硫黄川沿い歩道標高784.5mまで

 ポイント
 硫黄川右岸沿いの歩道は、最後にはイワオヌプリと大沼の間に出る。途中は、ぬかるみや小川状態な所が随所にあるので、登山靴では無理だ。硫黄鉱山があった時には、生活道路だったというから驚きだ。
ニセコ林道コース

 アクセス
 倶知安ニセコ(道道58号)線で倶知安町からニセコに向かう途中に、ニセコワイススキー場(廃場)へ通じているニセコ林道があり右折する。硫黄川(二番目の川)の手前に駐車スペースがあり駐車する。左手に歩道の入口がある(道標は無い)。
 国土地理院地図  周辺地図
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 6月5日<2012(H24) 登山靴 670m地点往復6.034km 登り1:52 下り1:34>
 ニセコ林道の入口付近には駐車スペースがあるが、タケノコ採りの人達の車で溢れていた。まだ、残雪の白いアンヌプリを見ながら砂利道を辿って行く。以前、硫黄川沿いの遊歩道の入口には、お花畑の道標や、登山届けがあったが無くなっていた。
ニセコ林道へ アンヌプリ 砂利道を 入口
 少し荒れた歩道を入ると、いきなり倒木があり交わして中に入る。道端には、花が少なくノビネチドリが咲いているだけだった。\硫黄川は雪解け水で、音を立てて流れていた。歩道脇には雪も残っていた。雪解け水でぬかるんだ歩道を辿って行くと、ワイスホルンの登山道が分岐して行く。
ノビオネチドリ 硫黄川 残雪が ワイス分岐
 ワイスホルンの登山道に入ると、小川の様になっていた。飛び越えて、何とか渡渉地点に辿り着くが、渡渉地点の川の水が多く、飛び石伝いにも行けず断念する。分岐まで引き返し、大沼を目指すことにする。
渡渉地点 対岸の登山道 引き返す 大沼方向へ
 歩道の状態は一段と悪くなるが、行く手に雪の残るワイスホルンの尾根が見えて来る。水浸しの歩道を辿って行くと、 984m峰からワイスホルンの尾根が見えて来る。イワオヌプリも見え出し、遊歩道が平らになると、沼の様な状態になってしまうので引き返す。
ワイスホルンの尾根が 水浸しの道を辿る ワイスホルンが イワオヌプリ
 帰りがけに、今まで切れ切れに見えていたワイスホルンが一望出来た。
                     ←大
984m峰         ワイスホルン   1030m峰
 雪解け水が滝の様に歩道に流れている所もあり、嵌らないように気付けるが落ち葉の落とし穴に嵌ってしまう。ワイスホルンの分岐に辿り着き、イワオヌプリを振り返り、引き返す。
滝の様に 硫黄川 ワイス分岐 イワオヌプリ
 6月19日<2018(H30)長靴 784.5m地点往復6.136km 3:42>
 ニセコ林道の入口に駐車し、林道に入って行くとゲートが開いていたので、引き返して車で硫黄川の駐車スペースに行く。硫黄川の右岸に延びる歩道に入るといきなりぬかるんでいた。道端にはフギレオオバキスミレやシラネアオイが咲いていた。
ニセコ林道入口 歩道 フギレオオバキスミレ シラネアオイ
 歩道は硫黄川に近づくところもあり、硫黄川が覗ける。ワイスホルンの分岐には道標も無くなり少し荒れ気味だった。硫黄川に下りて、ワイスホルンへの渡渉地点を探すが上流には見当たらず、下流も水深も深く飛び石も無い。仕方が無く引き返し、大沼方向に行くことにしてワイスホルンの分岐まで戻る。分岐からは歩道は水浸しで小川状態だった。
硫黄川 渡渉地点上流 渡渉地点下流 ワイス分岐
 イワオヌプリの北側の山腹を登って行くと、ワイスホルンの山が一望できる所がある。
                     ←大
984m峰         ワイスホルン   1030m峰
 植生が変わり笹が小さくなってくると、再び、ワイスホルンが見て来る。残雪も現れ、標高700m辺りで大きく方向が変わってくると残雪が現れる。愛棒は、ぬかるみに足を取られたためか、足が上がらないと言い出す。仕方が無く、私一人で硫黄川の見える所まで行くことにする。谷を埋める残雪がある急傾斜を下って行くと、硫黄川が現れた。まだ、右岸沿いに道があるはずだが判然とはしない。
ワイスホルン 残雪が 谷を埋める残雪 硫黄川右岸の道?
 硫黄川は、透き通っていて、水が流れているのか分からない位だった。川の中は平らで歩いて行けそうに感じた。上流を眺め終え、残雪を踏みながら引き返す。
硫黄川 透き通った流れ 上流 残雪
 谷をよく見ると湿原もある。谷の上で手を振り笛を吹いている愛棒を見付けて、深い谷を越える。急傾斜を登り返していると、目の前に大きな岩が見えて来た。愛棒と合流して、谷の上から対岸の山並みを眺め、下山をして行く。歩道はツバメオモトロードだった。
湿原 谷の上の岩 谷の上から ツバメオモト

二人の山行記録もくじへ     次柴崎湿原へ    アソビホロケール山へ

 二人の山行記録 (遊びの時間含む)
 2018(H30)年6月19日(火)  晴れ 長靴 標高784.5m地点往復6.136km 3:42(タケノコ採りに嵌る)
 8:17駐車場所(歩道入口)→9:01ワイス分岐→9:03渡渉地点引き返し9:13→9:16ワイス分岐→10:49谷の上→11:01硫黄川→11:10谷の上→12:30ワイス分岐→13:00駐車場所(歩道入口)
 2012(H24)年6月5日(火)  晴れ 登山靴 標高670m地点往復6.034km 登り1:52 下り1:34(タケノコ採りに嵌る)
 8:28駐車場所(林道入口)→8:43歩道入口→9:21ワイス分岐→9:32渡渉地点引き返し→9:38ワイス分岐→10:00(引き返し地点)→11:32ワイス分岐→11:40歩道入口→111:57駐車場所(林道入口)