どろ亀ログハウス(103m) |
アクセス 小樽市朝里側温泉の入口にある駐車場に車を停めて、朝里川に架かる橋を渡り、直ぐ左折し林道を目指す。 国土地理院地図 GPSトラックは地図帖「2008.7.21」へ 周辺地図 |
石切山(三角点名:鹿踊場455.7m)に登ろうと、朝里川の袂にある駐車場から朝里川に架かる橋を渡っていたら、朝里川の流れが白いラダーのようで綺麗だった。橋を渡り直ぐ左折して、林道を探していたら、その入口に立派なログハウスがあった。近づいて見たら「どろ亀塾」の看板があり、その入口にも看板があり「森林造成自然保護.野鳥観察 研修管理ヒュッテ 協力指導.北海道林務部環境部.小樽市 東京大学名誉教授.高橋延清.北大教授.藤原滉一郎.脚本家.倉本聰.CWニコル.植物病院長.中内武五郎.山川草木を育てる集い.代表野月筆雄」と記されていた。 |
朝里川 | 泥亀ログハウス | 看板 | 入口の看板 |
この奥に、林道が延びているが、途中に業者の飯場があり、その奥に林道があったが、結構荒れていそうなので、入らずに帰る。 |
散歩路もくじ1へ 次朝里川散策路へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2008年7月21日 |