美幌峠(525.2m) |
ポイント 屈斜路湖を覗け、藻琴山、美羅尾山、カムイヌプリ、西別岳が近くに、遠くには雄阿寒岳が望まれる。天気が良ければ、もっと広範囲に見ることができそうだ。 国土地理院地図 |
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」の広い駐車場から、最高地点に向かって登って行く。道路は舗装され傾斜が増すと、階段になり、最高地点の崖越しに屈斜路湖が望まれ、和琴半島も見えて来る。山よりも山らしい岩場に着くと、屈斜路湖が一望できた。 |
駐車場 | 最高地点へ | 崖の最高地点 | 岩場の最高地点(大×) |
屈斜路湖には中島が浮かび、和琴半島が突き出ていた。湖の背後には斜里岳、硫黄山、摩周のカムイヌプリ、美羅尾山、辺計礼山が屏風絵のように広がっていた。 |
斜里岳 硫黄山 カムイヌプリ 中島 美羅尾 和琴 辺計礼山 |
美幌峠のピーク越しに、外輪山のイクルシベ山、コトニヌプリ、サマッカリヌプリが連なって見える。 |
和琴半島 辺計礼 イクルシベ山 コトニヌプリ サマッカリヌプリ |
ぐるっとパノラマ美幌峠方向の平野部には津別町や美幌町の市街地が広がっているが、煙っていた。 |
津別町 美幌町 ぐるっとパノラマ美幌峠 |
三角点:美幌峠は目の前に見え、登山道もあるようだった。その背後には裾野の広い藻琴山、その奥に斜里岳が見えていた。 |
三角点:美幌峠 藻琴山 斜里岳 |
散歩路もくじ7へ 次津別峠展望台へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2004年6月5日(土) 曇り |