46 長万部町の三角点・水準点・境界石
=赤枠の写真をクリックすると大きなサイズになります=
三角点23
TR36340623401 二 又
三等三角点
標高 499.06 m
緯度 42°35′26.5644 
経度 140°23′08.4258 
アクセス 2005.5.5 二又の山頂 探せず  国土地理院地図  周辺地図
三角点27
TR36340626001 丸 山
三等三角点
標高 674.12 m
緯度 42°33′13.5603 
経度 140°15′07.6333 
アクセス ’07.4.30 ’03.8.14 美利河丸山の山頂 探せず 国土地理院地図  周辺地図
三角点32
TR36340710501 長万部岳
三等三角点
標高 972.56 m
緯度 42°35′09.1406 
経度 140°11′22.037 
アクセス 2002.5.5 2010.6.25 長万部岳の山頂  国土地理院地図   周辺地図
水準点
L050000000356 準基356
準基準水準点
標高 7.4808m
北緯 42°31′13″.0000
東経 140°22′27″.0000
アクセス 2011.11.2 神社の鳥居前  国土地理院地図   周辺地図
写万部山の南に位置する61mのコブを目指すが、その北側のコブを探してしまう。
その他
子午線標70
 アクセス 2019.4.17 写万部山の天測点6(黒松内町)の真南5kmに子午線標がある。
馬頭観世音碑 パス:長万部6 土取り場 子午線標
写万部山 プラスチックのプレート 天場 銘板
国土地理院地図  GPSトラックは「山の地図帖「2019.4.17」へ 周辺地図
アソビホロケール山のHP「写万部山子午線標」に詳しく載せています。
アクセス 2011.11.2
写万部山の南に位置する61mのコブを目指すが、その北側のコブを探してしまう。
子午線標のある61m 間違った北側のコブ 間違ったコブ
は国土地理院のデターを記載

北の点訪へ