳への分岐近くには荒天の日に最適な休憩地点があるが、先客が陣取っていたので、山頂の岩陰で休む。
岩場 リンドウ(大×) 頂上手前の岩 山頂(大×)
 今日は、濃い霧と強風で全く見えず、下を向いて歩いていたら、マイマイカブリが枯れ笹の上を這いずり回っていた。前目国内岳近くにはギボウシも咲いていて、直ぐ傍にあるのだが、霧で霞んでいまっていた。登山口に下りて、駐車場まで舗装道路を上がって行く。
山頂を振り返る マイマイカブリ(大×) タチギボウシ 舗装道路を
 9月10日<2000(H12)年 登り1:50 下り1:29>           北の山游詩:カエルの門番
目国内
 登山道を登って行くと、合目の札が木にぶら下っている。前目国内岳までは順調に登ってしまう。前目国内岳から目国内岳が良く見えるが、五合目標識の手前で、まだ半分も着ていないことになる。
 山頂は大きな岩で、山頂標識は岩の割れ目に刺さっている。この山頂標識は同じところに刺さっているのか、毎年角度が違う感じがする。
 9月12日<1999(H11)年 登り2:17 下り1:57> 
前目国内(大×) 目国内(大×)
 今日は、午前中は雨の予報だったが、昼から回復しそうなので、ニセコに向かう。岩内近くになっても一向に天気が回復うる気配は無かった。
 登山口に着くと、意外と登山者がいて驚く。登っている途中で、一瞬、岩内の平野が見えた。
 頂上に上がって昼食を食べていると雨が降ってきたので、傘をさして食べる。
 9月23日 <1998(H10)年 登り1:43 下り1:37> 
 前目国内岳を過ぎてると、霧が無くなり天気が良くなってきた。登っている最中に青空となり、岩内岳がよく見えていた。振り返るとチセヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が一列に連なって綺麗に見えた。
 山頂も展望が良くて、眼下の沼地も間近に見える。昔は、沼まで登山道があったようだが、今は痕跡み見えない。あまりに良い天気なので、岩の上で昼寝をする。
前目国内(大×) 岩内岳 羊蹄山 目国内(大×)
 10月26日<1997(H9)年 登り1:37 下り1:27> 
 朝方、寒冷前線の通過で赤井川村まで雨が降っていたが、ニセコが近づくに従い晴れてきた。登山口に着くと誰も居なくて、時々雪が舞っていた。行けるところまで行こうと、取りあえず、前目国内岳を目指す。
 前目国内岳にたどり着くと、天気が良くなりそうなので目国内岳を目指す。前目国内岳から岩内方向に小さな沼を2つ見つける。葉が落ちて白い幹だけになったダケカンバが何とも言えず綺麗だった。
前目国内(大×) 目国内(大×)
 前目国内岳からは一度下がって、また登る。頂上直下の小さな道標を見落として岩内岳方向に行ってしまい、引き返して山頂に辿り着く。山頂は風が強くて休むわけには行かなかったので、9合目と8合目の間の道路添いで昼食とした。
 羊蹄山は既に冬化粧だった。ニセコの山々を見ながら昼食を食べていると、シャクナゲ岳の下には沼が光っていた。
 登山中は誰にも合わず、貸切の山だった。
 

 =三角点名考=
 目国内岳周辺には7つの「国内」と付く三角点があります。地図に1〜7の位置を下ろしてみたら、逆十字にも見えますが?基準点コードの若い順に並べると七国内が一番若く、次に一 国内と言うことは、何が何でも7つの「国内」名を付けると言う強い意志が感じられます。不思議な三角点の名付け方ではないでしょうか。
 一国内(いちこくない)  252.82 m TR36440231901(2)
 二国内          582.12 m TR36440235401(4)
 三国内          969.87 m TR36440236801(5)
 四国内(目国内岳)    1202.25 m TR36440247101(6)
 五国内(前目国内岳)   980.43 m TR36440247301(7)
 六国内(ろっこくない)    33.49 m TR36440232601(3)
 七国内(しちこくない)    57.98 m TR36440139701(1)

二人の山行記録もくじへ    次パンケメクンナイ湿原へ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間含む)
 2006(H18)年8月20日(日) 曇、雨、霧 往復6.729km 登り2:17 下り1:57
 7:44駐車場→7:55一合目→8:06二合目→8:14三合目→8:26四合目→8:34前目国内岳→8:52五合目→9:07岩の門→9:10六合目→9:26七合目→9:32八合目→9:44九合目→10:01頂上10:28→10:42九合目→10:50八合目→11:42七合目→11:12六合目→11:14岩の門→11:25五合目→11:46前目国内岳→11:51四合目→11:58三合目→12:04二合目→12:13一合目→12:25駐車場
 2000(H12)年9月10日(日) 曇、雨、霧 登り1:50 下り1:29
 8:40駐車場→8:58二合目→9:05三合目→9:09四合目→9:18前目国内岳→9:31五合目→9:54七合目→10:01八合目→10:07九合目→10:19頂上10:45→10:55九合目→10:59八合目→11:06七合目→11:11六合目→11:17岩の門→11:25五合目→11:39前目国内岳→11:47四合目→11:53三合目→11:57二合目→12:09駐車場
 1999(H11)年9月12日(日) 曇、小雨 登り2:17 下り1:57
 9:15駐車場→9:23一合目→9:32二合目→9:38三合目→9:53前目国内岳→10:28岩の門→10:44八合目→10:57九合目→11:05頂上11:50→12:05八合目→12:24岩の門→12:50前目国内岳→13:03三合目→13:13一合目→13:19駐車場
 1998(H10)年9月23日(水) 曇り後晴れ 登り1:43 下り1:37
 10:17駐車場→10:25一合目→10:32二合目→10:37三合目→10:46四合目→10:53前目国内岳→11:23六合目→11:40八合目→11:48九合目→12:00頂上12:56→13:10八合目→13:20七合目→13:26六合目→13:58前目国内岳→14:06四合目→14:13三合目→14:37駐車場
 1997(H9)年10月26日(土) 曇り、晴れ 登り1:37 下り1:27
 駐車場→一合目7→二合目6→三合目6→四合目7→前目国内岳7→六合目30→七合目9→八合目7→九合目7→頂上11>→九合目7→八合目6→七合目6→六合目6→前目国内岳30→四合目6→三合目7→駐車場19
 1996(H8)年6月22日(土) 晴れ 登り2:10