星置の滝(標高70m) |
アクセス 星置駅から国道5号線、札樽道(高速道路)を越えて金山の手稲西小学校方向へ行く。学校の反対側に「星置の滝」の標識があるが、駐車場は無い。石段を下って行くと、「私橋につき通行しないで下さい」と看板の架かる木製の橋がある(現在は、地蔵さんまでは許可されている)。これを右に見て奥へ進むと、崖の上に滝見台がある。滝の上に行くときは、くれぐれも滑落に注意してください。 国土地理院地図 周辺地図 |
|
4月17日<2015(H27)年> |
星置の滝の入口には「星置の滝→/HOSHIOKI FALLS 150m」と「札幌手稲山 如意輪寺/真言宗単立祈祷道場」の看板が立っているが、入口付近は私有地につき駐車禁止になっている。滝見台に上がって行くと滝が見えて来る。岸辺にはエゾエンゴサクが咲いていた。 如意輪寺の橋の袂には、地蔵さんの所までなら入ってお参りしてもかまわない旨の張り紙があった。早速、地蔵さんを見に行く。祠はブルーシトがかけられていた。左側の石は昭和52年7月に建立、延命地蔵さんは、昭和42年10月21日い建立されたようだ。 |
入口 | 滝見台から | 如意輪寺へ | お地蔵さん |
地蔵さんの後ろには星置の滝が見えていて、両脇にポールが立てられた道もあるので滝を見に行く。帰りは、地蔵さんにお礼を言って橋を渡る。 滝見町線に戻り道端から滝の上へと薮漕ぎして、滝の落ち口を見に行く。落ち口は、岩の割れ目で思ったよりも狭かった。 滝の落ち口から下の流れも見えるが、怖くて滝を覗く気にはなれなかった。 |
お地蔵さんの後ろから | 滝の落ち口 | 上流 | 落ち口を覗く |
4月17日<2009(H21)年> |
|
春先で、まだ、草木が茂っていなかったので、滝見台から全景がみえる。 |
7月17日<2007(H19)年> |
|
滝見台からは、立木が邪魔して上の滝が見えない。仕方が無く、鎖を潜り、崖を少し下るとほぼ全景が見渡せた。 河原に下りると、滝の半分位が見えるだけだった。飛び石伝いに左岸へ渡ると、また、全景が見渡せる。 |
9月27日<2013(H25)年> |
滝見台の登り口近くに、解説板が設置されていた。看板を見て、滝見台へと向かって少し登ると、二段の滝が見えて来る。河原に下りて、石伝いに行こと思ったら、水が多くて飛び石が見当たらなかった。それでも、滝の上が少し見えていた。 |
滝見台へ | 滝見台から | 川原から | 石段を登る |
散歩路もくじ1へ 次乙女の滝へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2015(H27)年4月17日 2013(H25)年9月27日 2009(H21)年4月17日 2007(H19)年7月17日 |