30 登別町の三角点・水準点・境界石 |
三角点7 |
TR26341602601 | 来馬岳 | ||
二等三角点 標高 1040.12 m 緯度 42°31′11.1574 経度 141°04′44.4067 |
|||
アクセス 2008.9.10 来馬岳の山頂 国土地理院地図 周辺地図 |
三角点12 |
TR26341602601 | 鷲別来馬 | ||
三等三角点 標高 750.01 m 北緯 42°26′02″.2568 東経 141°02′00″.1443 |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセス 2008.9.10 カムイヌプリ 国土地理院地図 周辺地図 |
三角点21 |
TR36341518201 | 温泉山 | ||
三等三角点 標高 549.29 m 北緯 42°29′29″.0141 東経 141°09′34″.5224 |
|||
アクセス 2011.12.2 四方嶺の山頂 国土地理院地形図 周辺地図 |
三角点22 |
TR36341519001 | 上登別 | ||
三等三角点 標高 578.67 m 緯度 42°30′04.6718 経度 141°07′26.1049 |
|||
アクセス 2004.2.8 上登別の山頂探せず 国土地理院地図 周辺地図 |
三角点57 |
TR46341514001 | ポントコ山 | ||
四等三角点 標高 178.46 m 緯度 42°27′21.6457 経度 141°07′16.6004 |
|||
アクセス 2009.11.16 ポンコト山の山麓 マンホールの中 国土地理院地形図 周辺地図 |
公共基準点 |
135467 | 室土用H20-1-1 | ||
1級基準点 | |||
アクセス 2011.10.4 オロフレ峠 国土地理院地形図 周辺地図 |
8163042 | 登別H26-2-1 | ||
2級基準点 | |||
アクセス 2011.10.4 船見山 国土地理院地図 周辺地図 |
8163043 | 登別H26-2-2 | ||
2級基準点 | ![]() |
![]() |
立入禁止で近づけず。 |
アクセス 2015.9.17 日和山山麓 国土地理院地図 周辺地図 |
8172130 | 胆室建管登出H26-2-1 | ||
3級水準点 | ![]() |
![]() |
![]() |
アクセス 2015.9.17 日和山大湯沼展望台 国土地理院地図 周辺地図 |
は国土地理院のデターを記載 |