上二股峰山702m峰

 ポイント
 山頂からは木立が少し邪魔だが小樽湾や市街、反対側には朝里が見える。
奥沢無線中継所作業道ルート

 アクセス
 国道393号線を「赤井川村」に向けて上がって行くと、毛無山展望所がある。更に、上がって行くと地図に記載されている毛無山を過ぎた辺りに「キロロ10km」の道路標識があり、右に百葉箱の設置された駐車スペース(現在駐車禁止に)がある。
 国土地理院地図 GPSトラックは「山の地図帖2016.4.22」へ 周辺地図
 4月22日<2016(H28)年 往復スキー2.676km 登り41 下り23>
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 NTTドコモの奥沢無線中継所の作業道の入口には、まだ、雪上車が配置されていた。日差しで融けだした雪の上を登って行くと、650m付近のカーブで雪の上に足跡を発見する。よく見ると、まだ爪痕のある足跡が雪の上に転々と続いていた。足跡は本峰の方から来て、本峰の方へ帰って行っていた。足跡は小熊のようなので、出会ったら怖いので、熊鈴を鳴らし、愛棒は笛を吹きながら進む。
雪上車 作業道 雪の上に熊の足跡 熊の足跡
 分岐からは、熊に出会うのが怖いので、本峰へは行かず702m峰を最終目的地にする。平らな作業道を辿って行くと、702m峰の気象観測が見え出し、702m峰に辿り着く。真っすぐ進み、冬木立越しに小樽港を眺める。
702m峰の気象観測 702m峰へ 702m峰 小樽湾が
 少し引き返して、時計回りに山頂に上がって見ると、真っ白な余市岳が長峰越しに見えていた。朝里や小樽湾を眺めて引き返す。帰りには、行くはずだった本峰を眺めて下って行く。熊さんの足跡も殆ど消えていた。帰りの雪面は程よく融けていて、結構滑って楽しめた。
余市岳 朝里が 小樽湾が 上二股峰山の本峰

山行記録冬山1へ  次松倉岩・小樽峠へ  アソビホロケール山へ


 二人の山行記録
 2016(H28)年4月22日(金) 晴れ 往復スキー2.676km 登り41 下り23
 10:00駐車場→952分岐→10:00山頂10:09→10:17分岐→10:32駐車場