支笏湖(標高248m 面積78.4 ku)
モラップキャンプ場
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=
 9月30日<2009(H21)年>   国土地理院地図 Google Map
 モラップキャンプ場を見に行こうと、支笏国道(276号線)から中に入って見る。レストランの駐車場前を通りかかると、支笏湖が広がっていた。青い湖を囲むようにして、恵庭岳、幌平山、イチャンコッペ山、アンテナの見える紋別岳、目の前のモラップ山が見えていた。
                     ←大
恵庭岳 幌平山      イチャンコッペ山      紋別岳    モラップ山
恵庭岳
 キャンプ場に入口には食堂がありまだ営業していた。キャンプ場内は利用者以外立入禁止だが、シーズンオフなので営業妨害にならないかと思い入ってみる。シーズンオフでも2張りのテントが張られていた。
 湖畔は砂浜になっていて、恵庭岳が目の前に見えていた。昔はモラップキャンプ場と言えば、高嶺の花で学生時代は来たことがなかったが、この頃のキャンプ場と比較すれば、建物が少しくたびれているように見える。
湖畔展望台・山線鉄橋・親水広場
 9月30日<2009(H21)年>   国土地理院地図 Google Map
  湖畔展望台から支笏湖を見ようと支笏湖畔国民休暇村を目指す。立派なトイレの付いた駐車場があり、ありがたく駐車させていただく。
 駐車場の一角に展望台の道標を見つけ、園地内に延びるウッドチップの道を辿って行くと、奥にひっそりと佇んでいた。
 早速、上がって見るが、木々が生い茂っていて、木の隙間から恵庭岳と湖面が見えるだけだった。下に下りると、支笏湖の解説板があり目を通す。
  支笏湖は巨大な水がめ
支笏湖は、巨大な水がめです。最大水深は363mもあり、平均水深でも265m
あります。このため、面積からいえば琵琶湖の9分の1にしかすぎませんが、貯水
量では約4分の3にも達する大きさを持っています。この巨大な水がめは、今から
約3万年前、激しい火山活動の結果、山が陥没してできたカルデラ湖です。湖を取
り囲む急崖は、この時期の断層崖(カルデラ壁)です。
環境庁
 下の湖畔へ下る道があるので、急な階段を下って行くと。親水広場の一角に出た。目の前には朱色の山線鉄橋が昔のままの姿だと感激する。
湖畔展望台 恵庭岳を 支笏湖の解説 山線鉄橋
 山線鉄橋へと歩み寄ると、澄んだ湖が目に入る。水の中の石がよく見える。温泉街の上には紋別岳が見えていた。日の光を受けて赤さを増した山線鉄橋を渡り、対岸に着いて鉄橋を振り返る。何十年ぶりだろうかと思うと気が遠くなる。
澄んだ湖 紋別岳 山線鉄橋を渡る 山線鉄橋を振り返る
 湖畔に支笏湖の標柱が立っていたので、観光客気分になり支笏湖と恵庭岳をバックに記念写真を撮す。帰りがけ、山線鉄橋の解説板を読むと、昔の鉄橋ではなく架け替えられたようだ。道理で、綺麗過ぎて変だと思っていた。改めて、橋を渡りながら千歳川を覗くと、真っ青な水草がなびいていた。渡りきって、鉄橋の袂に立っている支笏湖温泉の案内図を見る。
笏湖の標柱(大×) 山線鉄橋の由来 千歳川 案内図

       山 線 鉄 橋
 山線鉄橋は、明治三十二年(1988年)北海道官設鉄道上川線の空知川(砂川〜妹背牛間)に架けられた
「第一空知川橋梁」であった。
 この橋は、英国技術者ポーナルの設計によるものであり、英国製の200フイートダブルワーレントラス橋
である。
 その後、王子製紙株式会社がこの橋の払い下げを受け、大正十三年頃現在の位置に移設されたものである。
 一方、明治四十一年(1908年)王子製紙株式会社が、千歳川に建設する発電所建設資材輸送を目的とし
た、王子軽便鉄道(通称「山線」)の運行を苫小牧〜支笏湖間において開始した。
 建設資材・製紙用原木のみならず、旅行者等の輸送も行われ、支笏湖周辺の発展に寄与してきた山線は
昭和十六年(1951年)に姿を消すことになる。
 山線鉄橋は、現在地に移設されてから山線が廃止されるまでの間、道内最古の鉄道橋として活躍しその後は
支笏湖の景観にとけ込み思い出のある橋として地元住民を始め、多くの観光客に利用されている。
 このような由来のある橋を「現地で使用」を基本思想とし、平成6年(1994年)から
平成8年にかけて再生、平成9年(1997年)に同じ場所で生涯現役として復元されたものである。

                               平成九年十一月
                               千 歳 市 長

 親水広場をゆっくりと奥まで歩いて行くと、老夫婦が看板の所で一心不乱にタイマーで記念写真を撮していた。邪魔にならないように、樽前山から恵庭岳にかけて撮すが逆光で色が出ない。
                     ←大
樽前山   風不死岳 多峰古峰山 白老三山          丹鳴岳  恵庭岳
 紋別岳方向は良く日が当り紅葉の始まりかけた山肌が撮せた。
                     ←大
恵庭 幌平 イチャンコッペ山             紋別岳     温泉街
湖畔道路から
 2月28日<2011(H23)年>
                     ←大
樽前山  風不死岳        多峰古峰山         恵庭岳
 3月31日<2002(H14)年>
                                 ←大
モラップ山      樽前山  風不死岳       多峰古峰山         恵庭岳
夕日と恵庭岳 紋別岳
 湖畔の道路を走っていると、恵庭岳の山麓に夕日が沈んでいた。
 湖畔から、駐車場に上がると、今度は、紋別岳やキムンモラップ山、モラップ山が夕日で赤く染まっていた。
湖畔から
 12月8日<2010(H22)>
                     ←大
山線鉄橋      風不死岳 
比不井口から
 10月4日<2011(H23)年>    国土地理院地図 Google Map
                     ←大
     恵庭岳           紋別 キムンモラップ モラップ 風不死岳 樽前山
                     ←大
多峰古峰山   多武古峯         温泉街

   散歩路もくじ3へ   次支笏湖野鳥の森へ   北の探歩訪へ

 二人の散歩路記録
 2011(H23)年10月4日(火) 2010(H22)年12月8日(水) 2009(H21)年9月30日(水) 2002(H14)年3月31日(日)