月形町の名所旧跡
円山展望台 峰延道路開鑿測量の基準点 海賀直常翁の碑 北海道開拓八代典獄記念碑 月形スギ保護林と遊歩道 皆楽公園の沼 月ケ湖 |
円山(標高86m) |
7月31日<2010(H22)年> |
アクセス 国道275号線(空知国道)沿いにAコープつきがた、その左側に役場を見つけ、役場の手前の道路に左折する。突き当りを右折して、直ぐに左折する。または、中学校を通り越して、少し変形した交差点を左折する。山頂に駐車場がある。 国土地理院地図 Google Map |
月形円山展望台 |
山頂に駐車場があり、ユニークな形をした展望台が目の前に見える。円山の歴史を解説した看板があり暫し見る。展望台の中の螺旋階段を登って行くと、より展望が良くなる。石狩平野の向こうには真っ白な芦別岳や夕張岳が連なっている。 |
展望台 | 円山の歴史 | 芦別岳 | 夕張岳と道 |
芦別岳と夕張岳の間に、石狩川を越えて真っ直ぐな道路が延びている。その延長線上に達布山があるようだが、霞んで見えない。サクラは一本だけ満開だった。 |
←大 |
芦別岳 峰延道路 夕張岳 |
峰延道路開鑿測量の基準点 |
|
山頂に「峰延道路開鑿測量●基準点」と刻まれた石碑がある。●の所は、故意になのか塗りつぶした跡がある。●の所は「の」なのだろうか?碑陰には「昭和五十八年七月吉日建立/月形観光協会/鈴木建設」と刻まれている。 石狩川を挟んで円山の対岸には三笠の達布山があり、その二山を結んで道路を造ったようだ。この道路は、二つの監獄を結ぶ連絡路だったなかと、改めて望む。 |
海賀直常翁の碑 |
|
円山の山頂直下に、鎮座している。碑陰には、建立に関わった人たちの名簿が彫られている。石工は出井三郎。 |
海賀直常翁は弘化元年二月十日福岡縣夜須郡 秋月村大字野馬番外地に士族海賀藤藏の二男 として生まれ大正八年五月二十二日他界す 明治十三年四月内務省の命●で月形潔等と集 治監建設地選定のため北海道に出張苦難の後 富地を選定せりその後月形潔の相談役になり 監獄在官時●は警守課長兼興業課を勤め明 治十七年秋には集治監製造に係る淀川船にて 石狩川を遡行し上川ウシベツ今の旭川下に着 五十数月間の測量にて大平原地を見定め元の 旭川七師団設置の素因を作れり 翁は資性● 毅果断臣国士の風あり退官後●開拓に従事して 作目戸長を始め幾多の要職に歴任大正十六年に は石狩川右岸鉄道速成同盟會長に就任又月形 村名の名付親ともなり終生を開拓事業に捧 けてその功績は偉大にして村民の敬慕をお●あ たわせるところなり 昭和二十六年十二月 檢事総長 佐 藤 藤 佐 篆 額 大東学園長 守 屋 東 撰文●貌書 |
北海道開拓八代典獄記念碑 |
|
碑陰に建立者の名簿が刻まれている。昭和36年9月2日建立。施工者は出井三郎。碑文は長文でその上半分融けて読めないので、解読は放棄した。 |
月形スギ保護林と遊歩道 |
|
円山の山腹にスギ林があり、その中に遊歩道が延びている。 |
初代典●月形 |
皆楽公園の沼(標高9m 面積9ha)別ページ |
7月31日<2010(H22)年> 国土地理院地図 |
|
皆楽公園内の沼で、沼の名前が無い。沼の辺には遊歩道、サイクリングロード、キャンプ場、パークゴルフ場がある。 |
←大 |
皆楽公園 |
月ケ湖(大沼:標高15m 面積0.103ku)別ページ |
9月14日<2009(H21)年> 国土地理院地図 Google マップ |
未舗装の道路を辿って行くと、水溜りの奥に駐車場があった。その一角に「月ケ湖」の石柱が立っていた。遊歩道は石柱から始まり、少し下って行くと左右に遊歩道が延びている。沼が見えないので、真っ直ぐ踏み跡を辿ると、沼が見えて来る。沼の辺には行けないが、遊歩道が左右に延びている所を見ると沼を一周できそうだった。 少し、南側に歩いて見ると、結構、水溜りがあるので、北側に行くがここも水溜りで、運動靴では無理だった。 |
駐車場 | 石柱 | 月ケ湖 | 少し北側から |
散歩路もくじ5へ 次神居尻の樹木へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2023(R5)年4月25日(火) 2010(H22)年7月31日(土) 2009(H21)年9月14日(月) |