桜チャシ(標高80m) |
ポイント 小樽・朝里まちづくりの会のHP(朝里遺産部会)には「アイヌ民族のチャシ(砦・交流の拠点)は北海道各地に16〜17世紀に多くつくられた貴重な遺産。桜チャシは昭和32年に明らかになりました」と記載されている。桜チャシは丘先式チャシに分類されるようだ。 |
アクセス 朝里温泉通り(道道1号線)を南下して、朝里ICを過ぎてから右折し、朝里川に架かる新光大橋を渡りると、右手に望洋東公園がある。 国土地理院地図 周辺地図 |
|
道端に車を停め、水道施設の階段を登って行くが、途中までだった。綺麗な紅葉を見ながら、公園の芝生の上を登って行く。振返ると朝里川温泉の一部が見え、その後ろに薄っすら白くなった吹上の山々が見えた。目の前に遊具はあるが子供の姿がない。 |
トイレの上に小山が見えてくるので、きっと、小山に違いないと近づいて行く。小山の縁に舗装道路が回っていて、登り切ると野球場があり数人が汗を流していた。舗装道路から小山に上がって見るが、設置されたという看板がない。崖を覗くと下にも公園があり、下れそうだったが、元来た道を帰る。 チャシ跡からの景色は木立が邪魔してすっきりしないので、帰りがけ海方向のチャシの下を見る。 |
チャシ跡 | チャシに | チャシの上 | チャシの下 |
散歩路もくじ1へ 次小樽定山渓線開鑿慰霊碑へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2010.11.6(土) |