化物山bakemonoyama(374.8m)
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=

 ポイント
 バケモノヤマのユニークなネーミングに踊らされて行ってみる。本峰には藪漕ぎになるようだ。南東の370mには道がある。
村界付近から

 アクセス
 真狩村の豊川と留寿都村の豊岡を結ぶ町道北4線の峠にパラボラアンテナが建っている山がある。道端の廃屋の奥に砂利道が伸びている。
  国土地理院地図 周辺地図
 4月25日<2004(H16) 登り5 下り9>
 真狩村の豊川から町道「北4線」を留寿都村の豊岡に向けて車を走らせると、村界近くで化物山が見えて来る。峠近くになると正面に尻別岳が見え出す。左を見るとパラボラアンテナが建っている丘がある。先程見た化物山に違いないのだが、山にしては物足りない。峠には資材置き場と化した家があり、その奥に砂利道が伸びていた。車でも入れる広さがあるが、道端に車を置いて歩いて上る。まだ白い貫気別山が隣に見えてくる。
峠と尻別岳 パラボラアンテナ 砂利道を上る 貫気別山
 少し遠くに有珠山や昔のホテルエイペックスが望まれる。パラボラアンテナの所に着くと、鳥居のあるNHK豊川無線中継所と書かれた小屋があり、羊蹄山が望まれた。
有珠山とエイペックス NHK中継所(大×) 羊蹄山を望む パラボラを振り返る
 パラボラアンテナの奥に道が延びているので行ってみた。道端にはフクジュソウとエンレイソウが咲いていた。鳥居が出てきて、その奥に鉄板小屋があった。鉄板小屋を一回りして、中を覗いたとたん、ゴワーンと中から音がした。愛棒はわき目も振らず、一目散に下って行く。結構、化物の雰囲気はあった。ゾー!
奥に道が延びている フクジュソウ 鳥居と小屋 エンレイソウ

二人の山行記録もくじ3へ   次尻別岳へ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間含む)
 2004(H16)年4月25日(日) 晴れ 登り5 下り9
 16:03駐車場所→16:08頂上→16:17駐車場所